※本ページはプロモーションが含まれています

IT小僧の時事放談

深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/11/9~2020/11/14

2020年11月15日

北海道で新型コロナウィルスの感染者が増えている。
一方、欧州は、英国、フランス、ドイツなど各国でロックダウン状態、米国は、大統領選挙の影響もあり、2020年11月7日は、一日に12万人を超える感染者が報じられている。

今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いです。

スポンサーリンク

11/9(月)

みずほがデータ販売開始へ 邦銀初、お金の動きを把握

 みずほ銀行の藤原弘治頭取が9日までに共同通信のインタビューに応じ、年代や居住地域といった属性ごとの消費行動などに関するデータを企業に販売する事業を10日から始めると明らかにした。「お金の動き」を把握できるデータとして、出店先を探す飲食チェーンなどによる活用を想定している。みずほによると、同種の事業は邦銀初。

預金者の入出金や決済の記録に加え、年収や家賃といったさまざまな情報を匿名化し、年代や地域別のデータとして加工。外部の統計とも組み合わせて企業に提供し、戦略の助言も行う。データにはクレジットカードの利用履歴も含まれる。5月の法改正で可能となった。

日本でもデータの売り買いが始まる。
もちろん個人情報は出ないけれど、年代、地域、クレジットカードの利用履歴も含まれる。

せっかく再構築した、基幹システムを生かさない手はない。
というより数千億のシステムを回収も必要であろう。

今後、他の銀行や業界でも顧客データの売り買いが始まるだろう。

11/10(火)

総務省、携帯電話の「頭金」に注意喚起 「消費者に誤認与える」

総務省と消費者庁は11月10日、携帯電話業界の「頭金」表示について、あらかじめ決められた本体価格の上乗せの意味で使われている場合があるとして、消費者に注意を呼び掛けた。携帯キャリア各社や販売代理店などにも是正を求めるとしている。

通常、頭金は住宅や自動車など高額な商品を分割払いで購入する際、販売価格の一部として支払うまとまった金額を指す。しかし、携帯電話業界では分割で支払う価格とは別に上乗せした分を「頭金」として表示していることが多いと総務省は指摘。

一般的な頭金とは別の意味で使われていることから、総務省の有識者会議では「消費者に誤認を与えるのではないか」という指摘が上がった他、各地の消費者生活センターなどにもこの件に関する相談が寄せられていたという。

特に、「頭金0円」という表示はその携帯電話端末が非常に安価に販売されていると誤認させることから、トラブルにつながった事例も発生しているとしている。

総務省らは、端末の支払い総額を確認した上で購入するよう呼び掛けている。

ITmedia NEWS

大手携帯電話会社で販売しているスマートフォンの値段は、非常に曖昧で かなりの額を支払うのに

いかにも毎月の支払いが低く見えるような売り方をしている。(と感じている)

スマートフォンで特別なことをしない限り、10万円近い金額のものを必要としないわけで、せぜい4万円程度のスマートフォンを3年毎に買い換えればいいと個人的には感じている。

すでに、スマートフォンの能力は、ゲームなどを除いて使い切れないほどの性能を持っている。

11/11(水)

慶応大に不正アクセス 顔写真など3万件流出か

 慶応大は11日までに、学内の情報システムに対して不正アクセスがあったと明らかにした。盗まれた教職員のIDやパスワードを使って侵入され、学生の顔写真など個人情報約3万件が流出した可能性があるという。1日付で学内に対応チームを設置した。

大学の調査によると、今年8~9月にかけて不正アクセスがあり、湘南藤沢キャンパス(神奈川県藤沢市)で管理していた個人情報が狙われた。流出したとみられるのは、学生の氏名、学部、顔写真、履修履歴のほか、教員の氏名、住所など計約3万件に上る。

慶応大は「関係者に深くおわびし、再発防止に努める」としている。

外部からの不正アクセスなのか、内部流失なのか まだ不明
流失した情報は、個人情報そのもので、かなりヤバいけれど

学生の情報をどうするのだろうか?

11/12(木)

Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了

米Googleは11月11日(現地時間)、「Googleフォト」で提供している「高画質」画像の無料・無制限バックアップサービスを2021年5月末に終了すると発表した。「今後もより多くの写真を余裕をもって安全に保管していただけるよう、このたびストレージポリシーを変更」したとしている。

現在、Googleフォトの高画質画像や動画はGoogleアカウント付属のGoogleドライブ(無料で15GB)の容量としてカウントされていないが、2021年6月1日以降にアップロードする画像や動画はGmailなどの他のサービスのファイル同様にカウントされるようになる。これは有料版の「Google One」でも同じだ。

6月1日以前にアップロードしたコンテンツはこのポリシーの影響を受けない。また、Pixelシリーズのスマートフォンからアップロードする場合は6月1日以降も影響を受けない。

Googleによると、この変更が有効になっても、8割以上のユーザーがさらに3年間は、15GBの無料ストレージだけでまかなえるはずという。ストレージが上限の15GBに近づくと、アプリで通知し、メールでフォローアップする。

アプリやメールでの通知は、Google Oneへのアップグレードを促すものになるとみられる。Google Oneは現在、100GBが月額250円からだ。

この記事をかきはじめているのですが、

正直言って 廃止にならなくてよかった

と思っている。

無料サービスは、慈善事業ではないので、どこかで収入を得ているわけで

厳密には、無料ではない。

日常使っている道路だって街の街灯だって 厳密には無料ではないわけです。
どこかで誰かがお金を払っているし、税金という形で利用者からおカネを得ているわけです。

世の中にタダというものはないと思っている。

11/13(金)

北朝鮮住民もツイッター利用か 個人名義のアカウント登場

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の金命一(キム・ミョンイル)祖国平和統一委員会部長と韓成一(ハン・ソンイル)祖国統一研究院室長のツイッターのアカウントが13日、確認された。団体名義でなく個人名義のアカウントが確認されたのは異例。

金氏と韓氏のアカウントはいずれも10月に開設され、1~2日ごとに北朝鮮体制を宣伝する内容が投稿されている。

韓氏は先月1日の初投稿で「朝鮮(北朝鮮)のうれしい知らせと北南関係について伝え、わが民族の文化や歴史などさまざまな常識をお伝えし、今後多くのネットユーザーとの円滑で積極的な、多方面での意思疎通を期待する」とアカウント開設の背景を説明した。海外のユーザー向けとみられる英語、中国語、日本語の投稿もある。

北朝鮮の対外宣伝メディアのように北朝鮮の宣伝、韓国の保守勢力に対する批判、住民を総動員して災害復旧や経済建設に当たる「80日戦闘」などに関する内容が大半を占めるが、最近は日常的な内容の投稿もある。

金氏は、先ごろ北朝鮮で採択された禁煙法に触れ、禁煙を決心したとつぶやいた。また、越冬用のキムチ漬け「キムジャン」の写真とともに、健康にも良くおいしいキムチが食欲をそそると投稿した。

北朝鮮は最近、ツイッター、ユーチューブなどSNS(交流サイト)のアカウントを開設し、北朝鮮内部の様子を活発に宣伝している。

Copyright 2020YONHAPNEWS. All rights reserved.

北朝鮮が、Twitter、YouTube、SNS

時代も変わったものだ もっとも上級国民?に限定されるし、国の宣伝も兼ねているだろう。

それにしても、今週、一番驚くべきニュースだと感じている。

11/14(土)

詳細すぎる濃厚接触者調査、中国で流出 間取りや恋人名

中国・上海で新型コロナウイルス感染患者の濃厚接触者を調査した際に作成されたとみられる文書がSNS上に出回り、その詳細すぎる内容に「行き過ぎた個人情報の収集だ」と、批判が広がっている。中国ではこれまでにも感染防止対策として収集した個人情報がネットに流出する騒動が起きており、当局の情報収集のやり方や管理に対する不信感が高まっている。

問題となっているのは、「濃厚接触者についての調査状況」と題された文書。上海で9日に感染が確認された男性患者の濃厚接触者とされた男性に関するものとみられ、10日から中国のSNS「微博」で拡散された。

文書には男性の氏名、住所、電話番号、身分証番号、身長や体重などのほか、部屋の間取りやBMI(体格指数)、恋人の氏名といった情報が記されていた。さらには男性がデートした場所や日時、銀行で行ったローン手続きなどの具体的な行動内容のほか、「地下鉄と銀行ではマスク着用、コーヒーショップでは着用せず」など、マスクの脱着状況も事細かに記入されていた。

こうした詳細な情報は、監視カメラやスマートフォンの位置情報を駆使して割り出したとみられ、SNSには驚きの声があふれた。

上海の衛生当局は「公式資料ではない」と説明しているが、ネット上では「ウイルス感染の混乱に乗じて、個人情報の収集がここまで常態化していることが恐ろしい」「どさくさに紛れて収集した私たちの個人情報の管理はどうなっているのか」と、不信感を募らせる投稿が相次いでいる。

朝日新聞社

今更ながら、中国では、個人情報などすべて中共が管理している。
だから、新型コロナも止めることができるし、国民がどのような行動しているかすべて知っている管理社会である。

それは、決して国民のためでないことだが、新型コロナを封じ込められたのは、このシステムが効果的であったことは事実

でも、SNSにアップされては、問題だな



今週のまとめ

ファイザー製薬でワクチンの販売に目処があたったとかなんとか・・・

早速株価は、バク上がり、関係者がすぐに持ち株を現金に変えたとか変えなかったとか・・・

今週は、野口飛行士が、Space X社のロケットで宇宙ステーションに出発
明日、午前9時27分(日本時間)打ち上げ予定となっています。

民間企業が、ビジネスとして人を宇宙に連れてゆくという快挙となるわけです。
すごい企業だわ

深夜のひととき お付き合い頂き ありがとうございました。

では、おやすみなさい

https://news.yahoo.co.jp/
ネタ元:Yahoo!NEWS

スポンサーリンク

独自ドメインがずっと無料!国内シェアNo.1

-IT小僧の時事放談
-

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.