一台のスマートフォンを長く使おう
当ブログでこれまで取りあげてきたテーマの一つですが
Appleも修理する権利を支持 ということを正式に表明しました。
今回のIT小僧の時事放談は
アップル社 修理する権利を支持 スマホは長期間利用がトレンドとなる
と題して 修理をして長期間使うということが「当たり前」の時代となる流れが決定的になった。
というお話です。
最後まで読んでいただけたら幸いです。
スポンサーリンク
目次
Appleの幹部が修理する権利を支持
修理する権利をAppleが支持を表明しました。
2023年10月25日にホワイトハウスで開催された「修理する権利」に関するイベントにAppleの幹部が登壇し、修理する権利を支持することを宣言しました。
2023年10月25日にホワイトハウスで開催された「修理する権利」に関するイベントにAppleの幹部が登壇し、修理する権利を支持することを宣言しました。
Remarks as Prepared for Delivery by National Economic Council Director Lael Brainard on the Right to Repair | The White House
https://www.whitehouse.gov/briefing-room/speeches-remarks/2023/10/24/remarks-as-prepared-for-delivery-by-national-economic-council-director-lael-brainard-on-the-right-to-repair/近年流通しているスマートフォンやPCなどの製品はユーザーが自身の手で修理することが難しく、メーカーや専門業者に修理を依頼する必要があります。ユーザーが自身の所有物を修理できない状況には疑問の声が多く挙がっており、メーカーに対して修理部品やマニュアルの提供を求めて「修理する権利」の確立を目指す動きが世界中で進んでいます。
すでにEUやアメリカの各州などで修理する権利を認める法案の審議が進んでおり、2023年10月10日にはカリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事が修理する権利を認める法案「SB-244」に署名しました。SB-244にはAppleも支持を表明しており、法律が施行される2024年7月1日までに修理に関する状況が大きく変化することが期待されています。
ホワイトハウスは2023年10月25日にAppleのサービス事業部門シニアディレクターを務めるブライアン・ナウマン氏を含む複数の有識者を招いて、修理する権利に関するイベントを開催しました。イベントの冒頭で国家経済会議の委員長を務めるラエル・ブレイナード氏は「Appleは本日の会議への招集の一環として、カリフォルニア州の修理する権利関連法案への支持を全国へ広げることを表明しました。これは、カリフォルニア州でも、メイン州でもミシガン州でも、ユーザーはApple製品の修理に必要な部品や工具、ドキュメントを安価に入手できるようになるということを意味しています」「また、Appleは修理する権利の全国的な法令化を望んでいます」と述べ、Appleが修理する権利を強く支持していることを明らかにしました。ブレイナード氏の当該発言は以下のムービーの4分16秒から確認できます。
続きはこちらから👇
AppleがiPhoneやMacBookの修理費削減につながる「修理する権利」の支持を表明し政府による法案の議論を求める - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231025-apple-right-to-repair/
これで、スマートフォンを修理しながら長い期間使用するという流れが決定的になるでしょう。
この流れについて行けないメーカーhまちがいなく消えて行くことになります。
修理する権利
当ブログでは、「修理する権利」を追いかけてきました。
-
「修理する権利」を認める法律がミネソタ州で2024年7月1日から施行
以前、当ブログで修理する権利について記事を書きました。 修理する権利は、多くの人の努力によって勝ち取ってきました。 今、日本でiPhoneのバッテリー交換ができるようになったのは、米国の農家の人がトラ ...
続きを見る
と掲載してきました。
これまでメーカーでしか修理できなかったスマートフォンは、腕に自信のある人は パーツを取り寄せ自分で修理したり、修理専門の会社にバッテリーや修理を依頼することが出来るようになってきました。
高騰化するスマートフォン これまで2年ごとに買いけるなどと言う時代は終わろうとしています。
もっともスマートフォンの進化が停滞していることと 完成形に近づいてきたこと(コモディティ化)によることだと思います。
次々と買い換えるのは恥ずかしい時代
もう、最新のiPhoneを持っているからと言って ドヤる時代ではありません。
どちらかというと 長く大事に使うということがトレンドになるでしょう。
そのためにも修理できる環境が必要でiPhoneに限れば すでに修理やバッテリー交換を専門とする体制ができつつあります。
しかし、Android端末で言えば 端末の種類も多く パーツもバラバラなのでiPhoneのような修理体制はできないでしょう。
おそらく、メーカー修理を前面に出してくると思います。
それができないAndroid端末メーカーは、消滅するでしょう。
まさに スマートフォン生き残り戦争が始まるのです。
-
Googleの踏み絵がはじまった Pixelシリーズ 2030年までアップデートします できなければ他メーカー死亡
2030年までOSのアップデートします。 Google Pixel 8シリーズの大胆な攻撃に他のメーカーは、どう答えるのか? 今回のIT小僧の時事放談は、 Googleの踏み絵がはじまった Pixel ...
続きを見る
ケータイショップがなくなる
日本では、キャリアでスマートフォンを購入する人が多いと思います。
ケータイショップは、2年ごとのスマートフォン買い換えというスケジュールで動いてきました。
ローンで2年、最近は、残価設定ローンで2年 tぽいうサイクルです。
店頭に来てもらって機種変更をするという当たり前の行為が今後無くなって行くと思います。
3年以上 継続してスマートフォンを使用すると言う流れがまちがいなくやってきます。
そうなった場合、ケータイショップの経営も厳しくなるでしょう
すでにdocomoは、大幅な店舗縮小を発表しています。
-
街から携帯ショップが消える日 ドコモショップ700店閉鎖へ
以前 街から携帯ショップが消える日がやってくる と言う趣旨で記事を書いてきました。 そして、それは、いよいよ現実味を増してきました。 2022年度に100店 NTTドコモがドコモショップ400~500 ...
続きを見る
あるいは、修理の代理店としてケータイショップが始めるかも知れません。
それぐらい ケータイショップで購入する意味がなくなりつつあります。
まとめ
Apple社が「修理する権利を支持」を表明することで完全に流れが変わるでしょう。
日本では、「修理する権利を支持」されると困る人(企業)もあるのでニュースにならないかも知れませんが、トレンドとして
「長く大事に使う」
ということがトレンドになることはまちがいないと思います。
お手元のスマートフォン大事に使いましょう
関連記事はこちら
-
持続可能なスマートフォンが主流になる アップデート期間 7年が当たり前の時代
iPhone 14が、あまり売れていないとか と言うより ハイスペック スマホの売れ行きダウン 数年しか使えないものを15万円なんて まともな金銭感覚だったら買わない 今回のIT小僧のブラック時事放談 ...
続きを見る
-
EU「5年間のセキュリティアップデート」と「3年間のOSアップデート」を スマートフォンメーカーに対して義務づける法案を検討中
EU(欧州連合) 欧州連合(おうしゅうれんごう、略称:EU、UE; 英: European Union、仏: Union européenne、独: Europäische Union) 27カ国が加 ...
続きを見る
-
フェアトレードスマートフォン Fairphoneは、ビジネスとして成立するのか?
フェアトレードコーヒーとかフェアトレード・チョコレートって ちょっとおしゃれなスーパーとかで見かけることがあります。 他の商品より 少し値段が高く販売しています。 実際にコーヒーとか試してみると 不味 ...
続きを見る
-
修理可能な低価格スマートフォンに注目 Nokia G22から学ぶこと MWC Barcelona 2023
世界中の通信メーカーが最先端のデバイスを発表することで注目のMWC Barcelona 2023 が開催さえrています。 世界中の通信機器メーカー、キャリア、周辺機器メーカーなどが集まって展示会やカン ...
続きを見る