ITメディア系はすべてiPhone Xレビューとなっていて
予想通り「ワッショイ」「ヨイショ」記事が氾濫中
iPhone Xについては、昨日の記事を書いたので気が向いたら読んでみて下さい。
iPhone X 狂想曲
新AIBOの記事も出ていたのですが、値段がオカシイ
発売日2018年1月11日、価格は19万8000円(税別)。ただし使用には別途「aiboベーシックプラン」への加入が必要。こちらは3年契約で、一括では9万円、分割では1月あたり2980円となります。
SONYは、誰をターゲットにしてこれを売ろうとしているのでしょうか?
こんな高級オモチャ売れないでしょう。
面白いものが発表されました。
今回の「IT小僧の時事放談」は、
「究極の特化型スマートフォン Razer Phone 発表」
というお話です。
「Razer Phone」正式発表!
Razerって会社ご存知ですか?
ゲーム好きなら知っているプロゲーマー御用達ブランドです。
Razerは11月1日に開催されたイベントにて、モンスタースペックの新型スマートフォン「Razer Phone」を発表しました。
いろいろな会社から出てくるAndroidは、特色があってえおもしろい。
簡単なスペック照会
- 5.72インチで120Hzリフレッシュレートと広色域WCGを持つIGZOディスプレイ
- 前面に向けたデュアル・スピーカーからはTHXに保証されたアンプ内蔵ドルビーアトモス・サウンド
- オート・フォーカス機能搭載デュアル・カメラ(12メガピクセル F1.75広角と13メガピクセル F2.6ズームレンズ)とLEDフラッシュ
- 長寿命4000mAhリチウムイオン電池とQualcomm社の高速充電Quick Charge 4+
- 8GB RAM
- Three社 広域圏をカバーする4G Super-Voice通話
- 64GBのストレージ
ここまでとんがったスマートフォンは、凄いと思います。
とくに 8GB RAMは凄い、iPhone Xが3Gと言われているので2.7倍近くあります。
OSの違いがあるけどこれだけ余裕があればゲームは楽に動作するでしょう。
そしてなにげにカメラと音源が贅沢仕様
価格は699ドル(約8万円)
これが高いかどうかは、使いみち次第
ゲーム好きなひとにとっては、安いかも知れません。
デザインも半端なくいいですね
日本でも発売
日本でも発売されます。
すでに日本向けのホームページができています。
https://www.razerzone.com/mobile/razer-phone
Razer
Razer Phone2出ました。
北米時間2018年10月10日,Razerは,ゲーマー向けスマートフォンの第2世代モデル「RazerPhone2」を発表
価格は799ドル(税別)から
世界市場では2018年第4四半期中に発売予定!
「現時点では,日本市場への投入は未定」
■まとめ
ゲームが目的以外でもハイスペックですが、これは、ゲームをやってこそのスマートフォンでしょう。
人と違ったスマートフォンならこれが一番目立ちます。
背面のロゴを目立たせるようにカバー無しで使ってほしいと思います。
「Razer Phone」正式発表! 8GB RAMに120Hz駆動液晶のモンスタースペックマシン
Gizmodo
こうした尖ったスマートフォンが出てくるのがAndroidの面白いところです。