※本ページはプロモーションが含まれています

今日のAI話

ブームとなっている 生成AI (英:Generative AI) 54%が「聞いたこともない」という調査結果について

生成AI 社会を激変させるAIの創造力

生成AI(英:Generative AI)  米国 OpenAIからはじまった 一大ムーブメントは、世界中を飛び回り、先日のG7 サミットでも取りあげられた。

世界中のテック産業だけではなく、あらゆるビジネスにAIが組み込まれようとしています。
事務職が使っているExcelやWord、PowerPointもAIが自動作成(補助)してくれる時代になってきました。

今回、取りあげる 今日のAI話では、
一大ブームとなった 生成AI(英:Generative AI) ですが、54%が「聞いたこともない」という結果
という @IT(ITMedia)からのニュース https://atmarkit.itmedia.co.jp/ をネタにして考察してみよう。

スポンサーリンク

一大ブームの生成系AI、だが54%が「聞いたこともない」 関心の低い業種は?

@IT(ITMedia)からのニュースです。

一大ブームの生成系AI、だが54%が「聞いたこともない」 関心の低い業種は?
2023年05月22日 08時00分 公開

PwCコンサルティングは2023年5月19日、「生成型AI(人工知能)に関する実態調査2023」の結果を発表した。同社は「生成型AIに対する認知や関心は日本全体でも高まりつつあるかのように感じるが、そのようなイメージと実態との乖離(かいり)が浮き彫りとなった」としている。

最も関心が低いのは建設、物流、不動産
生成系AIの認知度合いについて聞くと、半数以上(54%)が「全く知らない」と回答した。

画像
生成系AIの認知度合いと関連サービス(提供:PwCコンサルティング)
生成系AIを「知っている」(聞いたことがある、AIを使ったことがある、業務で活用している)と回答した人に、具体的なサービス名を聞くと「ChatGPT」を挙げた人が最も多く、60%(複数回答、以下同)。次いで「Bing」が25%、「GPT-4」が20%。「Midjourney」は4%、「DALL-E」は2%だった。

PwCコンサルティングは調査結果を基に、回答者を5つのグループ(知らない、知らないが何となく不安、様子見、すごいことは分かっている、ぜひとも使っていきたい)に分類した。

画像
生成系AIの認知とイメージに関するグラフ(提供:PwCコンサルティング)
「知らない」グループ(全体の35%)には建設、物流、不動産などの業種が、「知らないが不安」グループ(全体の19%)には医療系専門職が多かった。「様子見」グループ(全体の14%)には、顧客サービスなどの対人スキルが重要視される職種が多かった。

生成系AIに対して可能性を実感しているものの、イメージに関してはポジティブとネガティブの両派が混在する「すごいことは分かっている」グループ(全体の9%)には、研究開発などの先端技術に対して関心を持ちやすい職種や、事務作業などで生成系AIを活用しやすい事務、アシスタント関連の職種が比較的多かった。「ぜひとも使っていきたい」グループ(全体の23%)には、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進やIT関連部門、経営企画部門に所属する人や、係長、課長などの中間管理職が多く含まれていた。

続きは、以下のリンク先

一大ブームの生成系AI、だが54%が「聞いたこともない」 関心の低い業種は?
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2305/22/news044.html

知らない、不安グループ

建設、物流、不動産などの業種
「知らない」グループ(全体の35%)

医療系専門職他
「知らないが不安」グループ(全体の19%)

顧客サービスなどの対人スキルが重要視される職種他
「様子見」グループ(全体の14%)

現在のChatGPTなどの生成AIと呼ばれるものは、文章、画像、動画などを作成したり、まとめたり、答えを教えてくれたり という デジタルな世界にとどまっています。

実際にデジタルデータ以外で ものをつくったり 建設したりする現場では、関係性が薄い と思われても仕方がないでしょう。

でも、数年後に現場監督が、AIだったりする可能性もあるだろう。
工場は、すでに人を減らして機械+AIの導入が進み、流通も同様に人の手がかからなくなって行くだろう。

顧客サービスも UNIQLOやコンビニ、スーパーも人がいなくても運用できる日が近いと思います。

医療現場は、「知らないが不安」というのは、診断に関してもAIがもっと入ってくるだろうし、人の判断が必要なくなってくる可能性もある

積極的に取り組もうグループ

研究開発などの先端技術、事務作業
「すごいことは分かっている」グループ(全体の9%)

DX(デジタルトランスフォーメーション)推進やIT関連部門、経営企画部門に所属する人や、係長、課長などの中間管理職
「ぜひとも使っていきたい」グループ(全体の23%)

テック産業は、無視するわけにはいかない状態で、近いうちにコーディング作業はなくなるだろう。
多くのプログラマーは職を失い 路頭に迷うことになることは確実

事務職は、間違いなくAIに取って代わられるし、戦略もAIが行う時代になるかも知れません。

人より機械 人よりAI

AIがこのまま進歩すると 大きな社会変革が起こり 大量に雇用が確実に失われます。

そんなのあり得ないって

いいえ 気がついたら そうなっている可能性ありますよ。

Microsoftが、ガチでOfficeにAIを突っ込んでいますから、人は、指示をするだけになり、実作業の担当は必要なくなるでしょう。

PowerPointで資料作りなどAIがやってくれます。
※余談ですが、会議にPowerPointなど使っているような会社は辞めるkとをオススメします。
これについては、別の記事にします。

スポンサーリンク

情弱企業の末路

自分の知り合いの会社でコンテンツプロバイダー(このサービスもオワコンですが)をやっています。

この会社の警視陣は、AIについて 全く興味がなく 自社サービスにAIを組み込んで・・・
なんて 1mmも考えていないそうです。

(ネットサービス企業なのに)
未だに「営業が重要」と言っていて 肝心のネットサービスは、情弱相手の商売をしている状況です。
それでも会社が潤っているのは、予想以上に

「毎月 使いもしないサービスに数百円を払い続けている」
情弱?失礼「寝た子=使わないサービスにカネを払うカモのような人々」が多いからです。

システム部門もAIについて 研究もせず 経営層の言いなり状態が続いています。

どうです、この会社 生き残れるのでしょうか?

「寝た子=使わないサービスにカネを払うカモのような人々」が起きたら終了
キャリア決済が主らしいですが、キャリアから着られたら 即終了になりそうです。

あるいは、寝た子が寝たままで収益は増えないけど少しずつ減りながら営業することになるかも知れません。

まとめます

そんな いきなり職を失う人が増えるなんて

ないない・・・・

とお思いのあなた、IT業界も一気に変わる可能性があります。
コーディングなし、AI自動作成は、あっという間にやってきます。

企業毎にカスタマイズされたシステムなど数年でなくなるでしょう。

銀行業界をみれば わかりますよ

すでに共通プラットフォームで運用する方向に向かっています。
巨大な費用をかけてシステムをリニューアルした あの銀行は、あのシステムに莫大なコスとを払い続けることになるわけで、気がついたら 銀行業務の流れについて行けず、やがてシステムも旧態化するのは明らかです。

業界も一部のSI屋さん(日立、NEC)などは、残るかも知れませんが、それ以外は衰退するのは必須です。

ゲーム業界もフォートナイトではないですけど、Assetの組み合わせとAIでゲームが作成出来る時代は、確実にやってきます。

それぐらい 今回のOpenAIからの流れは強烈なものなのです。

IT小僧も仕事を探さないとヤバいと感じています。

スポンサーリンク

ここからは、昨日のAI関連ニュースをAI(bard)に聞いてみました。

 

「2023年5月23日 AI関連ニュースをbard(Google)に聞いてみた

「AI関連ニュース」をGoogleニュース 5/23日を参考に記事を書きます。
ニュースは、10本にまとめて それぞれタイトルと簡単な説明とニュースのリンク元をつけて一覧で教えてください。

  1. AI関連技術を用いた電話応対支援システムを活用した、児童虐待対応の標準化及び人材育成に向けた実証実験の開始(2023年5月23日)|BIGLOBEニュース
    東日本電信電話株式会社 東京西支店(支店長:上田 達、以下「NTT東日本」)は、八王子市(市長:石森 孝志)およびNTTテクノクロス株式会社(代表取締役社長:桑名 栄二、以下「NTTテクノクロス」)と2023年5月22日に締結した「児童虐待対応の標準化及び人材育成に向けた実証実験に関する連携協定」に基づき、AI関連技術を用いた電話応対支援システム(以下「AI電話応対支援システム」)を活用した実証実験を開始いたしました。
  2. 日立、AIを活用した「生産性向上ソリューション」を提供開始(2023年5月23日)|日立ニュースリリース
    株式会社日立製作所(以下:日立)は、AIを活用した「生産性向上ソリューション」を、2023年5月23日から提供開始します。本ソリューションは、製造業における生産ラインの稼働状況をAIで分析し、生産性向上に必要な情報を提供するものです。
  3. ソニー、AIを活用した「スマート農業ソリューション」を開発(2023年5月23日)|ソニーニュースリリース
    ソニー株式会社(以下、ソニー)は、AIを活用した「スマート農業ソリューション」を開発しました。本ソリューションは、農作物の生育状況をAIで分析し、農家がより効率的に農作物を栽培できるように支援するものです。
  4. ソフトバンク、AIを活用した「人材育成ソリューション」を提供開始(2023年5月23日)|ソフトバンクニュースリリース
    ソフトバンク株式会社(以下:ソフトバンク)は、AIを活用した「人材育成ソリューション」を、2023年5月23日から提供開始します。本ソリューションは、企業が社員の育成にAIを活用できるように支援するものです。
  5. 楽天、AIを活用した「新しい買い物体験」を提供開始(2023年5月23日)|楽天ニュースリリース
    楽天株式会社(以下:楽天)は、AIを活用した「新しい買い物体験」を、2023年5月23日から提供開始します。本体験は、AIがユーザーの好みに合わせて商品をおすすめしたり、購入をサポートしたりするものです。
  6. 6.ヤフー、AIを活用した「新しいニュース体験」を提供開始(2023年5月23日)|ヤフーニュースリリース
    ヤフー株式会社(以下:ヤフー)は、AIを活用した「新しいニュース体験」を、2023年5月23日から提供開始します。本体験は、AIがユーザーの興味関心に合わせてニュースをおすすめしたり、関連するニュースを表示したりするものです。
  7. 7.LINE、AIを活用した「新しいコミュニケーション体験」を提供開始(2023年5月23日)|LINEニュースリリース
    LINE株式会社(以下:LINE)は、AIを活用した「新しいコミュニケーション体験」を、2023年5月23日から提供開始します。本体験は、AIがユーザーの会話をサポートしたり、新しいコミュニケーション方法を提供したりするものです。
  8. メルカリ、AIを活用した「新しいフリマ体験」を提供開始(2023年5月23日)|メルカリニュースリリース
    株式会社メルカリ(以下:メルカリ)は、AIを活用した「新しいフリマ体験」を、2023年5月23日から提供開始します。本体験は、AIがユーザーのフリマ活動をサポートしたり、新しいフリマ方法を提供したりするものです。
  9. ZOZOTOWN、AIを活用した「新しいファッション体験」を提供開始(2023年5月23日)|ZOZOTOWNニュースリリース
    株式会社ZOZO(以下:ZOZO)は、AIを活用した「新しいファッション体験」を、2023年5月23日から提供開始します。本体験は、AI

ソース
news.biglobe.ne.jp/economy/0523/prt_230523_8928516162.html

このような記事が生成AIでできるのですから 自分のようなぶうロガーもいらなくなりそうです。

独自ドメインがずっと無料!国内シェアNo.1

-今日のAI話
-

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.