※本ページはプロモーションが含まれています

IT小僧の時事放談

深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2021/5/3~2021/5/8

2021年5月9日

連休明けの5月6日(木)IT小僧は、出勤でした。
山手線の本数が減るということで混雑するだろうな と予想して早めの出勤

予想通り、メチャ混みでした。

電車の本数を減らせば、人が減る。
なんて 大馬鹿な役人と政治家の思惑は大外れ
そもそも、企業の経営者は、「リモートワークは悪だ」なんて考えている時代遅れの頭の持ち主が多いため、補助金無しでリモートワークなどやるわけがない。

今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いです。

スポンサーリンク

5/3(月)

【独自】米企業クラウド「難解で手に負えず」、ペイペイも楽天も神戸市も…設定ミスで情報流出か

 企業や自治体などのデータを保管する米国企業の「クラウドサービス」で、38の自治体や国内企業の個人情報などが、外部から閲覧できる状態だったことがわかった。企業などの利用者側が行った公開範囲の設定に不備があったためだが、米国企業のサービスの設定が難解なことが要因との指摘もある。内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、気づいていない企業などがあるとみて注意を呼びかけている。

米国企業は「セールスフォース・ドットコム」。東京にある日本法人は、国内のクラウドサービスでは大手に入る。

総務省や国の個人情報保護委員会によると、公開状態だったのは、千葉県船橋市や大阪府茨木市など計20自治体と、楽天やSMBC日興証券など18企業にのぼる。いずれも、利用する自治体や企業による公開範囲の設定ミスが原因という。

このうち、神戸市や東京都東村山市など7市と、ソフトバンクグループ傘下のキャッシュレス決済「ペイペイ」や楽天など5企業の情報は、外部の第三者が閲覧した形跡が確認された。情報が悪用された事例は確認されていない。

問題は、ペイペイが昨年12月、加盟店の経営者の氏名や連絡先などが閲覧可能だったと公表し、その後に相次いで発覚。楽天も同月、通販サイトへの出店に関する資料を請求した人ら約148万件の氏名や連絡先などが公開状態で、一部は実際に見られた形跡があったと発表した。

自治体では今年2月、東村山市の防災アプリ登録者約1万人の氏名や居住地区などが公開状態で、外部から162回のアクセスがあったことが市の調査で判明した。市はアプリの利用者に連絡し、4月まで追加調査する事態となった。

神戸市でも、道路のひび割れなどを市に通報できるアプリの利用者1万2000人分の氏名やメールアドレスなどが流出した可能性があるという。

説明書600ページ
セ社も含めたクラウドサービスでは、提供会社が機器やソフトウェアの保守管理を行い、利用する側が情報の公開範囲や接続権限などを設定する。セ社は「当社の製品に弱点があるわけではなく、利用企業などがアクセスできる権限の設定を誤ったためだ」としている。

一方、利用企業と自治体からは、セ社のサービスの設定は複雑で、正しく対応するのは難しいとの声も上がる。閲覧状態が判明した金融機関の担当者は「設定のどこに問題があるかを把握するだけでも、600ページ以上の説明書を読む必要がある。もっとサポートするべきだ」と訴える。

楽天も今年1月、「システム提供元に対して、仕様変更や再設定の詳細情報を継続して求めている」との声明を出した。

NISCは設定ミスに気づいていない自治体や企業があるとみて、確認を呼びかけるとともに、セ社にも対応を求めている。

いろいろと文句を言っているけれど

専門的庵知識を持ったIT技術者を雇わないほうが問題がある。

「サービスの設定は複雑で、正しく対応するのは難しい」とぼやいているけれど、その設定をきちんとできるエンジニアを雇うべきであった。
この問題は、ITエンジニアを安くこき使おうとする企業の体質だと思っている。

専門的な地s機を持ったエンジニアは、ギャラが高いわけですが、それは、当たり前の話ですが、この国の経営層は、IT関連に異常にケチな人が多い。

そりゃ、目に見えるものではないので「カネを払いたくないのはわかるけど」それなりの対価を支払わなければこれからもこのような問題は続くだろう。

裁判をやろうが、米国の企業には、絶対に勝てない。

5/4(火)

Twitter、音声会話サービス「Space」開始。フォロワー600人以上対象

Twitterは4日、Twitter上で“会話”できる音声ライブ機能「Space(スペース)」の正式サービスを開始した。2020年12月からiOS向けにベータテストを開始し、Androidでも3月からテストを行なっていたが、4日からは、Twitterのフォロワー数が「600人以上」のすべてのアカウントに、Spaceをホストする機能を提供する。

フォロワー600人という数字は、「既存のオーディエンスがいるため、ライブの会話の開催に適していると考えられるため」とのこと。iOSとAndroidのTwitterアプリで利用できる。

従来どおりツイートで誰かの意見を追うだけでなく、Spaceでは、今起きていることや重要なことについて生身の声を聞き、話し合えるようになり、会話は全てライブで行なわれる。「ツイートから音声による会話」、「読むから聞く」にTwitterの体験を拡張し、声が持つ真実味やニュアンス、深みや力強さをもった、オープンな会話を促していく。

数名での小規模な会話だけでなく、何千人ものリスナーに対して語りかける大きな議論にも活用できるため、アーティストとのつながりやゲーム実況、たった今起きたニュースのまとめなどで利用可能。

スペース(Space)の使い方

iOS/Android版Twitterでは、フォローしている人がSpaceで発言すると、タイムラインの一番上に紫色のバブルが表示される。リスナーとしてSpaceに参加すると、絵文字で反応したり、ピン留めされたツイートをチェックしたり、キャプション(字幕)を見て会話の内容を確認できる。また、Spaceで発言をリクエストし、会話に参加することも可能。

スピーカーとしてSpaceに参加すると、発言するだけでなく、ツイートをSpace上部に表示したり、字幕をオンにしたり、ライブ中のSpaceをツイートで知らせてフォロワーに参加を促したりできる。

Spaceを作成した人は、誰が発言するかなど、トピック、場の雰囲気をコントロールできる。ツイートやDMで参加者を募った後、スピーカーとして発言を促して、場を作れるほか、安全管理機能も用意。ホストはスピーカーをミュートしてマイクを取り上げたり、Spaceから完全に退出させることもできる。

また、参加者は誰でもSpaceにいる他の人を報告したり、ブロックできる。ブロックした相手は、ブロックした人が主催しているSpaceに参加できない。また、ブロックした相手が参加しているSpaceで発言していると、ラベルや警告が表示される。

■ 会員限定の有料Spaceなど今後の展開

Spaceでは、今後の多くの機能強化も予定している。

「チケット制のスペース」は、会員を限定したSpaceで、ホストは、チケットの価格や販売数を設定できる。今後数カ月中に対応予定。チケット販売による収益の大部分はホストが得るが、Twitterも手数料を徴収する。

また、今後数週間以内に「スケジュールとリマインダーの設定」に対応。Spaceのスケジュールやリマインダーを設定し、お気に入りのSpaceを聴き逃しを防げるようになる

「共同ホスト」にも対応。他の人とSpaceを共同で始められる機能で、自分がSpaceを離れる必要がある場合に、共同開催者の一人に管理を引き継げる。

その他、ライブキャプション(字幕)を改善し、一時停止やカスタマイズに対応。また、Spaceを見つける方法を追加し、タイムライン上の紫色のバブルに囲まれたプロフィール写真から、相手が今いるSpaceに参加できるようにする。

音声コミュニケーションSNSは、「Clubhouse」を皮切りに、TwitterのSpace、Facebookの「ライブオーディオルーム」(今夏開始)など各社が取り組みを強化している。

Impress Watch,臼田勤哉

Clubhouseのブームが去るのは早かった

意識高い系の話など

くそつまらないからである

欧米では、そうではないだろうからTwitterも始めたわけだと思います。

ただ、日本ではどうかな?

動画なら理解できるけど音声だとな・・・

5/5(水)

携帯「乗り換え」促進策は不発か。MNP無料化の落とし穴

自社内でプラン移行、問われる次の一手
アハモに契約変更を検討している人の7割がドコモ利用者(井伊基之社長)

総務省が2020年10月に通信市場の競争促進に向けた「アクション・プラン」(行動計画)を公表してから半年以上が過ぎた。有識者会議で具体策の検討が進み、携帯通信大手は消費者が通信サービスを乗り換える際の手数料引き下げや手続きの円滑化に取り組んでいる。だが、足元では成果が見えにくい部分もある。総務省には実効性の高い政策の見極めが、通信各社には一連の環境変化に応じた顧客対応が求められる。

携帯料金引き下げで存在感増すドコモ、その料金戦略を解剖する

「乗り換えの一つの要因ではあるだろうが、それほど大きなトリガー(引き金)にはなっていない」―。携帯電話販売代理店大手の首脳は、携帯通信会社を変更しても従来の番号を使える同番号移行制度(MNP)による転出手数料が原則無料化された4月1日以降、消費者が通信事業者を乗り換える動きは必ずしも活発化していないとの見解を示す。

NTTドコモとKDDIは、4月1日にMNP転出手数料を廃止した。従来は3000円(消費税抜き)だったが、受付窓口が店頭、コールセンター、ウェブのいずれの場合も無料となった。

背景には、MNP転出手数料が消費者の自由なサービス選択を阻害しかねないと見なされてきたことがある。そこで総務省は、消費者がウェブでMNP手続きをする場合は無料に、対面や電話で行う場合は1000円以下にする指針を20年12月に決定。21年4月1日から適用した。

楽天モバイルは20年11月から、ソフトバンクは21年3月から、それぞれMNP転出手数料を無料化していた。こうした動きや、ドコモの「アハモ」をはじめとする格安な新料金プランの登場により、乗り換えが活発化するとの見方もあった。

だが結局は、同じ通信事業者内でのプラン変更が多いようだ。MMDLabo(東京都港区)が2月に行った調査によると、アハモに契約変更を検討している人の72・9%はドコモ利用者だった。アハモの類似プランであるKDDIの「ポヴォ」では82・4%が、ソフトバンクの「ラインモ」(調査時点の名称は「ソフトバンク・オン・LINE」)では76・6%が、それぞれ自社内からの移行検討となっていた。

実際、ドコモは3月1日の会見で、アハモの先行申し込み状況について「自社の別の料金プランからの移行が、他社からの転入よりも多い」旨を説明。3月26日にアハモの提供を始めたが、4月下旬時点でも契約者の内訳の傾向は変わっていないという。

アハモはオンラインで申し込みや問い合わせなどの手続きを行う仕組みにすることでコストを下げ、月間データ容量20ギガバイト(ギガは10億)を2970円(消費税込み)で提供している。だがKDDIやソフトバンクが対抗策を打ち出したことに伴い、MNP転入の伸びが抑制された側面もあるとみられる。

携帯通信大手3社は、店頭で契約可能な従来型プランにせよ、オンライン専用プランにせよ、サービスや料金に大きな差はない。他社の顧客を思うように獲得できないまま、既存顧客がオンライン専用プランに移行して客単価が下がる事例が増えれば、短期の収益には打撃となる。MNP転出の無料化は、従来得られていた手数料収入を失うことにもつながり、各社の業績に影響が出そうだ。

総務省は乗り換え促進の武器として「eSIM」も挙げている。eSIMは、通信サービスの利用に必要な加入者識別情報をスマホなどに遠隔で書き込める仕組み。物理的なSIMカードを手配して差し替える必要がないため、乗り換え手続きの迅速化につながる場合がある

SIMカードも見たことがなければ、変えたこともない。

SIMカードって何?
なんで虫ピンが入っているの?

こんな人が多い今の日本の状況でMNOが無料になっても流行らない。
以前、MNOが流行った時期がありましたが、それは、キャッシュバック効果であって、決して携帯電話会社で選んでいたわけではない。

iPhone無料、MNO10万円なんて イカレタ時期があったけど、携帯電話会社を変えるだけで数万円のおカネを貰えるならば、みんな動くよ。

ネットで契約できない人がいるのに
eSIMなんて、そんなもの無理!

携帯電話会社が手取り足取りでショップで面倒を見てきた弊害がこの結果です。

携帯乗り換えを促進させるのは、簡単

乗り換えするとiPhoneが無料!

これだけでいいんdねす。 ねぇ総務省さん 簡単でしょ

5/6(木)

ソフトバンク、営業秘密持ち出しで楽天モバイルと元社員を提訴

 ソフトバンクは6日、第5世代通信規格(5G)などに関する営業秘密を持ち出したとして、ソフトバンク元社員と元社員の転職先である楽天モバイルに対し、10億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。

ソフトバンクは「約1000億円の損害賠償請求権」を主張しており、6日の発表文で「請求額は今後、拡張することがある」としている。

中国IT大手テンセントの子会社が3月末、楽天(現・楽天グループ)株の3・65%を取得
という問題が、絡んでいると思います。
そのため楽天は、共同監視という政府に監視される状況となった。
共同監視というのは、日本政府が監視、米国が、判断するという意味だと思っている。

さらに楽天はモバイル事業への投資がかさみ、前期に1000億円超の最終赤字となった。今期もモバイル事業での投資を継続し、赤字の公算が大きい。

さてソフトバンクですが、これまた、中国企業との取引も多い。

さて、ここから先は、IT小僧の妄想ですが、総務省は、楽天を使って携帯電話の値下げに成功した。
一方楽天は、基地局の設置問題で総務省のメンツを潰している。

どちらにしろ、docomoのahamoの登場で楽天の役目は終わっている。

そこで、総務省が、この訴訟の黒幕になっている気がしてならない。
中国の問題で米国からチェックされる企業について切り捨てをはかっているのではないか?

まぁ 妄想なので裏もないし証拠もないので 「妄想」としてお聞きください。

5/7(金)

どうぶつの森」、米博物館の「ビデオゲームの殿堂」入り

 任天堂のゲーム「どうぶつの森」(英語では「Animal Crossing」)シリーズが、おもちゃやビデオゲームを展示する米ストロング国立演劇博物館の「世界のビデオゲームの殿堂」入りを果たした。同博物館が5月6日(現地時間)、2021年に選出した4本のゲームを発表した。

「世界のビデオゲームの殿堂」は、「遊び」をテーマにしたコレクション型博物館である同博物館が2015年に開始した。ある程度の期間人気を博し、ビデオゲーム業界やポップカルチャー、社会に影響を与えたゲームを、プラットフォームを問わず選ぶというものだ。任天堂のゲームとしてはこれまで、「スーパーマリオブラザーズ」や「ポケットモンスター 赤・緑」も選出されている。

同博物館は「どうぶつの森」シリーズを「プレイヤーが好きなようにアクティビティを完了してオブジェクトを収集する自由を与え、毎日新しい驚きや発見の可能性を秘めている」と評価し、最新作「あつまれ どうぶつの森」(英語では「Animal Crossing:New Horizons」)は「こうした特徴により、コロナ禍で誰もが社会的なつながりを求める中、大ヒットしたと説明できる」としている。

「あつまれ どうぶつの森」と共に選ばれたのは、米Microsoftの「Microsoft Flight Simulator」、米Blizzard Entertainmentの「StarCraft」、米Broderbundが1985年にリリースした教育ゲームシリーズ「Where in the World Is Carmen Sandiego?」だった。

ITmedia NEWS

任天堂は、強いな

IT小僧は、ゲームをしないので よくわからないのでこの話は、これ以上コメントはなし

[amazonjs asin="B084HPMVNN" locale="JP" title="Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット"]

5/7(土)

日本初のプロゲーマー・梅原大吾、新型コロナ感染「自宅療養を続けています」

 日本初のプロゲーマーで“ウメハラ”の愛称で知られる梅原大吾が8日、自身のツイッターを更新し、新型コロナウイルスに感染したことを報告した。

梅原は「6日、新型コロナウイルス陽性の結果を受けました。5日に高熱と倦怠感などの風邪の症状が出たため、翌日病院で検査をうけたものです。発症してからは外出せず、保健所からの連絡を待ちながら自宅療養を続けています」と報告。

続けて「関係者やファンの皆さんにご心配おかけしてすみませんが、早く復帰できるように今は療養に専念します」と伝えている。

梅原は数々のテレビ番組などで「日本初のプロゲーマー」と紹介されており、2010年に「世界で最も長く賞金を稼いでいるプロゲーマー」としてギネスブックに認定されているプロ格闘ゲーマー。多くの格闘ゲーム大会で優勝している。

誰???
すみません コメント無しです。

おまけ

新型コロナから本当に守るべきものは何なのか?

あちこちで、老人が、ワクチン接種を求めて押しかけているらしい。

しかし、年寄り優先のワクチンではないと思う
本当に守るべきは、若い人たちであり、子どもたちである。

テクノロジーでなんとかなるものは、優先してやるべきである。

GoogleのCMは、IT小僧に教えてくれている。

今週のまとめ

何度か、ブログで書いているのですが、日本の経営者は、カネ(助成金)をもらわなければ、リモートワークなど「やっかいなもの」らしい。

リモートワークができるのにやらない。
効率が悪い

などという頭の固い経営者は、2025年の崖、そしてDXとかなど絶対にできないであろう。

リモートワークもできない企業に DX(デジタルトランスフォーメーション)などできるはずがない。

新型コロナウィルスの変異種が猛威をふるい始めた。 大阪で急激に増大し、やがて周辺の県から 東京にもやってくるであろう。 さらに、もっとやばい二重変異株なりものもやってきた。 ウィルスは、一人見つかれば ...

続きを見る

リモートワークの利点を生かして 優秀な人材を広く募集するなんて考えもつかないことだと思います。

そうでなければ、連休明けの通勤電車が激混みなんておこらないはず。
5Gもそうですが、よくわからない人が、カネ儲けのためにぶち上げて「結局まだ使えない」ということで消えてゆく。
何度も何度も繰り返してきたことがまた行われている。

来週の今ごろは、どうなっているのだろうか?
想像もできない明日が続きそうです。

深夜のひととき お付き合い頂き ありがとうございました。

では、おやすみなさい

https://news.yahoo.co.jp/
ネタ元:Yahoo!NEWS

スポンサーリンク

-IT小僧の時事放談
-,

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.