※本ページはプロモーションが含まれています

IT小僧のブラック時事放談

IT小僧の時事放談の裏番組
日頃抑えて書いていますが少しだけ解放した記事を掲載します。

「安いを正義」と信じている情弱経営者に未来はない 安全と快適は金で買える

先日、友人の会社でクラウド移転の話が持ち上がりました。 AWSは、英語だからダメ となったクラウド移転の話になったのですが、急転直下で AWSにします と言われたらしい 今回のIT小僧の小僧のブラック ...

ブラック

絶望的に立ち後れたデジタル日本 利権屋、役人、政治家によってつぶされる若い才能

2025/1/9    

米国では、最先端のAI技術が可読度的に進歩しています。 中国も急速に追いつこうと加速中 AIに関しては、この2カ国以外は、試合放棄をしているかのような状況で欧州は、法律で規制をしようとしています。 一 ...

中国企業に決済システムの開発依頼をしているネットサービスをあなたは信用できますか?

企業名は伏せます。 仮にD社としましょう。 D社は、中国国内で決済システム(キャリア決済、クレジット決済)を保守・開発しているという情報が入ってきました。 保守、開発をしている人は、日本語が話せない中 ...

AIは、資源を食い荒らし 環境を悪化させているのに なぜか抗議しない環境団体

環境団体は、宗教と同じようにビジネスという一面がある。 真剣に信じている人も多いし、まともな指導者もいると思いますが、その多くは、ビジネス=金儲けである。 その証拠に「あれほど 鯨を保護しろ」と騒いで ...

プログラミングスクールの闇 「転職保証型」の罠 誰でもエンジニアになれるわけではない

最近、通勤電車混んでいませんか? 経営者は、出社を命じ 狭いオフィスに人を呼び戻しています。 コロナ禍で実験されたリモートワークという「新しい働き方の実験」もいまや なかったことにされている状況となっ ...

電車を降りてすぐにスマホを取り出す人 もしかして駅の階段で列をつまらせていませんか?

電車を降りてすぐにスマホを取り出すあなた! 駅の階段でスマホを弄って列をつまらせている人 あなたは なにが迷惑かというと 電車を降りて すぐにスマホを取り出す人たち 特に階段で「ノロノロ」している人の ...

通知が来るたびにスマホを取り出してみている人は、スマートウォッチ買いなさい

日本政府が、ワクチン接種の予約にLINEとか言い出していいます。 あれほど嘘偽りを言って日本人の情報を某国が収集していたサービスを使うとは、もうバカとしか言えないと思います。 今回の話は、バカ? 失礼 ...

ポイントで客を釣り 解約忘れを期待する 悪徳コンテンツプロバイダーにご注意下さい

自分が使ってもいない契約をしていないか確認することが大切です。
使ってもいないサービスにカネを払う必要はありません。

クレジットカードを取り扱う決済システムを中国企業に丸投げ 危険な会社の話 甘すぎる日本のセキュリティ

Teitterのセキュリティ部門に中国工作員が勤めていた というニュースが流れています。 「Twitterのセキュリティチームには中国の工作員がいる」「経営陣は安全より利益を重視」などを内部告発者が議 ...

SIM

老いも若きも誰かの介助がないとスマホが使えない 情弱な国民にしたのは誰だ

SIMカードの取替できますか? 最近は、ahamo、povo、linemoや格安SIMなど店舗なしの回線接続ブランドが登場しているので SIMカードの切替なんて付属するマニュアルがあれば 日本語が読め ...

マイナンバーカードと多重下請けの闇 デジタル相に提言 手配師、人売り、ピンハネを取り締まれ

マイナンバーカードの本当の目的は何ですか? マイナンバーを個人の全金融口座と紐付けることで国や地方自治体が国民の個人資産を正確に把握し、社会保障を正確かつ公正に実施して、脱税や年金および生活保護の不正 ...

禁断の4文字を入力するな! iPhoneアプリが(一時的)クラッシュ おい 押すなよ! 押すなよ! 絶対に押すなよ!

特定な文字を入力するとクラッシュ 昔のWebなどでSQLインジェクションで狙われたりしたものです。 さすがに今どきのサービスはないだろうと思っていたら、iPhoneで禁断の4文字があるそうです。 いつ ...

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.