※本ページはプロモーションが含まれています

小僧のオススメ

macしかもっていないんだけど 取引先から文句を言われた人に 解決策を提案します

2024年5月28日

macで仕事をしている人多いと思います。

動画編集、Webデザインなど macの方が便利だったり、macでしかできないiPhoneアプリ作成だったり
単にmacが好きで使っている人もいると思います。

でも、ビジネスの世界では、WindowsとMicrosoft Officeがデファクトスタンダード
つまり、それ以外は却下・・・ というところも多いと思います。

そこで 仕事などで どうしても WindowsとMicrosoftオフィスを使わざる得ない場合

今回のIT小僧のオススメ
macしかもっていないんだけど 取引先から文句を言われた人に 解決策を提案します
と題して macユーザーが「どうしてもWindowsを使わざる得ない場合」に解決方法をご提示いたします。

最後まで読んでいただけたら幸いです。

スポンサーリンク

Microsoft Office 互換性

ビジネスの現場では、Windows & Microsoft Officeという組み合わせがスタンダードです。

もちろん、macでもMicrosoft 365 for Macが販売されているので使えます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/mac/microsoft-365-for-mac

Microsoft 365 になってからのWindowsとmacの互換性がよくなり ほとんど問題がなくなりました。

Word、Excelぐらいなら問題がなくなったのは非常にありがたい。

もちろん 完全に互換があるとは言い切れませんが、複雑なマクロなどがなければまず問題ないでしょう。

では、Windowsが必要な状況ってなんでしょうか?

Windowsが必要になる場合

これは、簡単です。

Windowsしか動かないアプリやサービスがある場合です。

Webをmacで作成して Windows上のChromeやEdgeなどで確認を取る必要
あると思います。

macとWindowsでは、フォントも違うし、描画エンジンも違います。

以前のmac(Intel版)だったら Windowsに切り替えなんてこともできたのですが、今は難しい状況
いつでも使えるWindows環境は、あったほうが便利であることは間違いありません。

Parallels Desktopというアプリもありますが、macのメモリーも圧迫するし、¥10,400 / 年というコストがかかります。

ならば いっそのこと いつでもつかえる Windows環境を借りれば良いのです。

VPS Windows Serverという環境

最近は、VPSというサービスが普及していて安価で借りることができるようになりました。

VPSとは、バーチャルプライベートサーバー(Virtual Private Server)を省略した単語で、一台の物理サーバー上に仮想化技術を用いた仮想サーバーを複数構築したものです。

利用者は、それぞれのVPSを専用サーバーのように利用することができます。

詳しい説明は、Googleさんで検索すればいくらでもできますが、月単位で24時間借りることができるWindows Serverがあるのです。

もちろん、カスタマイズ可能でアプリのインストールもOKです。
設定も変えることもできます。

なんと言っても macからいつでもリモートログインでWindows環境が手に入ります。

オススメは、Xserver VPS

案件ではないですが、このブログは、「エックスサーバー」というところと契約しています。

国内シェアNo.1

「エックスサーバー」は国内シェアNo.1で Xserver VPSというサービスの特徴を7つリストアップします。

  • 国内シェアNo.1のレンタルサーバー『エックスサーバー』が開発!
  • 240万以上のサイトを運営する『エックスサーバー』の運用技術を活用
  • 初期費用無料!3コア/2GBメモリで月額1,980円と高いコストパフォーマンス
  • CPUもストレージも圧倒的ハイスペック
  • 国内最大級のバックボーン回線に10Gbpsで直結だから快適なネット環境
  • 場所や環境を選ばずに、快適にOfficeの利用ができる!
  • 24時間安定稼動!トラブル発生時には迅速に対応

やはり 国内シェアNo.1というのは安心感があります。

Xserver for Windowsの特長

Xserver for Windowsの特長して6点あります。



気になるお値段

正直言って 普通に使うには、最低でも4Gのメモリーは必要
もし、Windows上で開発するとしたら 8G以上は必要でしょう

Webの試験、Microsoft Officeでのドキュメントならば、4Gで十分です。

重要なのは必要なときだけレンタルできる

ひと月単位で契約できるというのも使いやすい

プロジェクトが終われば解約 必要になれば契約

最小限のコストでWindows環境を使えます。



他にも使い道があります。

Windows Serverを24時間使えますので、FXの自動取引に使っている人もいます。
Windowsならではのアプリの多さも有効です。

開発環境で使うこともできますが、スペックは8G以上必要です。

詳しくは、以下のリンク先で確認できます。

今なら初回の利用料金が最大30%オフ!

まとめ

今回は、macユーザーの人でどうやったらWindowsをコストよく使えるか考えてみました。

答えは、VPS for Windowsとなりました。

新しくWindowsマシンを購入するという方法もありますが、普段使わなければ もったいないと思います。
また、VPSならば、場所も取らず、どこからでも利用でき、また iPadからでも 他のWindowsからでも利用することができます。

自分専用のサーバーを持っていることとと同じです。

またクラウドと違うため 自分でカスタマイズできます。

今回は、オフィスとアプリ、Webの使用という限定した利用方法をご紹介しましたが、アイデアによっていろいろな使い方ができると思います。

自由に使える Windows Server 試しに使ってみることをオススメします。



アニメ見放題ならコスパ良し

-小僧のオススメ
-,

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.