※本ページはプロモーションが含まれています

IT小僧の時事放談

深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2022/6/6 ~ 2022/6/11

2022年6月12日

6月

There’s no sense in doing a lot of barking if you don’t really have anything to say.
何か特別に言いたいことがないんだったら、大きな声で吠え続けることにあまり意味はない

Snoopy -- スヌーピー --

梅雨真っ最中です。

では、先週のおさらいよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

6/6(月)

ドコモ、「転売ヤー」対策強化 スマホの箱に名前記入へ...iPhoneなど人気機種対象

 ドコモが2022年6月3日から、スマートフォンの転売対策として、個装箱に客の名前を記入する取り組みを始めた。同社広報部が6日、J-CASTニュースの取材に明かした。

https://youtu.be/i1Pt0-Qpr08

■「箱に名前を記載させて頂いております」

ドコモ広報によれば、iPhoneなど人気機種の割引を受ける条件として、個装箱に客の名前を記入するか店舗名を押印する条件を新たに設けた。

新品を安く仕入れて高額転売する行為を防ぐ狙いがあり、「大変心苦しいのですが、ご利用のために必要としているお客様にできるだけ多く届けるために実施しております」と理解を求めている。

東京都内にある携帯販売店は4日、iPhone12とiPhoneSE3を対象に「箱に名前を記載させて頂いております」とSNSで案内している。

「真にご利用されて二次流通されたいお客様にとって不利益になるのではと社内的な議論もありました」と懸念もあったが、新品とは違い中古品は端末の状態が重視されるため「影響は限定的と考えています」としている。

持ち物には、名前を書きましょう

という感じですね

こんなことをしても箱の転売もあるだろう。
また、名前を書くというとは、開封するわけですから、それだけでも価値が下がります。

そこも狙いですね。

Apple iPhone 12 128GB ホワイト SIMフリー (整備済み品)

6/7(火)

「円安こわい」Macの価格が軒並み値上げ Appleファンに動揺広がる

 米Appleが6月6日(現地時間)に開催した開発者会議「WWDC22」にて、新型MacBook Airと新型MacBook Proを発表したが、販売価格に大きな変化が見られた。昨今の円安を反映してか、Apple StoreのMacの価格が全体的に値上げされている。

新モデルの場合、「Apple M2」を搭載したMacBook Airは米国だと1199ドルスタートだが、日本では16万4800円から。税別価格で計算した場合、1ドルあたり約125円の為替レート(税込だと1ドルあたり約137円)が適用されることになる。従来の「Apple M1」搭載モデルも併売するが、これまで11万5280円だったスタート価格は13万4800円に引き上げられた(米国では999ドルに値下げ)。

既存モデルも値上げされている。例えば、MacBook Pro 14インチのスタート価格は、2021年10月の発表時で23万9800円だったが、7日からは27万4800円に。16インチは29万9800円から33万8800円に価格が変更されている。Mac Studioも「M1 Maxモデル」が24万9800円から、「M1 Ultra」モデルが49万9800円からだったが、それぞれ27万8800円、55万8800円に引き上げられた。

予告無しでの突然の値上げで、Appleファンには動揺の声が広がった。Twitterなどでは「円安怖い」「円安の影響受けすぎでしょ……」「先に買った人が優勝じゃん」「去年買ったMacBook Proが4万くらい値上がりしてる」といったコメントがあった一方で、値上げがまだ反映されていない、家電量販店などのECサイトで急きょ購入したという報告も幾つか見受けられた。

なお、iPhoneやiPadの価格は今のところ変更が見られないものの、どこかのタイミングで価格改定が入る可能性が高い。円安傾向が今後も続けば、例年秋ごろに発表される新型iPhoneの国内価格にも影響を及ぼしそうだ。

ITmedia NEWS

物の値段が上がり、ものが市場からなくなってゆく

自動車、家電、スマートフォン、あらゆる電子部品、パーツ

その多くを中国で生産するようになって 日本の産業の多くは中国にその製麺線を握られてしまった。

もう遅い 日本は、どんどん貧しくなってゆく
その証拠に観光が産業の中心となりそうである。

絶望に効く薬-ONE ON ONE-セレクション(1) (小学館文庫)

6/8(水)

YouTube、未成年の「ASMR動画」投稿NGに ポリシー改訂で動画の非公開化相次ぐ

 YouTubeでASMR動画を投稿するとアカウントが停止される――そんなうわさがTwitterで広がっている。YouTubeが6月6日までに「子供の安全に関するポリシー」を改訂し、未成年が出演するASMR動画を明確に投稿禁止としたことが発端とみられる。

YouTubeの新ポリシーでは、未成年が出演する動画について、個人宅の寝室や浴室などで撮影したもの、知らない人と会う企画、成人向けの話題を論じるもの、ASMR動画、個人情報を公開するもの――などを明確に禁止した。

ASMR動画とは、環境音や声などで心地良さやぞわぞわ感を誘発する動画のこと。TwitterではYouTuberやバーチャルYouTuberが、自身の投稿したASMR動画を非公開にし、今後の配信は別プラットフォームで行うといったコメントをツイート。7日朝には「ASMR」がTwitterでトレンド入りした。

ITmedia NEWS

じゃぁ ASMR ってなんだ?

ASMR動画とはどういうものなのか、改めて解説
ASMRの正式名称は” Autonomous Sensory Meridian Response”といい、直訳すると「自律感覚絶頂反応」です。

読み方は「エーエスエムアール/アスマー/アズマー」などと、複数あります。

何となく物々しい名称ですが、「首筋がぞわぞわする感覚」というと一気に身近になります。

このような感覚を想起させる音として、

・スライムを握りつぶす音
・耳かきされる時の音
・石鹼をナイフで削る音
などがあり、これらの音を収録した動画の総称が「ASMR動画」です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c3bed29845d119bc69a75000c4e628e4af84080

次々と規制が多くなるYouTubeですが、CMのエロいやつとか詐欺まがいのやつとかは、ほっといていいんですか?

規制が多くなれば、人が離れてゆく というわけでクローズドな動画サイトが流行るだろうね
もうすでにエロを中心に專門のエロSNSがたくさん存在しているわけである。

やってる人は稼いでる! ビジネスYouTube入門

 

儲かる秘密など教えるわけないじゃないですか・・・・

6/9(木)

IEサポート終了まで残り1週間、準備は終わった? IPAの注意喚起を改めてチェック

 米Microsoftが提供するWebブラウザ「Internet Explorer」(IE)のサポート終了まで残り1週間となった。6月16日(日本時間)のサポート終了以降、IEを起動しようとしても後継Webブラウザである「Microsoft Edge」が立ち上がる仕様に変わる。そのため、IEのみで動作するコンテンツの利用者や提供者は、他ブラウザへの移行やコンテンツの改修などへの対応が必要になる。

【画像】IEサポート終了までに求められる対策例

サポートが終了するソフトウェアは「Internet Explorer 11 デスクトップアプリケーション(SAC)」と「Windows 10 デスクトップ SKU(20H2 以降)」「Windows 10 IoT(20H2 以降)」の3つ。

情報処理推進機構(IPA)では、IEサポート終了の影響を受ける対象者として「IEコンテンツの利用者」(一般ユーザー、組織の従業員)と「IEコンテンツの提供者」(組織の情報システム担当部門、Webサービス事業者)の2種類に分類し、それぞれに以下の対応を求めている。

閲覧には「IEモード」、自社組織や顧客向けサイトの仕様確認も忘れずに
サポート終了後にIEコンテンツを利用する場合、Edgeの「IEモード」を使うことでコンテンツを閲覧できる。IEモードを起動するには、Edgeのアドレスバーに「edge://settings/defaultbrowser」と入力し、「Internet Explorerモードでサイトの再読み込みを許可」を許可後、Edgeを再起動することで利用できる。

Microsoftは、IEモードのサポートは29年までは続けると発表している。その後については、同社からサポート終了日の1年前には告知する予定。

また組織の従業員が利用している場合、組織の環境や方針などによりIEモードを利用できないように設定されている可能性がある。情報システム担当部門などにIEモードの利用可否を確認するように推奨している。

IEコンテンツを自組織内で従業員向け、もしくは顧客向けにWebサイトで提供している場合には、IEコンテンツを終了するか、IE以外のWebブラウザでも閲覧できるように改修する必要がある。もし改修が間に合わない場合、従業員や顧客に向けてIEモードを利用するように周知する必要がある。

なぜ、IEの起動ができなくなる? 「Windows XPの経験を基にしたのでは」
なぜ、サポート終了後にはIEの起動ができなくなるのか。トレンドマイクロはWindows XPを例に挙げ「(サポートが終了したサービスでも)影響があまりにも大きいと緊急のアップデートを行わざるを得ないという過去の経験を基にした方針」と指摘している。

Windows XPは14年4月にサポートが終了していたが、17年5月にはランサムウェア「WannaCry」が急激に拡散したことを受け「極めて異例の手段」として緊急アップデートを実施。その後、19年5月にも脆弱性の影響によりセキュリティパッチを提供するなどの対応をしていた。

通常、サポート終了後であればセキュリティパッチなどを提供する必要はない。しかし脆弱性を突かれたPCが攻撃に使われた場合、その被害は大きくなると予想されるため「『ユーザーのセキュリティを守る』というより、『そのOSを利用された攻撃の被害を最小限に食い止める』ためにパッチを公開した」とトレンドマイクロは説明。

IEの場合も同様のケースが起こることが想定され、対応に必要なリソースを考えた結果、「『代替ツールへの強制切り替え』という手法に至ったと考えられる」(トレンドマイクロ)と推測している。

ITmedia NEWS

Microsoftの凄さは、10年前のアプリもその多くが動くということである。

Windowsの悪口を言う人がいると思うけど これは、ものすごいことだと知っている人は少ない。
過去を残して未来をつくる

なんでも切り捨てるAppleのmacが勝てないことはここにあるのです。
しかし、まだIEをサポートしていたということ 恐ろしやMicrosoft

Edgeの使いやすさは、Chromeを超えてるとIT小僧は思っています。

Microsoft Edge入門: Windows11対応

 

6/10(金)

地方自治体の偽サイト相次ぎ出現 Bingなどで検索上位に 不審なURLに注意

 地方自治体の偽サイトが相次いで出現し、各自治体が注意を呼び掛けている。長野県長野市は6月8日、同市になりすました偽サイトを確認したと発表。特定の検索エンジンで検索すると、本物(https://www.city.nagano.nagano.jp)とは異なるURLのサイトが上位に表示されていると注意喚起した。

【画像】Bingでの「長野市 ホームページ」の検索結果(10日午後12時時点)

記者が実際に確認したところ、検索エンジン「Bing」で「長野市 ホームページ」と検索したとき、URLに「diseno.librogratis.info」などが入った偽サイトが上位に表示された(10日午後12時時点)。

「このコピーサイトからページ検索を行うと、ウイルスに感染する可能性もある。本市のWebサイトにアクセスする場合は、念のため、URLが正しいものとなっているか確認してほしい」(長野市)

長野市に加え、徳島県徳島市(https://www.city.tokushima.tokushima.jp/)や神奈川県藤沢市(https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp)も9日までに偽サイトへの注意を呼び掛けている。いずれの市もBingで検索をかけると、偽サイトが上位に表示されていることが確認できた(10日午後12時時点)。

ITmedia NEWS

自分で気をつけるしかない。
というのが結論です。

どんないセキュリティ

アプリを入れても自分でやばいサイトに自分をさらけ出したらアウトです。

告発 誰も晒せなかったSNSのヤバすぎる闇

 

 

6/11(土)

iPhoneとMacの“いいとこ取り”をした「iPadOS 16」 iPadは2つの方向に進化する

 Appleは、6月7日(日本時間)にWWDCを開催。基調講演では、iOS 16、iPadOS 16、watchOS 9、macOS Venturaといった最新OSやそのAPIを紹介した。処理能力を高めたチップセットの「M2」や、それを搭載するMacBookも2モデル発表されている。開発者向けイベントで、Appleの製品群の全てを対象にしているため、その内容は多岐にわたるが、最も大きなアップデートといえそうなのが、基調講演のトリを飾ったiPadOS 16だ。

【画像】PCのようなiPadOSの新機能

iPadOSは、iOSから“独立”する形で、2019年9月にリリースされた。iOSとベースは共通だが、iPadやiPad Proといったデバイスの特徴を生かした機能が盛り込まれている。Apple Pencilへの対応や、トラックパッド対応は、その一例だ。iPad専用の機能として、マルチタスキングも強化されてきた。一方で、MacをはじめとするPCと比較すると、マルチタスキングはやや中途半端だった印象も否めない。iPadOS 16では、こうした点が大きく改善される。

マルチウィンドウ的な機能がついにiPadで実現、その名はStage Manager
その象徴といえるのが、複数のアプリを同時に開き、その組み合わせを管理するための「Stage Manager(ステージマネージャ)」だ。これまでのiPadOSにも2つのアプリで画面を分割する「Split View」や、メインで開いているアプリの上に小さな画面を重ねる「Slide Over」といったマルチタスキングの機能はあり、バージョンアップを重ねるたびに使い勝手には改善が加えられてきた。ただ、マルチウィンドウが大前提のPCと比べると、やはり制約が多かったのは事実だ。

これに対し、Stage Managerが導入されたiPadOS 16では、複数のアプリをウィンドウとして開いておくことができる。メインで使っているアプリの背後に別のアプリをスタンバイさせておき、それらを切り替えたり、背後に配置したアプリの内容を参照しながらメインのアプリで作業をしたりといった使い方も可能。ウィンドウの配置を自由に行えるため、左右のスペースしか調整ができなかったSplit ViewやSlide Overよりも、自由度が増すといえる。

現行のiPadOS 15でも、Split Viewで画面を分割しつつ、Slide Overなりピクチャ・イン・ピクチャを利用すれば3つのアプリを同時に表示できるが、この自由度がなかったため、現実的な利用スタイルにはなっていなかった。特に11型のiPad Proや10.9型のiPad Airでは、ディスプレイサイズも相まって、同時利用は2つのアプリが限界。これに対し、Stage Managerでは4つのアプリを開いている様子が確認できる。画面内で自由にウィンドウを動かせるため、アプリを同時に開いておきやすくなったというわけだ。

また、それぞれのウィンドウのサイズや比率を変更することが可能になる。Split Viewでも近いことはできたが、こちらの場合、変えられるのはあくまで横の長さのみ。アプリのウィンドウ1つ1つの大きさに強弱がつけられるのは、Stage Managerならではだ。iPadOSゆえに、PCのように、ファイルやフォルダを置いておけるデスクトップは存在しないため、操作のフローは変わってしまうが、ことアプリのウィンドウに関しては、かなり近い感覚で利用できるようになりそうだ。

さらに、iPadOS 16では、外部ディスプレイをサポート。Stage Managerを使って、それぞれの画面に異なるアプリを表示できるようになる。これまでのiPadOSでも、HDMIケーブルで接続した外部モニターへの出力はできたが、機能はミラーリングにとどまっていた。プレゼンや動画視聴の際に、iPadで表示したコンテンツをより大きな画面に映し出すには便利だった一方で、作業スペースでもある画面を拡張することはできなかった。マルチディスプレイ環境下でも、先に挙げたStage Managerに対応する。

では、パソコン買ったほうがいいんじゃないのか?
なんて思います。iPadの最大の問題は、日本語入力が決定的にダメなところ

iPadで文章を書く気には、ならない

最新 Apple MacBook Air ノートパソコン: Apple M1 Chip、13インチ、8GB RAM、256GB SSD、バックライトKeyboard、FaceTime HDカメラ、Touch ID、iPhoneとiPadに対応; ゴールド

最新 Apple MacBook Air ノートパソコン: Apple M1 Chip、13インチ、8GB RAM、256GB SSD、バックライトKeyboard、FaceTime HDカメラ、Touch ID、iPhoneとiPadに対応; ゴールド

今週のまとめ

相変わらず体調がすぐれない。
天気の問題だけではないような気もするが証拠がない。

深夜のひととき お付き合い頂き ありがとうございました。

では、おやすみなさい

https://news.yahoo.co.jp/
ネタ元:Yahoo!NEWS

独自ドメインがずっと無料!国内シェアNo.1

-IT小僧の時事放談
-

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.