※本ページはプロモーションが含まれています

habozou

コンピュータ屋32年現役プログラマー 日本でのプログラマーの地位向上を願っています。

10月

深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2021/9/27~2021/10/2

2024/12/10    

Without haste, but without rest. 「急がずに、だが休まずに」  ーJohann Wolfgang von Goethe(ゲーテ) 緊急事態宣言が解除されました。 週末、 ...

アマゾン オンライン発表会で登場した 未来チックなデバイスたち 

Amazonデバイス&サービス事業部門の新製品・サービス発表会が、2021年9月28日(米国時間)に開催された。 今回は、新しいデバイスと言うかロボット言うか いろいろなものが登場した。 すべ ...

緊急事態宣言解除 日本の経営者は、コロナ禍の前の世界を取り戻すことだけを考えているのだろうか?

緊急事態宣言が解除されました。 新しい自民党総裁も決まり、確実に次のステップを進む日本 それはコロナ禍の前の世界を取り戻すことを目指している。 でも本当にそれだけでいいのだろうか? 今回のIT小僧の時 ...

ラッシュアワーが戻ってきた。交通量から読み取るアフターコロナの社会

緊急事態宣言が解除される。 日本の経営者は、コロナ禍の前の仕事に戻すため狭いオフィスに社員を通勤させるだろう。 せっかく、リモートワークという新しい働き方の実験をしたというのに残念ながらそのノウハウを ...

デジタル庁の危うさに気がついている人いますか?

デジタル庁 2021年9月1日にスタートしました。 オフィスは、東京ガーデンテラス紀尾井町家賃は、月7千万円と言われている。 省庁が存在しているだけで月7千万円で 年間で8億8700万円のカネ(税金) ...

中国メーカー製のスマホをすぐ捨てろ リトアニア からのシャオミ反論 

2025/1/31    ,

中国メーカー製のスマホが、危険だ! 今回のIT小僧の時事放談では、なるべく早めのニュースをお届けします。 というのは、本当かどうかは、今ところ断言できませんが、NewsWeekにちょっとやば目の記事が ...

9月

深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2021/9/20~2021/9/25

2025/1/31    

It does not matter how slowly you go as long as you do not stop. 「立ち止まらない限り、どれだけゆっくり進んでも問題はない」  ーCon ...

no image

Lightningを廃止してUSB Type-C にしなさい 法律で縛ろうとしている欧州委員会

iPhone 13は、予想通りUSB Type-C ではなく Lightning でした。 iPad、macでも USB Type-CというのにiPhoneだけ頑なにLightningである。 ユーザ ...

iOS 15に搭載されている プライベートリレー(iCloud Private Relay)って犯罪に利用されたりしないの?

2022/1/20    ,

ネット上での誹謗中傷に対して重い刑罰を与えよう という風潮がになってきました。 IT小僧の時事放談というブログにも内容も読まずに 脊髄反射的に罵詈雑言のコメントを下さる「ありがたいバカ(失礼 有能なご ...

ロシア下院選許下で反体制派の投票支援アプリをGoogleとAppleがこっそり削除

ロシア下院選挙の大勢が決まろうとしている。 え? 社会主義の国でしょ 中国みたいに1党独裁じゃないの? いいえ ロシアは、議員を選出するのにちゃんと投票するんですよ でも いろいろなことやっていそうだ ...

スマートフォン

古いAndroid端末は、セキュリティが心配です。 Googleアップデート強制ポリシー発表

2024/12/9    ,

「ものを大切にする」 という考えからするとスマートフォンを2年毎に新品にするというのは、いかがなものか? と思いますが、あまりにも古い端末を使うのは、 「無防備なのでそうとうヤバい」 というわけです。 ...

9月

深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 22021/9/13~2021/9/18

2024/12/10    

There is more to life than increasing its speed. 「速度を上げるばかりが人生ではない」 ーMahatma Gandhi(ガンジー) 台風14号が通過、2 ...

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.