IT小僧の時事放談
-
-
作業自動化(RPA)ソフトウェアで中国発のスタートアップ企業が主導権を握る日
今回のIT小僧に時事放談は 作業自動化(RPA)ソフトウェアで中国発のスタートアップ企業が主導権を握る日 と題して、中国出身の若者がものすごいスピードで世界中の派遣を握ろうとしている スポンサーリンク ...
-
-
スマートフォンのバッテリーが取り外し義務化になる? 欧州の悪癖が出てきたよ
2022/3/24 IT小僧の時事放談
なんでもECOにしようとしている欧州、化石燃料廃止、自然エネルギー(再生可能エネルギー)、CO2削減と騒ぐ欧州ですが、結局、天然ガスという化石燃料を使っているに過ぎません。 自然エネルギー(再生可能エ ...
-
-
オートクチュール的なシステム開発はやめよう 第二のみずほ銀行システムにならないために
みずほ銀行のシステム MINORIが稼働を開始したのが2019年 移行作業は、一見 スムーズになって順調にみえた。 エジプト ギザにある大ピラミッドの建造費用と同じぐらいの費用がかかったと計算した人が ...
-
-
AWSがIBM メインフレームの顧客に手を伸ばす AWSメインフレーム・モダナイゼーション
メインフレーム、日本では、汎用機と呼ばれていて まだパソコンも普及していなかった昭和30年代~ 世界の金融を中心に経済を支えてきました。 かつては、タンスのようなものが、ビルのフロアーを埋め尽くしてい ...
-
-
匿名性など絵に描いた餅だ 米上院の公聴会で証言された驚くべき内容
匿名性を売りにしている企業が数多くあります。 例えば、iPhoneに代表されるアップル社は、個人情報に対してセンシティブで iPhoneはあなたのデータやプライバシーを保護するように設計されています。 ...
-
-
Facebookを解体したい 米連邦取引委員会(FTC) 反トラスト法訴訟で「画期的な判断」で戦う
Facebookを解体したい 米連邦取引委員会(FTC) 反トラスト法訴訟の「画期的な判断」を持ち出す。 米国では、フェイスブック(現在の名前は、メタ・プラットフォームズ)を反トラスト法で解体したいと ...
-
-
溶ける前に観測してしまえ! 太陽探査衛星 パーカー・ソーラー・プローブ(Parker Solar Probe)
自分が生まれる少し前「鉄腕アトム」というアニメが放送されていました。 アトムと呼ばれるロボットが、「ロボットと人間の間で葛藤する」ことをテーマに手塚治虫氏が描いたものですが、その最終回 「アトムが、地 ...
-
-
プログラマーに必要なのは、直感とイマジネーションです
「日本沈没 - 希望のひと -」 TBSテレビで原作をまったく無視したドラマが放映されていますが、物語に登場してくる田所博士の有名なセリフは、外していませんでした。 「科学者にとってもっとも重要なこと ...
-
-
映画『ドント・ルック・アップ』から考える 説明バカが多すぎる
2022/1/14 IT小僧の時事放談
昨今、IT小僧に相談してくる人にある特徴を持つ人が多いことに気がついてきました。 一言で言って 「いらない情報が多すぎる」 ということである。 今回のIT小僧の時事放談は 映画『ドント・ルック・アップ ...
-
-
2022年 Xperiaに期待する5つの進化 5 things we want to see from Sony Xperia in 2022
Xperia 復活の兆し ソニーモバイルコミュニケーションズの岸田光哉代表取締役社長に変わって復活の兆しがみえてきました。 「数寄(すき)を極める」 キャッチコピーにXperiaの混乱した命名規則を再 ...
-
-
2022年 パソコン、スマートフォン、タブレットは、どうなるんだろう? IT小僧が予言してみました。
2022/1/12 IT小僧のブラック時事放談, IT小僧の時事放談
新年あけましておめでとうございます。 IT小僧の時事放談、本年もよろしくお願いいたします。 2022年にIT業界に何が起きるのか? IT小僧なりの予想をしてみます。 「当たるも八卦当たらぬも八卦」とい ...
-
-
僕たちは、Xperiaを応援します。 動画を撮ってみた。
Xperiaに関してのコラムについて 2019年に書き始めたXperiaの記事ですが、2年後 実現するとは、夢にも思いませんでした。 復活してゆくXperiaを見守るのは嬉しいことです。 Instag ...
-
-
アップルの鎖国が終わるまであと少し 独占禁止法包囲網
「これが日本の夜明けぜよ」 幕末 坂本龍馬の言葉ではないですが、察国をしていた江戸幕府は、米国をはじめ欧米諸国からの圧力に負けて鎖国を解除しました。 鎖国(さこく)とは、江戸幕府が、キリスト教国(スペ ...
-
-
Java SE 11(Oracle)は無料じゃないよ 先が見えてきたJavaにさようならを言おう
有料版 Oracle Java 11 Releasedが、リリースされました。 https://www.infoq.com/news/2018/09/java11-released これまで無料で使え ...
-
-
新潟でIT企業やりませんか? 「IT企業立地イニシャルコストゼロ事業補助金」設立
IT関連の仕事は、基本 高速で安定しているネット環境が整備されていれば どこにいても仕事ができる時代になりました。 東京の高い家賃のオフィスでなくてもよいわけです。 今回のIT小僧の時事放談は 新潟で ...
-
-
FBI 入手可能な個人情報リストが公開 LINE、iMessageから多くの情報が取得可能
エドワード・スノーデンという人覚えていますか? 彼の勇気ある行動は、映画化されましたが、「ネタ扱い」している人も多いと思います。 エドワード・ジョセフ・スノーデン(英語: Edward Joseph ...