-
-
人月商売のベンダーから脱出を急げ 大型案件の終了とともに下請け切りがはじまる?
2022/10/11 日本のIT屋に一言
みずほ銀行のシステムは、7/14-17にかけて第二回目の移行が実施されます。 マスコミは、よくわかっていないので 「みずほ銀行大丈夫だ」と言っていますが、 次回から、口座の移行が始まるので 「本当の勝 ...
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2018/06/25~2018/06/30
車検にクルマを出してきました。 税金+保険+整備費など、とんでもない金額が出てゆきます。 若者じゃなくても車離れするわな このあたりを解決しない限り、クルマ産業は縮小するでしょう。 すでにクルマは、ス ...
-
-
未だにFAXで情報のやり取りですか? お役所は、昭和で止まっているらしい。
2025/2/7 IT小僧の時事放談
あなたの企業でこのようなことが起こっていませんか? IT企業なのに ・「有給届」でハンコが必要 ・「社内回覧」でハンコを押して次の人に渡す。 ・各自、印刷物を持ち込んで会議 おいおい、会議室の40イ ...
-
-
AIと人間の討論会でどちらが勝利したのか? IBMのAIは、ここまで進んでいる。
ジャイアントロボって知っていますか? 草間大作少年と巨大ロボットが、宇宙からの侵略に来たギロチン大王と熱い戦いを繰り広げます。 最終回は、ジャイアントロボが、(大作少年の)命令を無視して地球の平和を守 ...
-
-
クレジットカードが使えないところが店舗が出てくるかも知れない 暗号化プロトコルアップグレード
第一勧業銀行って知っていますか? それってどこの銀行?と思うでしょうけど 2002年(平成14年)まで存在した、日本の都市銀行です。 (現在は、みずほ銀行になっています。) その「第一勧業銀行のキャッ ...
-
-
AI技術者が足りない 横並びと減点主義からの脱出について考えよう
タクシーの中で作詞したり トイレの中で曲がおりてきたり トレーニングをしていないのに7オクターブの声を出せたり 10万行のプログラムコードからバグを5分以内で探し出したり 世の中には、特殊な才能や技能 ...
-
-
やる気のある技術者は、海外に出たほうがいいよ 政府の成長戦略素案について考える。
2018/7/16 日本のIT屋に一言
サッカーという競技は、失敗の競技なのです。 何度も何度も失敗して、やっとゴールが生まれる。 そして必ず、成功するかどうかわからない競技でゴールが決まれば、それまでの失敗は、チャラつまりなかったことにな ...
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2018/06/18~2018/06/23
2024/12/9 IT深夜時事放談
来週は、車検なのでまとまったお金が必要になります。 クルマを所有するということは、毎月のようにお金が出てゆきます。 若者のクルマ離れと言いますが、車検もはじめ、制度を変えない限りクルマ市場は縮小するだ ...
-
-
忘れていなかったのね! Google ポッドキャスト(Podcast)アプリ登場
34年前の冬、締切まであと数週間、胃がキリキリとしながら卒業論文の原稿用紙に向かってペンをを走らせていました。 (昭和の時代は、卒業論文は、万年筆などで書かなければならなかったのです) 卒業論文の友は ...
-
-
みちびきが、私達を導いてくれる。準天頂衛星みちびき 本格運用は、2018年11月
2018/10/29 IT小僧の時事放談
道に迷ったらどうしますか? 今だったら、グーグルマップで自分の位置を確認しますね。 もし、そのマップが使えなかったら。。。 ちょっと怖いですよね。 今回の「IT小僧の時事放談」は、 「みちびきが、私達 ...
-
-
パソコンの逆襲 ミレニアム・ファルコンのように速く、羽のように軽い、一回の充電で一週間動作
2018/6/18 IT小僧の時事放談
ミレニアム・ファルコンってご存知ですか? スターウォーズに登場してくる、ハン・ソロ船長の宇宙船で「めちゃくちゃスピードが速い」とされています。 最近は、スマートフォンばかり目立ってしまい、あまり注目さ ...
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2018/06/11~2018/06/16
2024/12/9 IT深夜時事放談
ここ数日、涼しいと言うか寒い感じの関東地方 皆様いかがお過ごしですか? こう、寒暖の差が激しいと年寄りにはつらい。 早く梅雨明け・・・すると暑い夏か? 春が続けばいいのですが・・・ 今週もお暇でしたら ...