※本ページはプロモーションが含まれています

IT小僧の時事放談

深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2022/1/31~2022/2/5

2022年2月6日

2月

マンボウとか 延長しそうだけど ここまで来たら高価があるかっどうかも疑問
日本でも一日に10万人を超える感染者となってきたわけで ここまできたら、具合の悪い人は病院に行ってという状況になっている。

人の行く裏に道あり花の山

投資格言 詠み人知らず

まっとうな対応では無理そうなので ここは、裏道でも探すしかなさそうな感じがする今日このごろである。

今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いです。

1/31(月)

国家公務員の勤務時間、テレワーク対応へ 有識者会議立ち上げ

 人事院は新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、国家公務員の勤務時間をテレワークに対応した制度にするための有識者会議を立ち上げました。

有識者会議は東京大学大学院の荒木尚志教授を座長とする8人の学識経験者で構成されました。

初会合の31日、荒木座長は冒頭あいさつで「民間部門のように柔軟な勤務時間について検討したい」と述べ、出席した有識者らに協力を求めました。

現在の人事院規則はテレワークを想定していないため、必ず勤務しなければならない時間帯を午前9時から午後4時までの間の5時間と定めています。

会議では、テレワーク中の「みなし勤務」や作業環境の整備、健康状態の把握など、制度や運用面ついて検討し、来年6月ごろまでに報告書を取りまとめる方針です。

テレビ朝日

なんか 方針が決まって実施することには、新型コロナも下火になっているような気もします。

民間企業もテレワークを止めているところも多いし、電車も混んでいる

この状況だと感染者が増えるのも当たり前
一部の企業では、この状況で完全テレワークに切り替え バカ高いオフィスから必要最小限のオフィスに変えてコストを削減しているところも増えている。

テレワーク環境でも成果を出す チームコミュニケーションの教科書 (Compass Booksシリーズ) 

2/1(火)

NYタイムズが人気の単語ゲーム「Wordle」を買収、数億円で

ニューヨーク・タイムズ(NYT)は、ここ数カ月で爆発的な人気を博しているオンラインの単語当てゲームの「Wordle」を、その開発者であるジョシュ・ワードル(Josh Wardle)から購入したと発表した。

NYTは1月31日のプレスリリースの中で、ゲームのフォーマットを変更せず、新規および既存のプレイヤーに対して無料で提供すると述べている。同社はこのゲームを、「7桁台前半の価格」(最大500万ドルと推定可能)で取得したと述べている。

Wordleはブラウザゲームとして無料提供されている単語を当てるゲームで、英単語を入力して得たヒントを頼りにその日のお題となっている5文字の単語を当てる内容になっている。開発者は、もともとこのゲームをパートナーへのプレゼントとして制作し、10月に公開していた。

ブルックリン在住のソフトウェアエンジニアであるワードルによると、このゲームの1日あたりの利用者数は、11月1日には90人だったが、1月2日には30万人以上に急増したという。

NYTが今後、このゲームを課金モデルで提供するかどうかは現時点では不明だが、ゲームやクロスワードパズルは、同紙のサブスクリプション収入のかなりの部分を占めている。

NYTは昨年11月、第3四半期に獲得した45万5000人の新規入会者のうち13万5000人が通常のニュース記事ではなくゲームや料理、商品レビューのコーナーからの加入者だったと報告していた。

同紙はフォーブスからの問い合わせに対し、このゲームの将来的な計画はまだ決まっていないとしながらも、次のようにコメントした。「当社は、既存の顧客に新たな価値を提供すると同時に、ワードゲームが好きな新たな顧客に当社のゲームを紹介することに注力していく。今のところ、このゲームは無料でプレイできる」

今回のNYTによる買収に先立ち、Wordleの人気を利用しようとする開発者たちが同名の模倣ゲームを作成してアップルのアプリストアに掲載して、課金モデルや広告モデルで収益化を図っていた。

アップルは既にそのような模倣アプリをストアから削除しているが、ある開発者は、模倣ゲームから得ていた収入をツイッターで自慢していた。彼はその後、同じフォーマットで名前を変えた別のアプリを作成し、ゲームの結果や日々の収入を公開している。

Mason Bissada

ゲームの世界が高度化し開発コストが上昇 数億円どころか数十億もかけるとのいわれている。
その中でこういう簡単なゲーム市場が受けている。

そういえば 昔から 新聞には、クロスワードパズルが鉄板ですね

読者が選んだクロスワードパズルベストランキング VOL.26 (サクラムック)

2/2(水)

米グーグル親会社、10~12月期決算過去最高 オンライン広告好調

 米グーグルの親会社アルファベットが1日発表した2021年10~12月期決算は、売上高が前年同期比32%増の753億ドル(約8・6兆円)、最終(当期)利益は36%増の206億ドルとなり、いずれも過去最高を更新した。新型コロナウイルス禍で増加したオンライン広告が引き続き好調だった。

売上高全体の約8割を占める中核事業グーグルのオンライン広告収入は前年同期比33%増の612億ドルだった。このうち若者を中心に利用が拡大する動画共有サービス「ユーチューブ」の広告収入は86億ドルと25%増加。オンライン販売「グーグル・ショッピング」の機能強化も奏功し、企業の商品広告が順調に伸びた。

成長分野の一つである、インターネット経由でデータの管理・処理を行うクラウド事業は45%増の55億ドルに拡大。21年10月に発売したスマートフォン「ピクセル6」シリーズを含むその他事業収入も22%増の81億ドルと好調だった。

スンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)はオンラインの決算記者会見で「『世界中の情報を整理し、誰もがアクセスできるようにする』という我々の使命は今日も変わらずに重要だ。検索、地図、ユーチューブなどの情報サービスをさらに進化させるため、人工知能(AI)への投資を重視していく」と語った。【ワシントン中井正裕】

GAFAのうち F(Facebook:meta)を除いて絶好調 Microsoftも絶好調

ソフトウェアエンジニアをを育てようとせず、多重下請けにして、奴隷扱いしてきたツケがまわってきた。
ハードウェアのエンジニア重視も重要だけどね

いまからデジタル庁を立ち上げても もう遅い
エンジニアの育成には時間がかかるし 環境が重要

もし、日本が、ガチでデジタル産業を育てたいならば、才能のある若者を国が援助して海外(米国)に留学させて勉強させるべきである。
中国がAI分野で力をつけたのは、そこから始めたからである。

2/3(木)

北京五輪アプリに注意喚起 官房長官「使用最小限に」

 松野博一官房長官は3日の記者会見で、日本オリンピック委員会(JOC)などに対し、北京冬季五輪の公式アプリの使用を必要最小限にとどめるよう注意喚起したと明らかにした。帰国後のアプリの削除や、アプリをインストールする端末を別に用意することも推奨した。

スマホやPC、北京に不携帯要請 諜報懸念でオランダ選手団

北京五輪では新型コロナウイルス対策として、各国代表団などが入国前に公式アプリ「MY2022」をスマートフォンへインストールし、健康状態を申告することが義務付けられている。専門家らはアプリが不正アクセスを招く可能性があると警告している。

日本にしては、珍しく 注意勧告をしているな

そりゃ 人民を監視している中国ですから 選手を監視するなんて

あたりまえの行為

もし個人端末にインストールしたら個人情報、写真、住所録 下手したらカメラ、マイクで盗聴、盗撮があると思っても仕方がない

真意は、ともかく中国という監視国家は、そんなものです。

米国では、五輪専用のスマホを貸与しているという。

デジタルTVガイド全国版2022年3月号増刊 テレビで応援! 北京五輪観戦BOOK

2/4(金)

楽天モバイル、4G人口カバー率96%を達成――当初計画を約4年前倒し

 楽天モバイルは、同社の自社回線エリア(4G LTE)における人口カバー率が2月4日に96%に達したと発表した。

同社は2020年4月から、本格的にMNOとして携帯電話業界へ参入。当初、総務省に提出し、認定を受けていた基地局の開設計画の「2026年3月末までに人口カバー率96%」という目標を4年ほど前倒しで達成したことになる。

完全仮想化されたネットワークによるシンプルかつコンパクトな基地局やAIによる基地局用地探索、ドローンを活用した基地局の現地調査・竣工検査などで基地局開設効率を大きく向上させたという。

自社回線エリアでは、パートナー回線エリアで適用される月5GBまでデータ容量の制限がなく、使い放題で利用できる。

同社では「今後も、全社を挙げて楽天回線エリアのさらなる拡大ならびに携帯電話基地局の高密度化を推し進め、サービス品質の向上を目指してまいります」としている。

ケータイ Watch,北川 研斗

楽天モバイル信者? のYouTuberは、一斉にヨイショ動画をアップしていました。
数年でここまで持ってきたのはすごいけど 相変わらず室内では、だめな場合が多い

そりゃ、電波(バンド)が1つしかないわけで無理というもの
衛生がどうとか 言っている人もいますが、これも室内では厳しい

選択肢が増えるのはいいんだけど、緊急なときに使い物になるのかは不明

電話事業で他の事業に影響(ポイント)が出ているのも事実、赤字転落となっているが、はたして 立て直すことができるのか?

基地局建設にカネがかかるというのもあるけれど 作りっぱなしでは、だめなわけで そのメンテナンス費用もこれから重くのしかかってきます。

2/5(土)

Google、Chromeブラウザのロゴを8年ぶりに変更

 米GoogleのWebブラウザ「Chrome」のロゴが8年ぶりに変わる。同社のインタラクションデザイナー、エルヴィン・フー氏が2月4日(現地時間)、ツイートで予告した。開発者向けのCanaryバージョン(バージョン99)は既に新しくなっており、3月1日リリース予定のバージョン99の公式版もこのロゴになる見込み。

右が新ロゴです。

 隣接する色の境目にあったシャドウがなくなり、中心の円が大きくなり、色も明るくなる。「Googleのより現代的なブランド表現に沿ったものになる」とフー氏は説明する。LinkedInによると、同氏は2019年からGoogleの「Material Design」に携わっている。

GoogleがChromeのロゴを変更するのはこれで3回目になる。徐々にフラットになってきているが、シャドウが気になっていた人も多いのではないだろうか。

フー氏は、隣接する赤と緑を見やすくするための工夫や、各OS(Windows、MacOS、iOS、Android)のUIデザインに合わせる工夫についてもツイートしている。

ITmedia NEWS

気が付かなかった・・・・・

告発 誰も晒せなかったSNSのヤバすぎる闇

Amazon Echo | Beyond the Distance 距離は超えられる


ehho showは、まじで面白い。
音楽、ラジオ(radiko)、タイマー、ニュース、天気予報 そしてテレビ電話
安くてスマートフォンより簡単である。

[amazonjs asin="B094YBKGVX" locale="JP" title="【新型】Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代 - スマートディスプレイ with Alexa、2メガピクセルカメラ付き、グレーシャーホワイト + Nature スマートリモコン Remo mini2"]

今週のまとめ

2月になって 寒い寒い 脱炭素とか地球温暖化の人は、こういうときに何も言わないのね
英国では、燃料不足、食料も危ういという状況になっている。

世界中でものの値段が上がり インフレ状態に突入している。
こうなると、脱炭素とか地球温暖化どころではない 生きるために何でもありとなるだろう。

深夜のひととき お付き合い頂き ありがとうございました。

では、おやすみなさい

https://news.yahoo.co.jp/
ネタ元:Yahoo!NEWS

※当ブログの記事は、まだまだ続きますのでお間違えのないように

独自ドメインがずっと無料!国内シェアNo.1

-IT小僧の時事放談
-

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.