※本ページはプロモーションが含まれています

IT小僧の時事放談

深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2021/11/8~2021/11/13

2021年11月14日

11月

Rivers know this. There is no hurry. We shall get there some day.
川は知ってる。急がなくてもいい、ボクたちはいつかそこに着けるから。

A. A. Milne - アラン・アレクサンダー・ミルン -
くまのプーさん作者

11月中旬になりました。
気がつけば、2021年もあと少しで終わりです。
流行語大賞は、SDGs、ウマ娘といろいろあるけれど
「13歳、真夏の大冒険」
これこれが大賞でしょう!

今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いです。

11/8(月)

「Amazonで買ったCPUの中身が抜かれていた」――被害に遭ったユーザーが相次ぎ投稿【修正あり】

ネット通販サイト「Amazon.co.jp」で商品を買ったユーザーから、「届いた荷物の中身がない」という内容の報告がTwitterで複数上がっている。いずれも、販売元がAmazon.co.jpからとなっているAMD製のCPU「Ryzen 5 3600」を購入したところ、CPU本体が抜かれており、付属のファンのみが封入されていたという。

同商品のAmazon.co.jp内のレビューを見ると、10月下旬ごろから同様の被害を訴える内容を複数確認できる。編集部では、被害に遭ったことをツイートした投稿者2人に話を聞いた。1人目は、11月2日に「3万奪われるまで」という文章と過去のツイートのスクリーンショットを投稿したkumakuma(@kumakumaaaaa__)さんだ。

返品し交換品を受け取るも、その中身も空
kumakumaさんは10月21日にCPUを購入したが、シュリンク包装や緩衝材もなく、商品本体のみが梱包された段ボールが届いた。その状態に違和感を覚えながら、商品確認するとCPU本体が抜かれていたため、Amazonに返品をし、交換品を要求した。手続きはスムーズに進み、交換品が届けられたが、そこにもCPUは入っていなかった。

二度目の返品の際には、交換品の要求はできず、返金のみしか対応を選べなかったため、Amazonに返金を求めるべく、電話でカスタマーサポートに連絡した。一度は返金すると答えたが、その後「先ほどの案内に誤りがあった。やはり返金はできない」という旨のメールが届いたと、kumakumaさんは説明する。

その後、商品の状態を撮影した写真を送り、レビュー欄に同様の被害を訴える人たちがいることを取り上げると、1カ月ほど内部調査をすると返事があったという。なぜ調査に1カ月を要するかの説明はなく、8日時点でAmazonからの返答はなく、返金もされていないという。

Amazonが主張する重量よりも30g軽かった荷物
kumakumaさんと同様の被害を訴えるゼウスくん(@oreganyanko)さんからも話を聞いた。ゼウスくんさんは、過去にも同様の商品をAmazonから購入したことがあり、それまで中身を抜かれたことはなかったと説明する。しかし、10月28日に注文した商品は、前回まであったシュリンク包装がされておらず、商品本体にもCPUが入っていなかった。

その後ゼウスくんさんは返金対応をAmazonに依頼し、同じ商品をもう一度購入。31日に再び商品が届けられたが、そちらも中身は入っていなかった。同氏は2回目に届いた荷物を開封する様子を動画で撮影しており、開封時に確かにCPUが入っていなかったことを確認できる。

その後、一度目に頼んだ商品分の代金は返金されることになったが、その際にAmazonは「発送時の重量は0.62kgで梱包漏れはなかった判断した」と述べていた。しかし、ゼウスくんさんが測ったところ、届いた荷物の重さは0.59kg。これには同氏も「これは配送会社が抜いたのか、Amazonがうそをついてるのかもはや分からない」と困惑する。

kumakumaさんとゼウスくんさんのどちらも、商品が入った段ボールに、一度開封した様子などは確認できなかったと話す。封を開けると、シュリンク包装や緩衝材は入っておらず、固定されていないCPUの入った箱があり、一度開封し、セロハンテープで再度封がされていたとしている。

【修正履歴:2021年11月9日 午後5時50分 アマゾンジャパンのコメントについて、電話で問い合わせた上で掲載しましたが、「公式のコメント・回答をした認識はない」と連絡を受けたため、タイトルと本文を修正しました。】

ITmedia NEWS

何が原因なのか?
未だにはっきりしていないが、対応が遅ければ大きな問題になるだろう?

最近のAmazonは、不評が多い。
中華製のパチもんが大量にでている。

いい加減な商売をしているとヨドバシなどにお客が移ってゆくだろう

amazon 世界最先端の戦略がわかる

11/9(火)

かつては郵送が定番、年末調整のペーパーレス化進む…控除証明書も手軽に入手可能

 会社員らが住宅ローン減税などを受けるための「年末調整」のペーパーレス化が進んでいる。手続きに必要となる保険料などの控除証明書の電子データが、スマートフォンやパソコンで手軽に手に入るようになった。従来は郵送が定番だったが、手続きを受け付ける勤務先の企業でも電子化対応が進む。コロナ禍で在宅勤務が増えており、電子証明書はさらに広がりそうだ。

毎年秋以降、会社員は年末調整に必要な控除証明書を会社に提出するのが一般的だ。生命保険会社や銀行から証明書などを郵送で受け取り、申告書に契約内容や住宅ローン残高などを書き込んで一緒に勤務先に提出していた。

転機となったのは、2020年10月の電子証明書解禁だ。政府は所得税法の施行令など関連法令の改正で、マイナンバーカード専用サイト「マイナポータル」や金融機関のホームページ経由で受け取った電子証明書の提出を認め、スマホアプリで会社宛てに申請できるようにもなった。

これを受け、金融機関では証明書電子化の動きが加速している。東京海上日動火災保険やあいおいニッセイ同和損害保険など損害保険6社は今年10月から、保険料が控除の対象となる地震保険などで電子化システムを稼働させた。業界団体のホームページから電子証明書の発行手続きができる。

生命保険業界では一足早く20年秋から、日本生命保険や明治安田生命保険などがホームページを通じて電子証明書を発行できるようにした。

ファイナンシャルプランナーで税理士の本間慶喜氏によると、インターネット手続きを認める企業は増えており、コロナ禍で在宅勤務の機会が増えた会社員らの利用が広がっているという。本間氏は「うまく活用すれば、手間が省ける。電子書類に不慣れな利用者に分かりやすく案内しながら移行を進めるのが今後の課題だ」と話している。

◆年末調整=一定以上の収入を得た会社員らが、1年分の所得と税額を計算して納税するために行う手続き。会社員らは、税金を控除できる住宅ローンや保険料の控除証明書などを勤務先に提出する。会社員の所得税は、毎月の給料や賞与から天引きする源泉徴収の形で納めるが、勤務先の専門部署などが提出された証明書などをもとに納税額を調整する。

みなさん!
年末調整は、提出しましたか?
IT小僧の努めている会社では、まだ 紙ベースでした。

令和3年版 これだけでOK 速攻! 年末調整

11/10(水)

月額2.99ドルの「Twitter Blue」、米国でもスタート 広告無し記事リンクなどの機能追加

 米Twitterは11月9日(現地時間)、6月に発表したサブスクリプション(定額制)サービス「Twitter Blue」を米国とニュージーランドでも提供を開始したと発表した。6月からオーストラリアとカナダで提供済み。5月に買収した米Scrollの機能も追加した。

米国での料金は月額2.99ドル(約338円)。まだ提供が始まっていない日本での料金は月額350円になる見込みだ。

Twitter Blueで使える機能には、投稿の取り消し、ツイートのカテゴリー別ブックマーク、スレッドを読みやすくする「Reader Mode」などがある(これらについては別記事を参照のこと)。

米国での提供開始に当たり、新たに以下の機能が追加された。

広告無し記事へのリンク(Scrollの機能。iOSとデスクトップのみ)

Washington PostやRolling Stoneなど、一部のメディアの記事を追加料金なしで広告非表示で読める。Twitterのタイムライン上に広告が表示されなくなるのではなく、メディアの投稿経由で記事を開くと広告なしでその記事が読めるというものだ。

立ち上げ段階での参加メディアは、 The Washington Post、L.A. Times、USA TODAY、The Atlantic、Reuters、The Daily Beast、Rolling Stone、BuzzFeed、Insider、The Hollywood Reporter。今後増やしていく計画だ。

提携メディアには、Twitter Blueのサブスク料金の収益の一部を支払う。「目標は、読者に広告を配信することで得られるよりも1人当たり50%多く稼げるようにすること」としている。

注目記事ランク「Top Articles」(Scrollの機能。Androidとデスクトップのみ)

「Top Articles」は、Scroll傘下のNuzzelの技術を採用した注目記事リスト。過去24時間に“ネットワークで”最も共有された記事を表示するという。

Twitter Labsで新機能を一足先に体験

Twitterは提供前の機能を一部のユーザーでテストすることがよくあるが、それをTwitter Blue会員への特権の1つとして提供する。例えば現在は、最長10分の動画をアップロードする機能、すぐに見たいDMをDM画面のトップに固定する機能などがテスト中だ。

ITmedia NEWS

iPhoneではじまった 広告追跡排除の影響は、こうして広告収入の減ったサービスが有料化してゆくという結果に繋がります。

ネット広告うざい と排除を続ければ すべてのサービスで有料化に進むことでしょう。

TwitterもFacebookもInstagramも同じ道を進むと思います。
広告媒体としてのSNS、アプリ ネット広告の曲がり角に来ているかもしれません。

有料化したSNS あなたは使いますか?

インターネットはなぜ人権侵害の温床になるのか: ネットパトロールがとらえたSNSの危険性

11/11(木)

ユーチューブ、「低評価」数を非公開に 嫌がらせ防止で

【AFP=時事】米IT大手グーグル(Google)傘下の動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」は10日、動画クリエーターを嫌がらせや個人攻撃から守るため、動画の「低評価」数を非公開にすると発表した。

交流サイト(SNS)で他者の投稿に「いいね」や「高評価」、「低評価」を付けられる機能はしばしば、精神衛生を損なうと批判されてきた。米SNS最大手フェイスブック(Facebook)や写真共有アプリ「インスタグラム(Instagram)」では、ユーザー側の設定で非公開にすることが可能になっている。

ユーチューブのユーザーは今後も低評価ボタンをクリックできるが、その件数は表示されなくなる。クリエーター側は、自身の投稿した動画の低評価数を確認できる。

同社は「視聴者とクリエーター間の敬意ある交流の促進」のため、低評価ボタンを非公開にする実験を実施した結果、嫌がらせや「低評価攻撃」が減少したと説明している。【翻訳編集】 AFPBB News

低評価など 気にしなければ良いんですが、楚洲は行かない人も多い。
低評価を消せるというのは、精神的に良いかもしれません。

悪辣な書き込みも多いのは、匿名性だとおもうけど あまりにもひどいコメントは、相手を特定して損害賠償になることを覚えておいたほうがいい。

ばれないと思うのは大間違いである。

告発 誰も晒せなかったSNSのヤバすぎる闇 (書籍)

11/12(金)

“穴あきSSD”販売でPCパーツショップが謝罪 「破壊しそこねたものでは」との声で

 中古のPCパーツなどを取り扱うPCショップEYES秋葉原店は11月11日、同店が本体に穴の開いた中古SSDを販売し、SNSで批判を受けていた件について「“誤って穴が開けられたSSD”を販売して心配を掛けた」として謝罪した。

EYES秋葉原店は2日にTwitterで「外装難あり品」として本体に穴が開いたSSDを入荷した旨を告知。1個当たり1380円から3780円で販売を始めた。これに対しTwitterでは「物理破壊によるデータ削除をしたときに開いた穴に見える」「物理破壊し損ねたSSDでは?」「これを売るのは企業倫理としてどうなのか」など、難あり品とされていたものがデータ流出を防ぐために破壊処理されたSSDの可能性があることから、販売に対して批判の声が上がった。

これについてEYES秋葉原店は「仕入元業者から、間違って穴が開けられたSSDのデータ削除を依頼され、NSA方式でデータを上書き消去した」「その後、当該SSDを仕入元業者から商品として仕入れて販売した」と説明。データ流出の恐れがあると指摘を受けた点や、当該ツイートを削除した点について「誤解を招いた」として謝罪した。今後は、心配や誤解を招くような商品を取り扱わないよう注意するとしている。

データ削除をしたSSDが流通することはあるか
HDDやSSDに保存されたデータを削除するサービスを提供する業者の中にはデータ削除済みのドライブを二次流通させるところもある。しかし、物理破壊によるデータ削除を行ったドライブは使用不可になるため一般的には二次流通できない。

EYES秋葉原店は「物理破壊し損なったSSDを販売しているのでは」との指摘に対して「誤って穴を開けられたもの」と説明。穴が開いた経緯や仕入元業者名は明かしていない。ITmedia NEWSは仕入の経緯について取材したが、ショップ運営元のPC EYES(東京都台東区)は「担当者不在のため答えられない」とのみ回答した。

Twitterでは「SSDにNSA方式のデータ消去は不適切ではないか」との声もある。NSA方式は計3回のデータ上書きによりデータを削除する手法。SSDの場合はあらかじめ特殊な処理をしないと基データが残ってしまう可能性があるため不十分とする見方もある。

ITmedia NEWS

中古の記憶デバイスは、ちょっと怖い
カネはかかるけど きちんとした業者でないと処分が難しい。


11/13(土)

楽天、3年連続の赤字 1~9月、携帯事業で費用膨らむ

 楽天グループが11日発表した2021年1~9月期連結決算は、純損益が922億円の赤字だった。同期間の赤字は3年連続で、赤字幅は前年の714億円から拡大した。主力のインターネット通販事業は好調だったものの、携帯電話事業の通信網の整備で費用が膨らんだことが響いた。

携帯子会社の楽天モバイルは、来年春に自社回線の人口カバー率が96%に達する見通しだ。自社回線のエリア拡大に伴い、KDDIから回線を借りる地域を縮小している。楽天モバイルの山田善久社長はオンラインで開いた記者会見で、来年4~6月期以降は携帯事業の営業赤字が縮小に転じるとの見通しを示した。

ポイント還元率を下げることで 楽天モバイルを支えようとしている。
つながらない携帯電話は、使いみちがなく 災害などのときの対応は大丈夫なのか?

繋がるよという幸運な人は、固定回線の代わりとして使っている人が多いと思う。

無料だから契約している人は多いと思うし、そのままでは、回収はできないだろう。
ローミングのauが儲けているという結果になっている。

【シニア・初心者】最新 ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル 20GB スマホ料金新プラン比較: ahamo、povo、LINEMO、楽天モバイル、UN-LIMITⅥ 1GB契約シニアは慎重に! シニアのために (Junです出版)

デジタルの力で日本の未来にさらなる可能性を。- デジタルの力で世界中に、自分たちのイチゴ

今週のまとめ

寒くなってきました。
幸い 新型コロナの感染者は、低いままです。一方 欧州では、再び感染者が増え始め
▼オランダ・部分的“ロックダウン
▼フランス・来月から50歳以上に3回目接種
▼ドイツ感染者拡大中
アジアでも
▼中国大連で感染拡大
▼韓国・重症者が過去最多も制限緩和

一方、英国では
■感染者5万人でも暮らしはすっかり元通り
パブやクラブで大はしゃぎ…感染者数5万人の英国が"ロックダウン"をもうやめたワケ

来週の今ごろは、どうなっているのだろうか?
想像もできない明日が続きそうです。

深夜のひととき お付き合い頂き ありがとうございました。

では、おやすみなさい

https://news.yahoo.co.jp/
ネタ元:Yahoo!NEWS

スポンサーリンク

独自ドメインがずっと無料!国内シェアNo.1

-IT小僧の時事放談
-

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.