- 
											  
- 
				
				IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2018/10/29~2018/11/02今年もあと2ヶ月 ここまで来ると感覚的に早いんだよね 気がつくと紅白歌合戦状態です。 今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いです。 スポンサーリンク 10/29(月) PS4盤石のソニー ... 
- 
											  
- 
				
				キャッスレス決済なら全部おまかせ ロイヤルゲート社「PAYGATE Station」登場2018/11/5 IT小僧の時事放談 コンビニのレジに貼ってある電子決済の表示見たことがありますか? Suicaにはじまり、Edy,Visa,MasterCard,Apple Payなどなど所狭しと並んでいます。 すべてキャッシュレス決済 ... 
- 
											  
- 
				
				激アツな一年になりそうな携帯電話業界 docomo値下げ宣言、auと楽天提携のニュースを個人的に分析Google Pixelの発売日 ヤッホーーーー 待ってました。 (そのうち買うだろうけど、資金調達中) と思っていたら、いきなり、すごいニュースが飛び込んできました。 KDDIと楽天が提携、通信・決 ... 
- 
											  
- 
				
				未来のテレビを定義する。Amazon Echo Showオリンピックが近づくと家電メーカーのテレビCMが増えてきます。 薄型テレビ 液晶テレビ 大画面テレビ 3Dテレビ 4Kテレビ 画面から音が出るテレビ 毎回毎回、新機能を搭載して登場してくる日本のテレビ ... 
- 
											  
- 
				
				音楽学校だけではなくスマホからも補償金を徴収しようとしている。日本の音楽メディアの移り変わりと権利団体の話昭和な自分にとって音楽メディアの媒体が目まぐるしく進化したのを目撃してきました。 企業は、時代の流れに乗らないと商売ができないわけですが、時代の流れに対して自己変革ではなく利権を利用して生き残っている ... 
- 
											  
- 
				
				Linuxと仲直り Microsoftの心変わり OIN加盟について仲違いしていることって世の中たくさんあります。 かつてAppleとMicrosoftがそうでした。 1984年1月24日 Apple(当時Apple Computer)は、Macintosh発売 19 ... 
- 
											  
- 
				
				QRコードは、キャッシュレス決済の決定打なのか? 簡単に取引できるということは、簡単に偽造されてしまうかも2018/11/8 IT小僧の時事放談 先日、このブログでQRコードを推し進めたいお役所や政府の話をブログにしました。 ・現金を取り扱いたくない銀行 ・現金取引を減らして国民のおカネの流れを博したい国税局 ・おサイフケータイ(FeliCa) ... 
- 
											  
- 
				
				IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2018/10/22~2018/10/272024/12/10 IT深夜時事放談 寒くなってきました。 毎週のように来ていた台風も流石に来なくなった。 そのかわりかどうかわからないけど 株価が大幅ダウン 日経平均が、4000円近くダウン! 市場では、世界的に「ヤバイ状況」このまま落 ... 
- 
											  
- 
				
				人材余剰は、2022年から始まる あなたは、今のスキルで生き残れるか? 三菱総研調査考察 第三弾三菱総合研究所が、2018年7月24日に発表したレポートについて これまで2回ほどブログにしてきました。 レポートの内容は、衝撃的なもので大まかに2つの内容になっています。 1つ目は、 「2020年代 ... 
- 
											  
- 
				
				「4年縛りは廃止」「MVNOにはeSIMや5Gの開放」 総務省の有識者会議で挙がった問題点 に物申す。「携帯電話会社は、4割安くすべき」 菅官房長官の言葉から始めった 「携帯電話高いぞ! 問題」 総務省が、強気!に出ています。 総務省は2018年10月18日に「モバイル市場の競争環境に関する研究会」の ... 
- 
											  
- 
				
				クラウド勘定系に移行をはじめた銀行システム コスト削減だけが目的ではないところに注目みなさんが、普通に使っている銀行 ATMで「お金を積んだりおろしたり」するとき その背後では、多くのデータと多くのプログラムが連動して動いています。 口座の情報は、瞬時に更新されてWeb通帳で確認して ... 
- 
											  
- 
				
				モバイル決済 日本市場決戦 日本は、QR決済を推し進め AppleとGoogleは、FeliCa(おサイフケータイ)対応だってガラ携 「ガラパゴス携帯電話」の略で日本において高度に発達したフィーチャーフォン(多機能電話)の略です。 揶揄するような意味で使われることも多いのですが、2000年代の前半において世界でトップクラスの ... 
