年別アーカイブ:2020年
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/6/29~2020/7/4
2024/12/10 IT深夜時事放談
今日は、東京都知事の選挙です。 おそらくあの人が当選すると思うのですが、お金で票を買おうとしている(と同じような)あのひとは、どのぐらい得票するのでしょうか? そもそも選挙に行く人がどれぐらいいるのか ...
-
-
菅義偉官房長官のコメントで総務省 vs 大手携帯キャリアのバトル再燃
「携帯電話料金は4割下がる余地がある」 2年ほど前、菅義偉官房長官の発言をきっかけに総務省が、大手携帯キャリアに規制をかけ始めました。 そして6月30日の会見で同じ発言が出てきました。 「日本の携帯料 ...
-
-
5Gなどの技術開発支援に700億で中国に対抗だって ファーウェイは、年間2兆506億だよ
カネをかければいいと言うものではないけど、こんなカネじゃ 「中国企業から相手にもされない」 ということがわかっていない。 今回のIT小僧の時事放談は、 5Gなどの技術開発支援に700億で中国に対抗だっ ...
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/6/22~2020/6/27
2024/12/10 IT深夜時事放談
昨日、久しぶりにおじさん3人と飲みに行きました。 題して「おじさん会」 土曜日の夜の街は、人も多く、マスクもしないで歩いている人も見かけました。 今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いで ...
-
-
技適が通過していれば欲しい スマートフォン Part2
かなりまえに「技適が通過していれば欲しい スマートフォン」という記事を書きました。 かつてNOKIAの携帯電話を愛用していたIT小僧は、NOKIAのスマートフォンが欲しい! しかし、そこには、大きな壁 ...
-
-
政府 マイナンバーカードと免許証など国家資格証の一体化を検討
政府は23日午前、首相官邸でマイナンバー制度を活用し、行政のデジタル化を進めるワーキンググループ(WG)の初会合を開いた。運転免許証など国家資格証のデジタル化やマイナンバーカードとの一体化を検討する。 ...
-
-
IT業界の黒歴史が再びやってくるのか? 下請け、派遣切りまであと数ヶ月?
2024/3/12 IT小僧のブラック時事放談
昨年から景気後退が囁かれてきた日本経済 消費税増税でさらなる景気悪化を招いたところに新型コロナウィルスというさらなる景気悪化の逆風が吹いている。 そのなかでIT業界は、好調である。 正確に言うと、テレ ...
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/6/15~2020/6/20
2024/12/10 IT深夜時事放談
日本では、新型コロナウィルス終わった感があるのですが、世界の状況を見ると5月18日の新たな感染者数が、15万人超とWHOが発表している。 一日15万人というのは半端ない。 累計感染者数は、830万人、 ...
-
-
SKAGEN FALSTER 3の夏 時計ベルトを007風にコーディネートしてみた。
梅雨明けはまだですが、先週あたりから急激に夏の暑さがやってきた関東地方 スマートウォッチのベルトも夏に変えてみようという企画です。 今回の小僧のオススメは、 SKAGEN FALSTER 3の夏 時計 ...
-
-
Macintoshが、Intelにさようなら言うかも知れない
アップル社は、iOS、iPadOS、Watch OS、MacOSなどのOSを自社で開発しています。 iPhone :iOS iPad :iPadOS Apple Watch :Watch OS Mac ...
-
-
ウィズコロナとアフターコロナのパソコン事情 ノートパソコンとPocket WiFi
新型コロナウィルスによる自粛生活で仕方なく?始まった「日本企業のテレワーク」も徐々にオフィスに戻るようになってきました。 一方、欧州では、「在宅勤務権」の法制化、米国でも「在宅勤務の恒久化」が進んでい ...
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/6/8~2020/6/13
2023/10/18 IT深夜時事放談
東京アラート解除 2020年6月13日の土曜日は、人手が、感染拡大前の8割に戻ってきました。 ブラジルとインド、アフリカは、感染拡大が続いていいます。 中国北京では、6箇所の地区を封鎖になったりして第 ...