※本ページはプロモーションが含まれています

IT小僧の時事放談

深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2022/5/30 ~ 2022/6/5

2022年6月5日

6月

I don’t have time to worry about who doesn’t like me. I’m too busy loving the people who love me.
僕には「僕のことが好きじゃない人」を考えてる時間はないんだ。「僕のことを大好きでいてくれる人たち」のこと愛することに忙しいんだからさ。

Snoopy -- スヌーピー --

6月になった。
梅雨もあと少しでやってくる そして夏が来る。

では、先週のおさらいよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

5/30(月)

スパコン世界ランク、「富岳」2位に陥落…首位は毎秒100京回を突破の米国最新鋭機

 理化学研究所は30日、富士通と共同開発したスーパーコンピューター(スパコン)の「富岳(ふがく)」が、計算速度を競う世界ランキング「TOP500」で2位になったと発表した。2年にわたって維持してきた世界トップの座は、米国が新たに投入したスパコンに奪われた。

(写真:読売新聞)

TOP500は、スパコンの研究者らによる国際会議で毎年2回公表されている。富岳は2020年6月以来、4期連続で1位だったが、今回は米オークリッジ国立研究所にある最新鋭機「フロンティア」がトップになった。フロンティアの計算速度は毎秒110京(けい)2000兆回(京は1兆の1万倍)で、富岳の同44京2010兆回の約2・5倍だった。スパコンの開発競争では同100京回を上回る計算速度「エクサスケール」が次の目標とされ、突破したフロンティアが初めてランクインした。

一方、富岳は、産業応用で使う計算の処理速度を測る「HPCG」、ビッグデータの解析能力の指標となる「Graph500」の2部門では、5期連続で首位を獲得した。

理研の計算科学研究センター(神戸市)にある富岳は、昨年3月から本格運用が始まり、新型コロナウイルスの感染対策や気象予測など幅広く活用されている。同センターの今村俊幸チームリーダーは「HPCGで1位を維持したことは、幅広い応用が可能な富岳の優位性を示している。順位にとらわれずに総合力で勝負したい」と強調する。

富岳の後継機について、文部科学省は量子コンピューターの進展などを踏まえ、今後数年かけて検討することにしている。

ハードウェアならば 日本の技術はまだ行ける・・・ かどうかわからないけれど 重要なのは、ソフトウェア
こんなこととっくに知っているはずなのに 相変わらずハードウェア重視が延々ちょ続く
しかたがって ソフトウェア技術者は冷遇され 中間搾取業者が横行し、日本のソフトウェア技術者の質が大きく低下

まぁ 筋書きはこんなものだろう
もう 手遅れだ

隠された奴隷制 (集英社新書)

5/31(火)

「おっさんレンタル」10年続いた理由「ありがとう」で得られる満足 「スーツと名刺」取った後に残る価値

なぜ人はおっさんをレンタルするのか? サービス開始から10年をむかえる「おっさんレンタル」。コンサルから大学教授まで、登録しているおっさんには様々なスキルがある。でも、レストランの付き添いなど、全然、関係ない依頼も少なくないという。世間では嫌われ者の代名詞にされがちなおっさんだが、「スーツを脱いで、名刺がなくなったら途端に弱くなる」存在でもある。そんな「おっさんレンタル」が10年も続いた理由とは……創業者のおっさんに話を聞いた。(ライター・千絵ノムラ)

 

女子高生の「おっさん耳毛話」
2012年創業の「おっさんレンタル」代表者でありCEOである西本貴信さん54歳。本業はファッションプロデューサー・スタイリスト。そもそも西本さんはどうして「おっさんレンタル」をはじめたのだろうか。

「電車の中で女子高生がおっさんたちを軽視している発言をしてたんです。おっさんの耳毛がどうとか。それを聞いてふと思ったんですよね。おっさんってなんでこんなにネガティブな存在なんだろうって。

当時自分は44歳でおっさんじゃないと思っていたけど、世の中のおっさんはそういうふうに見られてるんだなぁと思って、名誉挽回(ばんかい)したかったんです。おっさんの地位を回復するじゃないですけど」

それからたまたま行ったTSUTAYAで、棚に「おっさん」っていうアイテムがあったら面白いなと思いつき、「おっさんレンタル」を始める。ネーミングと値段は妻のアイデア。1時間1000円というのは「ランチの値段くらいが妥当かな」という思いから決まったという。

「自分を1時間1千円で貸し出すことで、おっさんが若い人たちの応援をできたら名誉挽回になるんじゃないかなって。おっさんと若い人との壁がけっこうあるなと感じたので、お互い肩よせあって、先輩後輩と言える世の中を作りたかったんです」

ユーザーの8割が女性
当時はレンタル彼氏というものがあったくらいで、まだまだこの手のレンタル事業はなく、はじめるとすぐにユーモアあるネーミングで話題になり、WebニュースやTV番組で取り上げられた。

「名前が先に走った感はありますね。正直、当初は10年も続くなんて予想してなかったです」

ユーザーの8割は女性。レンタル内容は、相談系7割と作業系3割。恋愛や仕事などの相談や愚痴を聞く相手から、パソコンの設定や電気の配線修理などの作業まで。知名度が上がってからは、1人で行けない場所への付き添いのような依頼も増えていく。

コロナ禍においてはリモート需要が増え、札幌から福岡まで全国のおっさんたちが活躍している。

続き

自分もおっさんと自覚している。
いや 60歳を超えたら おじいさん? 誰でも歳を取り やがて死んでゆく。
すでにカウントダウンが始まっている自分に何ができるだろうか?

「感情の老化」を防ぐ本

 

6/1(水)

国内のキャッシュレス決済利用率 初の30%超 韓国では96%

国内のキャッシュレス決済の割合が去年、初めて30%を超えました。

経済産業省によりますと、去年の民間消費に占めるキャッシュレス決済の割合は2020年よりも2.8ポイント増えて32.5%となり、初めて3割を超えました。

決済事業者がポイントを付与するキャンペーンを相次いで実施したことが後押ししたとみられます。

ただ、利用率が96%の韓国など世界と比較すると依然として低い水準です。

政府はキャッシュレスの普及が業務の効率化や売り上げの拡大など経済活性化につながるとして、2025年までに4割ほどにする目標を掲げています。

テレビ朝日

他国と比べるのは、どうでもいいんですが、IT技術者は技術の遅れは決定的である。
銀行をはじめ 日本の金融機関は、

「店舗を廃止したい」
「人に来てほしくない」
「実物のお金を扱いたくない」

と思っているのは明らかで ATMも急速に減ってゆくだろう。
ATMは、コンビニにして手数料を搾取する方向にこれからも進むはずである。
特に大手銀行は、馬鹿だ会手数料を取っている。

半沢直樹 アルルカンと道化師

6/2(木)

アマゾン、中国の「キンドル」ストアを来年6月末閉鎖-市場の壁厚く

(ブルームバーグ): 米アマゾン・ドット・コムは、来年6月末に中国で電子書籍「キンドル」ストアを閉鎖する。現地ライバル企業の壁は厚く、中国市場に大きく食い込めなかった。

アマゾンの広報担当者は電子メールで配布した資料で、2023年6月30日に中国のキンドルストアを停止すると説明。キンドルリーダーのサポートは継続、あるいは今年1月以後の機器購入については返金に応じるとした。

中国では検閲やコンテンツ制限など、規制面で内外企業に対する圧力が強まっていた。アマゾンは今回の撤退について、政府の圧力や検閲が理由ではなく、世界で展開する同社のサービスに関する定期的な見直しの一環だとしている。

アマゾンはアリババグループやJDドットコム(京東)などの牙城を崩せず、19年に中国の電子商取引事業から撤退。中国の電子書籍分野ではテンセント・ホールディングス(騰訊)が大差で首位を走っている。

原題:Amazon to Shut China Kindle Store After Years-Long Struggle (1)(抜粋)

(c)2022 Bloomberg L.P.

中国は、国内だけですべて賄えるように準備をすすめている。
もっとも技術者を海外で勉強させて国内に持ち帰り、自国で起業して世界に出てゆく

日常で使っているSNSをみてみれば、米国と中国、韓国に乗っ取られているのはあきらかである。

狙われる工場、守れ!“サプライチェーン” NIST SP 800-171 機密性確保のガイドライン

6/3(金)

目視点検などアナログ規制4000条項改正へ

目視によるダム点検を求めるなどアナログな規制を改正し、ドローンなどを活用したデジタル技術で効率化を図る。

政府が、デジタル社会にはそぐわない「アナログ規制」を前提とした法令およそ5,000条項のうちのおよそ4,000条項を改正する方針であることがわかった。

対象となるのは、河川やダムの定期点検などの際に現地に足を運び確認することを求める目視規制などで、今後、遠隔監視や画像解析技術など、デジタル技術の活用を認め効率化につなげていく狙い。

こうした改正を盛り込んだ改革案は、3日に開かれるデジタル社会に向けた規制改革などを検討するデジタル臨時行政調査会で示される予定。

また、残りの1,000条項については、9月末までに出される各府省庁の工程表をもとに、年内に扱いを判断する予定。

アナログ技術は、完全に駆逐されようとしている。
どんなに優れた職人の技術もデジタル化される流れは止められない。

アナログ技術は、趣味性のものと伝統文化という保護によって守られることになるだろう。

[TIMEX] 腕時計 ウィークエンダー T2N747 ブルー

[TIMEX] 腕時計 ウィークエンダー T2N747 ブルー

6/4(土)

ニュースなし

6/5(日)

iPhone買取価格が高騰、一部モデルは直販価格を上回る。何が起きているのか

iPhoneの買取価格が高騰しています。一部のモデルはアップルの直販価格を上回る事態となっており、入手困難な状況が続いているようです。なぜこのようなことが起きているのでしょうか。

iPhone 13 Proなどで品薄が続く
6月5日現在、iPhone 13 Proの在庫をアップルで検索してみると、128GBや256GBの小容量モデルは店頭在庫がなく、配送されるまで10日ほど待つ必要があります。売れ筋のiPhone 13も似たような状況です。

店頭在庫はなく、配送は10日待ちに(アップルのWebサイトより)
ヨドバシカメラやビックカメラもSIMフリーモデルを取り扱っていますが、ほぼ在庫はなく入荷待ちとなっています。Amazon.co.jpでは一部モデルの在庫があるようです。

iPhone 13シリーズは2021年9月に発売されてから時間が経っており、これほど品薄になるのは異例の事態といえます。その原因の1つとして考えられるのが、アップルの直販価格を上回る価格で端末を買い取る業者の存在です。

たとえばiPhone 13 Proの128GBモデルの場合、新品未開封などの条件付きで、ある業者は13万4500円の買取価格を提示しています。これはアップルの直販価格である12万2800円を大きく上回っています。

これまで携帯電話の転売といえば、大手キャリアによる値引き販売を利用したものがよく知られていました。こうした値引き販売にはさまざまな条件がある上に、最近は販売店側もあの手この手で「転売対策」をしています。

しかし買取価格が高騰し、アップルなどから普通に購入したSIMフリー版を買取業者に持ち込むだけで儲かる状態になったことで、在庫の争奪戦が起きているのが現状といえるでしょう。

背景には中国での需要増?
なぜ買取業者は、アップルの販売価格よりも高い価格でiPhoneを買い取ることができるのでしょうか。

スマホの買い取りで広く知られている「イオシス」や「じゃんぱら」の場合、それほど高い価格は提示していません。いかに新品未開封といっても、一般に流通している商品をメーカーの直販価格よりも高く買い取る理由はないはずです。

これに対して、高額で買い取る業者は中国向けの流通チャネルを持っているとの指摘があります。ゲーム機などでもみられる現象ですが、最近は中国で需要が高まると、日本での買取価格が跳ね上がる傾向にあります。

筆者も仕事柄、不要になった機材を売却するのにこうした業者を利用したことがあるのですが、内装は中国の雑居ビルのように簡素なもので、店員さん同士の会話は中国語だったものの、来店客には日本語で丁寧に対応している印象でした。

中国のアップルストアでもiPhoneは普通に売られていますが、価格は日本よりも高いモデルが多いようです。たとえばiPhone 13 Pro Maxの1TBモデルを税抜価格で比べると、日本では17万7091円、中国では1万1497人民元(約22万6000円)と5万円近い差があります。

発売当初の2021年9月の為替レートでは、両者の差は約2万円でした。そこから円安が進んだことで、日本のiPhoneは確実に「安くなった」といえそうです。

中国で売られるiPhone 13 Pro Max。価格表記は税込み(アップルのWebサイトより)
一部の買取業者がTwitterに投稿している価格をさかのぼってみると、4月中旬には買取価格がアップルの販売価格を上回っています。その後、4月末にはやや下がったものの、5月末から再び上昇に転じています。

ある業者の買取価格。4月中旬からアップル直販価格(赤線)を上回ってきた(Twitter投稿より、筆者作成)
この動きは人民元と日本円の為替相場の動きに近いものがあります。また、中国でのロックダウンの影響により生産や物流が混乱した時期でもあり、さまざまな要因が重なっていると考えられます。

なお、買取価格が高騰しているのは128GBや256GBといった小容量のモデルです。512GB以上の大容量モデルの買取価格はアップルの販売価格を下回っており、日本でも比較的手に入りやすい状態にあるようです。

WWDC後に値上げはあるか
海外から見ると、日本におけるアップル製品はバーゲンセールのような価格で売られています。価格自体は変わっていないものの、急激に円安が進行したので、海外からは安く見えるというわけです。

この為替変動によりアップルは利益を減らしており、値上げをしたいのはやまやまでしょう。しかし日本では米国ほどインフレが進んでおらず、所得も上がっていないなどの経済環境から、値上げに対する反発は大きいと予想されます。

日本の消費者にとって値上げはないほうが嬉しいのは当たり前ですが、一部のモデルが買い占められ、一般の人が買いたいときに買えない状態が続いているのは悩ましいといえます。

次に登場するiPhoneからは、最近の為替相場を反映した価格になると予想されています。それに加えて、既存製品の値上げがあればサプライズになるでしょう。直近では日本時間で6月7日午前2時に始まる「WWDC」の後に変化はあるか、注目したいところです。

iPhoneは、すでにカネと同じ価値を持ち バイヤーの取引に扱われるものとなっているようです。

今週のまとめ

体調がものすごく悪い
これが、季節のものなのか 他に要因があるのかよくわからない

深夜のひととき お付き合い頂き ありがとうございました。

では、おやすみなさい

https://news.yahoo.co.jp/
ネタ元:Yahoo!NEWS

独自ドメインがずっと無料!国内シェアNo.1

-IT小僧の時事放談
-

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.