IT小僧の時事放談
-
-
デジタル省とかDXとか言っていられない。来年度のIT案件は壊滅的になるだろう
2020/11/15 IT小僧の時事放談
こんなニュースが出てきました。 デジタル技術で業務変革 導入企業の法人税 軽減を検討へ 政府・与党は、来年度の税制改正でデジタル技術で業務を変革するDX=デジタルトランスフォーメーションを導入する企業 ...
-
-
絵文字もリアルすぎると気持ち悪い これはダメだろうという話
みなさん絵文字使っていますか? スマートフォンが世の中に出てくる前にフューチャーフォンという携帯電話で流行っていました。 最近はスマートフォンになり、より 多彩な絵文字が登場、海外でも emoji と ...
-
-
福井県産業情報ネットワーク「ふくいナビ」全部消しちゃった 原因は、オペミスではなく お粗末な事情らしい
2020/11/11 IT小僧の時事放談
福井県産業情報ネットワーク「ふくいナビ」が、2020年11月1日に接続できなくなりました。 原因は、オペレーションミス以下のお粗末な事案でした。 今回のIT小僧の時事放談は、 福井県産業情報ネットワー ...
-
-
ウェブサイトでアラートが出るかも知れないので Android端末(version 8以下の人)は、買い換えよう
2020/11/10 IT小僧の時事放談
ある日突然、いままで使えていたものが使えなくなる。 バージョンアップや端末が変わるたびに「あるある」な世界 しかしこの問題は、かなり深刻? かなぁ・・・ 今回のIT小僧の時事放談は、 ウェブサイトがで ...
-
-
重いランドセルから開放してあげよう 遅すぎた「GIGAスクール構想」
2020/11/8 GIGAスクール構想, IT小僧の時事放談
スマートフォンにマイナンバーカードを入れるとか 頑張っている総務省 いやいや そのまえに、子供の教育現場にデジタルを導入して「古臭い印刷物である教科書」なんて廃止したほうがよい。 マイナンバーよりも教 ...
-
-
【リストラ】日本電気(NEC)グループ 社員を約3000人削減 45歳以上の人は、用済みなのか?
大手企業ではレオパレス21の1000人、ファミリーマート800人、シチズン時計750人、ノーリツ600人 連日、希望退職のニュースが流れている。 人手不足が叫ばれる中、リストラを実施する企業が増えてい ...
-
-
自社アプリの終焉 企業アピールはSNSが中心になっている
2020/10/21 IT小僧の時事放談
スマートフォンのアプリって、どれだけ使っていますか? 音楽、動画、ゲームそしてSNSといろいろとありますが、使うものって決まっていませんか? 今回のIT小僧の時事放談は、 自社アプリの終焉 企業アピー ...
-
-
COCOAインストールしていますか? 「COCOAは今のままでは使えない」と有識者がダメ出し
日本では、今の所、新型コロナウィルスの感染者数も急激に増大することもない状況が続いている。 一方、欧州では、フランス、ベルギー、イタリアなど 一日に数万人以上の感染者数が増えているため、夜間外出禁止や ...
-
-
菅総理 携帯電話料金引き下げ指示 でも総務省では、携帯電話会社に勝てないだろう
総務大臣経験者の菅総理が、総務省に 「携帯電話料金を下げさせろ」 とプレッシャーをかけている。 でもそれって、結局改悪状態で携帯電話料金が下がるどころか、スマートフォンの値引き規制でiPhoneどころ ...
-
-
Instagram(インスタグラム)の統合を急ぐFacebook(フェイスブック)その意図はどこにあるのか考えてみよう。
Facebook(フェイスブック)は2020年9月30日(米国時間)、Instagramのダイレクトメッセージ機能とFacebookのMessengerアプリケーションの統合を間もなく始めると発表した ...
-
-
スマートフォンでゲームをするなら、iPhoneは、やめたほうがいい
2020/9/26 IT小僧の時事放談, ストリーミングゲームサービス
巨大な壁に囲まれた世界からはじまる「進撃の巨人」 そのミステリアスな世界は、壁の外の巨人に怯えながらも平和に暮らしている人々の物語からはじまる。 今回のIT小僧の時事放談は、 スマートフォンでゲームを ...
-
-
デジタル庁って なぜ今のタイミングで出てきたのだろう?
菅総理が、就任して目立ったこと 「携帯電話料金を下げさせろ」 「デジタル庁を設立するぞ」 携帯電話料金は、2年前に自らの言葉から開始されたものですが、お役人の数段上を行く携帯電話会社に骨抜きにされてし ...
-
-
マイナンバーカードの普及・利用促進だけで約1800億円要求 2020年度の概算要求 IT関連で約5000億円
2020/9/23 IT小僧の時事放談
2020年度の国家予算に関する概算要求が、まとまった。 総額 104兆9998億円 過去最大の要求金額です。 そのうちIT関連は、約5000億円 その中で マイナンバーに関わるもので約2100億円とな ...
-
-
携帯電話会社の乗り換えってそんなにするでしょうか? MNP(携帯電話番号ポータビリティー)手数料無料化
昨年の10月、消費税増税と同じ日に実施された 「電気通信事業法」の一部改正 これ以降、消費税のこともありスマートフォンの売上が落ちている。 そして総務大臣経験の菅総理の誕生で総務省の勢いが増してゆく ...
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/9/7~2020/9/12
2020/12/19 IT小僧の時事放談
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/9/7~2020/9/12
-
-
Alexa 「殺人事件の証言して」 スマートスピーカーの音声記録が法定に提出
声をかけると反応してくれるスマートスピーカーありますか? IT小僧の家には、Amazon Echo Showが、私の声を待ち構えています。 「アレクサ ラジコを開いてラジオ日経第一」 忠実?なアレクサ ...