※本ページはプロモーションが含まれています

IT小僧の時事放談

中国がインドのiPhone生産を意図的に妨害している(という噂)

iPhone16eが発表されたというのに・・・

中国の生産拠点は、今後 どうなるか先行き不明で政治的にも中国での生産はあまりうこのましくないはず

そこでAppleはiPhoneの製産をインドで行うように生産シフトをしています。

しかし、そこは、中国 多くの雇用を生み出しているiPhoneの生産拠点を失うわけにはいかない。

そこで「インドでのiPhone製産を妨害してやれ」という まことに共産圏らしいやりかたがあるとかないとか・・・

Gigazineより

中国は3つの方法でインドでのiPhone生産を意図的に妨害しているとの報道

2025年02月19日

中国は3つの方法でインドでのiPhone生産を意図的に妨害しているとの報道

Appleはチャイナ・プラスワン政策の一環で、これまで投資してきた中国以外にも製造拠点を拡大するビジネス戦略を図り、インド等の製造拠点を拡大しています。Appleと中国、インドの関係について、経済紙のFinancial Timesが紹介しました。

Apple’s quiet pivot to India
https://www.ft.com/content/d46e0faa-33f2-41a5-9c09-3957b0deac6f

China deliberately hampering iPhone production in India in three ways
https://9to5mac.com/2025/02/18/china-deliberately-hampering-iphone-production-in-india-in-three-ways-say-reports/

iPhoneの約15%はインドで製造されており、2027年までには25%にまで増加すると予想されています。ところが、インドと中国の当局者によると、中国政府がメーカーに圧力を加えてインドへの中国の技術者や資本財の移動を妨げているとのことです。

これには3つの手段が組み合わせられていると報じられています。

第一に、中国政府はエンジニアに対してインドへの渡航を難しくしているというもの。中国政府は中国の最先端技術に対する締め付けを強めており、アメリカやヨーロッパとの貿易摩擦が激化するなか、重要なノウハウを国内にとどめようとする狙いがあるとみられています。

続きはこちらから👇

中国は3つの方法でインドでのiPhone生産を意図的に妨害しているとの報道 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250219-apple-china-india-hampering/

中国のやり方は、「おい 儲かっている 利権を横取りするなよ」

  1. 中国政府はエンジニアに対してインドへの渡航を難しく制限
  2. 設備や部品の移動を阻止したり遅らせたりするために輸出規制
  3. 中国の部品メーカーに対し、インドに生産工場を設立しないよう警告

という3つの嫌がらせを実施しています。

Appleはどう動くか?

さて Appleはこの状況をどのようにみているんだろうか?

報道によれば、ドナルド・トランプ政権が始めた中国との新たな貿易戦争が緊張を高め、中国政府がアメリカに反発し、中国の技術がインド経由でアメリカに渡ることを阻止する狙いがあるそうです。

これって Appleが人質に取られているということも考えられます。

トランプさんのことだから Appleに

「じゃぁ 米国でつくれ」

と言いそうな気もします。

-IT小僧の時事放談
-, ,

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.