世の中にノートアプリって たくさんありますよ。
パソコンの必須アイテム メモ帳 なんて プログラムの開発には、非常にお手軽で便利なものです。
基本、保存するものではなく、アプリ名のように メモ帳 いらなくなったら 閉じて ポイ
さて 最強のメモ帳は、置いておいて
今回のIT小僧のオススメでは、
Notionより OneNoteとRemember the milkが好きな理由
というお話です。
最後まで読んでいただけたら幸いです。
スポンサーリンク
目次
最新ニュース
Notion、日本語ベータ版をリリース 日本企業のビジネス成長を支援する土台を構築
コラボレーションソフトウェアを提供するNotion Labs Inc.(本社:米国サンフランシスコ、CEO・共同創業者:アイバン・ザオ(Ivan Zhao、以下アイバン)、共同創業者:サイモン・ラスト(Simon Last、以下サイモン))は、2021年10月13日(水)よりNotion日本語ベータ版(https://www.notion.so/ja-jp/)のリリースを発表いたします。このリリースにより、日本国内のユーザーが、Notionをより身近に利用できるようになります。
【日本語化される機能】
・Notion ホームページ
・Notion ブラウザ利用
・Notion デスクトップアプリ
・Notion モバイルアプリ
・ヘルプページ・ガイド・テンプレート
・日本語によるカスタマーサポート
デスクトップおよびモバイルアプリの日本語化は
今後数週間のうちに順次展開予定Notionが日本に参入する理由
Notionは、今年初めに欧州・中東・アフリカ地域を統括するEMEA本部をダブリンに開設し、フランス、ドイツをはじめとする欧州全域で急速な成長を遂げています。また、韓国でも現地社員を増員することで、韓国国内の企業の導入を推進する計画など、Notionではグローバルでローカライゼーションを推進しています。その中でも、日本は特にエンタープライズ向けの需要が高い重要な市場で、以前から多くのユーザーにご利用頂いていたため、日本語版のリリースは急務と考えておりました。
また、共同経営者のアイバンとサイモンは、Notionの開発途中、京都に移り住み、職人の細部へのこだわりや日本のホスピタリティーに感銘を受けました。今でもNotionの製品・サービスには京都から受けたインスピレーションがたくさん生かされています。そのため、日本はNotionは創業者のアイバンとサイモンにとって重要な場所となっています。
ついに日本だけではなく、世界各地へと進出するNotion 日本での普及は、使いやすさとわかりやすい説明が必須であると思います。
2021年10月13日 更新
Notion
昨年(2020年)後半から 急に注目されてきた Notion(ノーション)ある日、YouTubeのオススメに多数出現してきました。
Notionというブラウザベースでしかも英語版
熱く語る Notion推しの方々
どうも 信者っぽい雰囲気・・・
これって あの数ヶ月でブームが終わった 例の音声SNSと似た雰囲気?
失礼
さてNotion推しの人に絆されて使ってみました。
うううん!
英語は、まったく 気にしないのですが、覚えることが多すぎる。
高機能なのは、わかるけど、それは、Notionマスターの人だから推すのもわかるけど
使いこなすのにいろいろと学習しなければならないのは、ダメです。
⇒ 強調しますが、IT小僧の使い方には、合っていないということなので Notionがダメというわけではない。
最大の問題点というか 自分が使いづらいなと思ったのは、
最初にフォーマットをきめてから入力するということです。
これは、ビジネス現場では、有能ですが、個人がメモを集めて置いておくという使い方には合っていません。
決定的なのは、スマートフォンでは、扱いづらく、パソコン、タブレット専用と思われます。
ということで 約一ヶ月トライしたけど、面倒(正確には、IT小僧には合っていない)なので ポイっ です。
OneNote(ワンノート)
Office 365を個人で契約しているIT小僧は、OneNote(ワンノート)を普段使っています。
なにより、なんでも 置いておけて直感的に使える 昔のシステム手帳のようなものである。
スマートフォンアプリのOffice Lenzで手書きメモやホワイトボードを撮影してOneNote格納という流れが実にスムーズ
Office Lensの自動補正機能も結構使えます。
IT小僧は、スマートノートとOffice Lenz ⇒ OneNoteで会議のメモを整理しています。
パソコンではできない、手書きだからこその会議メモは、その記憶に留めるという工程では最適なものである。
特徴は、3つ
- ごちゃっと詰め込み
- ズバッとアクセス
- 手書きと音声メモも詰め込める
一方最大の問題は、整理・分類の仕方
「ノートブック」「セクション」「ページ」という3階層構造なので それぞれどういう意味を持たせるかを明確にしないと
「ごちゃっと詰め込み」 で終わってしまします。
IT小僧は、やみくもにノートに突っ込んで後から整理するのでかなり苦労しました。
と言っても 直感的に使えるというのは、OneNoteの大きなウリです。
規定されたフォーマットではなく、文字、写真、動画、地図なをクリップしておいて後から 整理するという使いかたです。
もちろん パソコン、スマートフォンでもアクセスできることは、外出先でアクセス出来る意味は大きい。
スマートノートの話は、こちら
Google Keep
これは、鉄板ものです。
なにより、スマートフォンだろうが、ノートパソコンだろうが、書いたらGoogleのIDですぐ共有
最近は、ブラウザ版のGoogle Keepが使いやすくなったので 利用機会が増えています。
ただ、Google Keepは、残しておくものではなく、内容によっては、OneNoteで保管という流れになります。
ミルクをわすれないで
かなり昔からあるアプリで、抜群にシンプルで扱いやすいタスク管理アプリです。
IT小僧は、年間39.99ドルを支払って使用しています。
なんといっても わかりやすいインターフェイスを持ちながら、キー入力で属性を入力することができるという高度なSmart Addという機能があります。
例えば
ミルクを買いに行く #個人 #チェック !2 ~明日
というように # や ~を入力することでタスクの条件をつけることができます。
これは、地味に便利
最近では、Googleカレンダーと同期したり、Googleアシスタントと連動もできてしまいます。
「Ok Google、リメンバーザミルクと話す。」
「午後21時にツール・ド・フランスを見る」
なんて登録できちゃいます。
なによりも 牛のアイコンとカウベルのアラームが、癒やされる
Remember the milk(通称:RTM)日本語で ミルクを(買うのを)忘れないで・
なにより、タスク管理に特化したツールでシンプルだけど高機能というのが、お気にいりです。
[amazonjs asin = "B00657XVYY" locale = "JP" title = "RememberTheMilk"]
Googleカレンダーのタスク管理やMicrosoftのタスク管理も実用的でよいのですが、このRemenber The Milkのちょっとした遊び心とか使い心地が自分にあっています。
使っていて楽しいと感じる実用ツールってなかなか ないんです。
ぜひ一度使ってみてください。
Remember the milk オフィシャルページは、こちら
https://www.rememberthemilk.com/
まとめ
ノートアプリやサービスってたくさんあるんですが、自分にあったものってなかなか出会えないんです。
ここは、いいけど、ここは、ダメ
譲れない部分があります。
これは、好みの問題なので、絶対にこれがいいとは、言えませんが、IT小僧は、結局
OneNote、Google Keep、Remenber The Milkという3つを使い続けています。
Notionとか、たしかに機能が多いし、その割に使いやすいと思うけど 気合いを入れないとという気持ちになってしまって萎えてしまう。
結局、ダラダラと使えるものが楽なんだよね
Notionの使い方が自分に合わないのは、決まったフォーマットを選んでからページを作成するという機能が、思いついたときにメモ代わりに記載したいという自分の用途に当てはまっていないということです。
時化ジュールやタスクは、Microsoft製品やGoogleアプリで十分だから 別のアプリが必要ということではないんだよね。
最初から、方針を決めてきちんとしたデータを残すと言う ビジネス向きならば Notionが一番でしょう
でも、それって MicrosoftやGoogleでもできるんだよね
ビジネス現場だったらMicrosoftのOffice環境がベターなのです。
結局自分にとって
らくがき帳 って楽しいでしょ
つまり そういうことなのです。