Xperiaアーカイブを作成しました。
現行機種、旧機種は、こちらで掲載します。
スポンサーリンク
目次
Xperia 1 II Xperia 10 II Xperia L4 発表
docomoから発表 2020年3月18日
2020年3月18日 docomoから5Gと新端末について発表がありました。
動画は、少し長いので Xperia 1 II(ワンマーク2)は、31分あたりからです。
販売時期
Xperia 1 II ・・・5月下旬
Xperia 10 II・・・5月下旬
Xperia 1 II は、内蔵ストレージが128GB でもカメラ性能、動画性能を考えると256GBは、必要なのではないでしょうか?
また、キャリア版 とくにdocomo版は、使わないアプリが多すぎ!
dなんちゃらんて 必要あれば自分でダウンロードできるようにしてほしいし、削除も願いたい。
本当言えば、SIMフリーで販売してくれ! と思います。
気になる値段は、直販サイトで 112,320円
Xperia 10 IIは、64GBのストレージが残念ですが、
直販サイトで 43,200円
5Gについては、別枠でブログにしようと思っていますが、予想通り、かなり限定的!
当分は、使い物にならないでしょう。
Xperia 10 IIは、格安SIMでSIMフリーで売れる値段になってると思う。
中華系端末以外の貴重な端末なので買う人も多いはず。
Android端末は、半年ぐらい経過するとバーゲンを始めるので、買うタイミングは、秋から冬がベストと個人的に思っています。
5Gは、今、慌てることもなく 普及するタイミングでミリ波対応の端末を狙うというのが賢い買い方ではないでしょうか?
すぐに欲しい方は、docomoでは、予約受付中です。
Xperia 1 II Xperia 10 II 2020年2月24日
日本時間の2月24日、16:30 発表部分のみ
Xperia 1 II(Mark2) オーディオジャックが復活しました。
Xperia 1 II
ざっくりまとめると こんな仕様
- サイズ:166 x 72 x 7.9mm
- 重量:181グラム
- ディスプレイ:6.5インチ、21:9、4K HDR OLED、Motion Blur Reduction (90Hzリフレッシュレート同等)
- CPU:Snapdragon 865
- ネットワーク:5G (Sub6のみ)
- メモリ:8GB RAM
- ストレージ容量:256GB
- バッテリー容量:4000mAh、ワイヤレス充電対応
- オーディオ:3.5mmイヤフォンジャック、ステレオフロントスピーカー、Dolby Atmos、Hi-Resオーディオ、DSEE Ultimate、360 Reality Audio (HWデコード)
- カラー:ブラック、パープル
注目のカメラは以下の通り
リアカメラ
- 12MP(超広角)16mm、1/2.6″ Dual-PD AF
- 12MP(広角)24mm、1/1.7″ Dual-PD AF、OIS
- 12MP(望遠) 70mm、1/3.4” PDAF OIS
- 3D ToF (オートフォーカス用)
- ZEISS製レンズ(Tコーティング)
- リアルタイム瞳AF
最大20fpsのAF/AEトラッキングバースト
60/秒 AF/AE ・12 MP, f/1.6
26mm (広角)、1/2.55"
1.4µm Dual Pixel 5-axis OIS
・12 MP, f/2.4, 52mm (望遠)
1/3.4", 1.0µm, predictive PDAF
2x光学ズーム
5-axis OIS
・12 MP, f/2.4, 16mm (超広角)
1/3.4"、1.0µm
フロントカメラ
8MP
注目は、カメラの性能とワイヤレス充電、イヤフォンジャック、5G(ミリ波は未対応)
このブログで以前書いたことが実現された。
高機能をウリ文句にするのだったらBIONZ® for mobileという素人には意味がわからない記号より
「カール・ツァイス (Carl Zeiss)」搭載
と刻印を入れればいいのです。
そのほうが、訴える力があります。
そうそう! 刻印は大事 音音も大事です。
地味ですが、この大きさのディスプレイで 重量:181グラム と200gを切ったのは、拍手です。
日本向けのプロモーション動画が公開されました。
公式ページはこちら
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-1m2
Xperia 10 II
日本向けのプロモーション動画公開が発表されました。
公式ページはこちら
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-10m2
Xperia L4
ヨーロッパ市場向けの製品として「Xperia L4」を発表しました。
発売は、「春」となっています。
主な仕様
ディスプレイは6.2インチHD+ 縦長21:9
トリプルカメラ
3580mAhの大容量バッテリー
4G LTE
メインカメラは13MP(広角)、5MP(超広角)、2MP(深度計測用)
チップセット MediaTek製のHelio P22
メモリ:3GB
ストレージ:64GB
側面に指紋センサー
カラー:ブラック、ブルー
チップセットからみても国内では、販売されないでしょう。
Xperia 1 II Xperia 5 SIM FREE
Xperia 1 II(XQ-AT42)
- RAM 8GB⇒12GB
- ROM 64GB⇒256GB
- COLOR フロストブラック(新色)、ホワイト、パープル
- FeliCaを搭載
- 一括価格:13万6400円
月々の支払い:5600円(初回のみ7600円)
Xperia 1(J9110)
- ROM 64GB⇒256GB
- COLOR ブラック、パープル
- 一括価格:8万6900円
月々の支払い:3600円(初回のみ4100円)
Xperia 5(J9260)
- ROM 64GB⇒256GB
- FeliCaを搭載
- COLOR ブラック、グレー、ブルー、レッド
- 一括価格:7万5900円
月々の支払い:3100円(1回目のみ4600円)
3機種共通
- ワンセグ/フルセグ なし
- Xperia ケアプラン
なんと言っても キャリアのいらないアプリが搭載されておりません。
これぞ 待っていた人多いと思います。
Xperia Ace SIM FREE版 発売中
MVNOサービスのIIJmio、mineo、goo Simseller、nuroモバイルが、ソニーモバイルコミュニケーションズ製のスマートフォン「Xperia Ace」発売中
Xperia 5 docomo,au,SoftBank 発売中
docomo,au,SoftBank発売中
主なスペック
ディスプレイ
6.1インチ、OLED
FullHD+ ((1080 x 2520))
HDR
バッテリー容量
3140 mAh
メモリ
6GB RAM
ストレージ
128GB
サイズ:
158mm x 68mm x 8.2mm
重量
164g
メインカメラ
トリプルカメラ
広角(メイン):12MP, 26mm, 1/2.6, F1.6 OIS
超広角:12MP, 16mm,1/3.4” ,F2.4
望遠:12MP,52mm,1/3.4”, F2.4
フロントカメラ
8MP, 1/4,F2.0 lens
USB Type-C
搭載OS
Android 9.0 Pie
ワイヤレス充電
なし
カラーバリエーション
ブラック、ホワイト、ブルー、マジェンダ
docomo版が、かなり売れているようで販売ランキングも上位になっているようです。
国産のスマートフォンが、事実上、SHARP(台湾企業傘下)なので国産ブランドを求める人に売れていることと
Xperia1よりコンパクトになったのが好評何かも知れません。