日本のIT技術者応援ブログ
日本でのIT技術者の地位が低すぎる。
特にプログラマーの地位が低すぎる。
使えないプロマネやプロデューサーと呼ばれる人たち
君たちは、プログラマーのサポートということをお忘れなく
日本でのIT技術者の地位が低すぎる。
特にプログラマーの地位が低すぎる。
使えないプロマネやプロデューサーと呼ばれる人たち
君たちは、プログラマーのサポートということをお忘れなく
カテゴリ一覧
厚生労働省が公表する「毎月勤労統計」 ルールに反する抽出調査は2004年から15年間も続いていた。 不正な調査手法を容認するマニュアルが作成され、その後に削除されたり、全数調査に近づけるためのデータ補 ...
実体経済と株式市場の乖離があると言われつつ 株式市場だけが上がっていました。(過去形) クリスマスの日 米国に端を発する株式下落の大波が日本を襲いました。 1000円以上の下落で2万円台をあっさり突破 ...
人は 「目に見えないものに恐怖を抱き。」 「目に見えないものに畏敬の念を抱きます。」 そして 「目に見えないものにカネを払いたがらない」 今回の日本のIT屋に一言では 【モンスター企業】仕様追加が当た ...
2018/12/15
-日本のIT屋に一言
日本のプログラマーの地位は低すぎるし、ギャラも安すぎる。 こうした状況を生み出したのは、誰なのか? プログラマーが実力を発揮できることを自分なりに考えてみました。 今回の日本のIT屋に一言は、 プログ ...
プログラムでなかなか解決しないことがよくあります。 そんなとき、あなたは、どうしますか? 自分の場合、席を立ちトイレで手を洗い、鏡を見て一呼吸 席でじっとしていても何も解決しないときは、場所を変えて考 ...
経営者は、戦国武将とゴルフとそば打ちがお好きなようです。 自分が知っている経営者の人は、 そば打ち、ゴルフ、戦国武将(幕末もあり)大好き 小説は、司馬遼太郎作品を大好き! 酒の席で明治維新の偉人達の話 ...
かつて、石炭が日本のあちこちで掘られていました。 石炭は,黒いダイヤと呼ばれ,主要なエネルギー源として日本経済の基盤を. 支えていた時代がありました。 1960年代、石油へのエネルギーシフトで石炭産業 ...
慢性的な人手不足のIT企業 案件があるんだけど、演る人がいない。 協力会社に出そうとしても下請けもいっぱいいっぱい そんなとき大口案件が飛び込んできました。 企業規模はそれほどでもないのですが、どうも ...
三菱総合研究所が、2018年7月24日に発表したレポートについて これまで2回ほどブログにしてきました。 レポートの内容は、衝撃的なもので大まかに2つの内容になっています。 1つ目は、 「2020年代 ...
東京スカイツリー って 何のためにつくられたかわかりますか? 新たな観光資源のため? 真の目的は、東京タワーの高さだと高層ビルが増えたため主にテレビ電波が届きづらくなってくることを想定して計画されまし ...
経済産業省が、2018年9月7日に「DXレポート」という調査結果を発表しました。 正式なレポート名は。 DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~ と言います。 この長っ ...
一度、底辺に落ちてしまったら、這い上がるのが難しい、今の日本の資本主義社会 既得権益を得た人が豊かになり、それ以外の人は、知らず知らずにカネを吸い上げられてしまいます。 ここ10年、富めるものと貧する ...
企業は、「いきもの」なので死ぬときがあります。 一兆ドル企業となったAppleもいつか下降線をたどる日がやってきます。 MicrosoftもIBMも頂点を極めた瞬間から崩壊が始まりました。 しかし、経 ...
以前、このブログで AIと外国人に仕事を奪われる日 三菱総研が2030年を試算 最後に残るのは、コミュニケーション と題して、人材余剰時代についてブログに書いたわけですが、 三菱総研の調査報告を調べた ...
下降線を辿った企業が復活をするためには、いくつかの変化と奇跡が伴わなければなりません。 ・米国のシェールガスのため原油価格が下がったために復活の兆しを得た航空会社 ・外資企業に買収されたため、得意分野 ...
サッカーの監督は、いろいろなタイプがありますが、大きく分けて2種類に分類されます。 ・選手を取っ替え引っ替えして混乱を起こすタイプ もうひとつが ・頑固に同じ選手を使い続けて選手の不振で沈んでしまうタ ...
Copyright© IT小僧の時事放談 , 2019 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.