※本ページはプロモーションが含まれています

IT小僧の時事放談

みちびきが、私達を導いてくれる。準天頂衛星みちびき 本格運用は、2018年11月

2018年6月21日

道に迷ったらどうしますか?
今だったら、グーグルマップで自分の位置を確認しますね。
もし、そのマップが使えなかったら。。。
ちょっと怖いですよね。

今回の「IT小僧の時事放談」は、
「みちびきが、私達を導いてくれる。準天頂衛星みちびき 本格運用は、2018年11月」
と題して
「数センチの位置測定からの可能性」
について考えてみました。

あと少し 2018年11月1日から正式運用となります。

今回も「小難しい話」を「よりわかりやすく」解説しながらブログにしました。
最後まで読んでいいただけたら幸いです。

スポンサーリンク

誤差数センチ

2018年11月、日本の衛星システムを用いた高精度測位の本格運用が始まります。

システムの名称は「みちびき」と呼ばれ
現在、4機の衛星が軌道上にあります。
2023年までに後、3機 計7機の衛星で完成の予定になっています。

どうして数センチの制度になるかについては、以前、このブログで書いたのでそちらを見ていただけたら詳しく説明してありますのでよろしくお願いします。

日の丸GPS みちびき、脅威の精度で変わる農業

日本のAIは、周回遅れでどう ...

この「みちびき」は、GPSそのものではなく、米国などのGPSを補完するシステムなので現在のところ日本でしか数センチの誤差を発揮できません。

簡単言えば、衛星と電子基準点と呼ばれる地上施設の合わせ技でシステムができています。
衛星は、GPSの補完だけではなく

避難所の位置や開設の情報、避難者数などを防災機関に伝達する「衛星安否確認サービス」と、地震や津波などの災害情報を送る「災害・危機管理(災危)通報サービス」

の機能も搭載していて、災害時の活躍を期待されています。

可能性

数センチの誤差範囲のGPSとなると、一気に応用範囲が広がります。
1.トラクターなどの自動運転
2.荷物の配送
3.ドローン
などなど応用範囲は広がります。

特に「トラクターなどの自動運転」はすでにGPSの実用化はされていますが、みちびきのシステムを取り入れることであらに精度が上がります。
ヤンマーでは、すでに「みちびき対応のトラクター」を販売しています。
自動運転は、日本でも試験的に開始しようとしていますが、トラクターは、公道を走るわけではないので実用化が早かったと思われます。

アウトドア用のスマートウォッチ、カーナビ、ドライブレコーダー、デジカメ、電波時計などすでに販売されていて
知らないうちに使っているかも知れません。

ドローンに搭載すれば、可能性がかなり広がりますが、ドローンは、中国(DTI)が市場を制しているので可能性はないでしょう。

全部が数センチの誤差ではない。

搭載している機器すべてが、数センチの誤差の位置測定ができるわけではありません。
「センチメータ級測位補強サービス」は、現在2つの方式で進められていて

「MADOCA」(Multi-GNSS Advanced Demonstration Orbit and Clock Analysis)
「CLAS」センチメータ級測位補強サービス

と呼ばれています。
MADOCAは、
JAXA(宇宙航空研究開発機構)が開発していて世界中にある「グローバル基準点」(約100箇所)という設備を使ったサービス

CLASは
国内の約1300カ所に設置してある電子基準点を使ったサービスです。

この機能が使われて誤差センチメートを実現しています。

現在のところ即位時間は、瞬時というわけではなく
CLASは1分、MADOCAは30分という状況です。

今の所、カーナビには、使えませんね。

でも「みちびき」は、米国所有のGPSを補完する役目があるので米国のGPSの電波を受け難いところでも「みちびき」の電波を受信できれば、位置測定ができるのでGPSロストが減ることになります。

また、現在位置の算出は、GPSに加えて携帯電話のネットワークを利用して精度を出しています。
もちろん「みちびき」もこの機能に対応しています。

つまり、日本専用のGPSを所有しているようなものと言っていいでしょう。
「みちびき」は、ほぼ日本上空に位置しているので受信ロストが減るということです。
日本専用のGPSを持つというのは、米国のGPSだけに頼らないということで意味があります。

数センチの精度を持つCLAS、MADOCAのサービスが、2018年11月に開始が予定されています。

スマートフォン搭載

実は、スマートフォンにも搭載済みの機種があります。
ここでは、「みちびき」の電波を受信できる機種の意味になります。

みちびき対応スマートフォン

iPhone
Phone 6s/6s以降の端末 /Apple Watch Series 2/3
※日本販売機種のみ

ASUS
ZenFone 2

HTC
X2 / U11 life / U11

SAMSUNG
Galaxy Note8 / Galaxy S8 / S8+

SHARP
AQUOS R2 / AQUOS R compact / AQUOS R

FUJITSU
arrows NX F-01K

タブレットも搭載されているものが販売されています。

ASUS
VivoTab Note 8 / VivoTab Smart / VivoTab TF810C L1C/A
(衛星測位サービス)
東芝
dynabook Tab VT484 / REGZA Tablet AT503 / REGZA Tablet AT501

パナソニック
TOUGH PAD FZ-G1 / TOUGH PAD FZ-M1 [生産終了]
※オプション搭載により対応可

マイクロソフト
Surface 3 LTEモデル

あれ?
XperiaやHuaweiなど中国系の端末は、非搭載です。

台湾、韓国は、みちびきの衛星電波を受信できる範囲なのですが、中国は、位置的(中国全土)に入っていないためだと思われます。
特質すべきは、iPhoneです。
iPhone 6sの時代から日本向け製品だけ対応していました。
何気ない対応は、さすがAppleです抜け目ないです。

対して Xperiaは、非搭載
日本向けだけでも搭載すればいいと思いますが、重くてぶ厚い筐体にさらに搭載するのは、無理そうですね。
どうして、他メーカーのスマートフォンは、軽く、薄い高性能なスマートフォンができるのにXperiaは、できないのでしょうか?
謎です。

一方、SHARPは、こういうところをきっちり対応していますね。
こういうところからもわかるようにXperiaよりSHARPが売れるわけです。

これからスマートフォンを購入される方は、「みちびき対応」も考慮したほうがいいかも知れませんね。
オススメは、SHARPのSIMフリー機種です。
QZSS(みちびき)対応  AQUOS sense plus

[amazonjs asin="B07DS2FJNV" locale="JP" title="シャープ AQUOS sense plus SH-M07 ホワイト5.5インチ SIMフリースマートフォン[メモリ 3GB/ストレージ 32GB] SH-M07-W"]

海外への売り込み

衛星の軌道上 「みちびき」を使用できるところは、限られています。
ベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランド、グアムあたりは、十分使用可能なのでシステムの売り込みを計画していて、売り込みを計画ということで、ここは、国策で売り込みが必要でしょう。

CLAS、MADOCAチップの開発

GPSの補強(CLASやMADOCA)に対応するチップは、日本無線(JRC)、マゼランシステムズジャパン(MSJ)、スイスのu-bloxなどが開発を表明しています。
ただし、消費電力が大きいため、スマートフォンの搭載は、厳しく、自動車などの搭載を考えているようです。

来年の発売が表明されています。

アプリ

みちびきを確認できるアプリがリリースされています。
 GNSS Viewというアプリです。
Google Play で手に入れよう
AppStoreで入手

このアプリを入れたからみちびきが使えるというものではありません。

でも、日の丸GPSの位置確認などできます。

まとめ

GPSは、米国のシステムです。
位置情報システムを外国依存になる怖さを考えると自国でGPSを持つ意味は、安全上重要なことになると思います。

もっと宣伝すればいいのに

と思うのですが、何かが邪魔をしているのでしょうか?

それとも
ただのアピール下手なのか?

どちらにしても特にIoTの応用は大きいはずです。
後は、精度を求める時間の短縮と省電力を兼ね備えた専用チップの開発ができれば、自動運転車でアドバンテージを握ることができるかもしれません。

でもなぁ・・・
AIが、遅れてるから あんまり期待できないかな?

[amazonjs asin="B01M10RUVQ" locale="JP" title="Garmin eTrex 20x 日本語仕様 city+山岳詳細地図"]

独自ドメインがずっと無料!国内シェアNo.1

-IT小僧の時事放談
-

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.