※本ページはプロモーションが含まれています

Facebook

Threads(スレッズ) InstagramとFacebookに公開しないオプション追加

Twitterが、買収されてXとなり いろいろなことがトップの暴走で迷走気味で登場してきたThreads(スレッズ) と言っても イマイチ感もあるので急激に冷めてきたようですが、 Threads(スレ ...

Threads

Threadsの宣伝ために投稿をFacebookやInstagramに転載しまくっている Metaに怒りの声多数

2023/10/24    , , ,

会社名をMetaに変えてメタバースに全精力を傾けた ザッカーバーグ率いるMeta そのメタバースが鳴かず飛ばずで赤字垂れ流し状態で一向に上向く様子がない 運が悪いことにChat GPTの登場で世界は、 ...

ブラック

月に2千円払ってFacebookやInstagramを使いますか? 広告いやなら金払え

2023/10/7    , ,

SNSも有料の時代 「Metaは月額14ドル(約2080円)の有料版Facebook・Instagramアプリを計画中」 え? まさか・・・ と思ったらEUでのお話でした。 今回のIT小僧の時事放談は ...

グレート・ハック:SNS史上最悪のスキャンダル(原題:#TheGreatHack) 大統領選が近くなってきました。今こそ見直そう

ニュースウオッチ9 - NHKで Yahoo!とLINEが経営統合するというニュースが流れている。 ITなど取り上げたこともないマスコミのいくつかは、 「これでGAFA(Google,Apple,Am ...

Facebookを解体したい 米連邦取引委員会(FTC) 反トラスト法訴訟で「画期的な判断」で戦う

Facebookを解体したい 米連邦取引委員会(FTC) 反トラスト法訴訟の「画期的な判断」を持ち出す。 米国では、フェイスブック(現在の名前は、メタ・プラットフォームズ)を反トラスト法で解体したいと ...

Facebookは悪なのか? 社名を「メタ」に変更

内部告発したフランシス・ハウゲン氏が上院小委員会の公聴会で証言した/Jabin Botsford/Pool/Getty Images 2021年10月5日、27.5億人以上が利用している Facebo ...

Instagram

iPhoneでInstagram(インスタグラム)を使えなくするぞ! とApple社が警告

Apple社が、個人情報を重要視(ウリ)していますが、そのApple社が、Facebookのアプリを削除するかも知れないというニュースが飛び込んできました。 もしそうなれば、Facebook、Inst ...

Instagram(インスタグラム)の統合を急ぐFacebook(フェイスブック)その意図はどこにあるのか考えてみよう。

Facebook(フェイスブック)は2020年9月30日(米国時間)、Instagramのダイレクトメッセージ機能とFacebookのMessengerアプリケーションの統合を間もなく始めると発表した ...

「どうにもとまらない♪」 Facebookの情報流失 5億4,000万件と2万2,000人分の平文パスワード

「山本リンダ」という歌手を知っていますか? 昭和のオジサン、オバサンなら知っていると思いますが、 1966年(昭和41年)、15歳、遠藤実作詞・作曲のシングル「こまっちゃうナ」でデビュー、アイドル路線 ...

Instagram(インスタグラム)を通販サイトにしたやつは、誰だ!

最近、Instagramは、「広告」が多くなってきた。 いや! 広告は、いいんです。 「インターネットは、広告と個人情報がなければ、成り立たないもの」 ですから。 どこかのIT企業は、そこをよく解って ...

Facebook Messenger、WhatsAppそしてInstagramのメッセージの相互利用が可能になりそうだけど! いらねぇよそんなもの

昨年、満を持して3キャリア共同でひとつのメッセージアプリを開発した。 その名も +メッセージ 発表したときに宣伝をして普及させようとしたらしいけど、今は、どうなんだろう? 自分も+メッセージが入ってい ...

情報漏えいが止まらない Facebook 今度は、680万人の写真が危険にさらされている。

酒やギャンブル、くすりもありますが、中毒性のあるものは、気をつけないと 「どこまでも 逝ってしまいます」 自分の知り合いでも「アルコール中毒」で入院した人もいます。 くすりは、ともかく 酒やギャンブル ...

Facebookが発表した「Portal」は、人を認識してカメラが追いかけるAI機能付き

米国のIT企業は、スマートフォンの次にくるデバイス探しで必死です。 10月8日(米国時間)にFacebookが発表した「Portal」(ぽーたる)というデバイスもそのひとつ この「Portal」の機能 ...

Facebookからの情報漏洩は、5000万人と発表されたけど実態は、半端ないかもという話

現実問題として、私たちはみなさんが望まない方法でみなさんの情報を共有することはありません マーク・ザッカーバーグ名言集より 今回のIT小僧の時事放談は、 Facebookからの情報漏は、5000万人と ...

Instagram

インスタグラム(Instagram)が、侵略される。 CEO Kevin Systrom(ケビン・シストロム)離脱の理由

どんなに優良企業でも利益最優先に舵を切りすぎると歪が出てきて崩壊します。 吉野家は、1980年(昭和55年) 120億円の負債を抱えて事実上の倒産しました。 倒産の原因は、利益率の維持のために 「米、 ...

「いいこちゃん」になろうとしているけど、やりすぎるとインターネットの崩壊を招きかねない

ダイエットに成功した人がいるとします。 その方、他の人に ダイエットを強要していませんか? 「自分が成功したんだから お前もダイエットしろ!」 と 心当たりのある方は、いらっしゃると思います。 あまり ...

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.