-
-
みちびきが、私達を導いてくれる。準天頂衛星みちびき 本格運用は、2018年11月
2018/10/29 IT小僧の時事放談
道に迷ったらどうしますか? 今だったら、グーグルマップで自分の位置を確認しますね。 もし、そのマップが使えなかったら。。。 ちょっと怖いですよね。 今回の「IT小僧の時事放談」は、 「みちびきが、私達 ...
-
-
パソコンの逆襲 ミレニアム・ファルコンのように速く、羽のように軽い、一回の充電で一週間動作
2018/6/18 IT小僧の時事放談
ミレニアム・ファルコンってご存知ですか? スターウォーズに登場してくる、ハン・ソロ船長の宇宙船で「めちゃくちゃスピードが速い」とされています。 最近は、スマートフォンばかり目立ってしまい、あまり注目さ ...
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2018/06/11~2018/06/16
2024/12/9 IT深夜時事放談
ここ数日、涼しいと言うか寒い感じの関東地方 皆様いかがお過ごしですか? こう、寒暖の差が激しいと年寄りにはつらい。 早く梅雨明け・・・すると暑い夏か? 春が続けばいいのですが・・・ 今週もお暇でしたら ...
-
-
「いいこちゃん」になろうとしているけど、やりすぎるとインターネットの崩壊を招きかねない
ダイエットに成功した人がいるとします。 その方、他の人に ダイエットを強要していませんか? 「自分が成功したんだから お前もダイエットしろ!」 と 心当たりのある方は、いらっしゃると思います。 あまり ...
-
-
世界は、あなたの顔を知っている。 犯罪捜査の最前線で起きていること
2018/6/16 IT小僧の時事放談
iPhone Xの顔認証使っていますか? 顔認証は、iPhoneが最初ではなく、数年前からAndroidやWindowsで搭載されていました。 Appleは、顔認証を高精度なものにしてiPhoneに搭 ...
-
-
AI最先端企業が表明した AIの利用目的
人類は、AIによって「審判の日」(核戦争)が実行されました。 そして10年後、つまり、2018年 世界を人類の手の取り戻すべく、ジョン・コナーが、スカイネットに戦いを開始する。 映画、ターミネーター4 ...
-
-
社内業務の合理化がはじまる。 主役は、AI みずほ銀行
次回 第9回目の停止(最終)は、 7月13日(土) 0時 ~ 7月16日(火) 8 時です。 ATMやネットの取引も停止となるのでご注意ください。 今回の「IT小僧の時事放談」は 「社内業務の合理化が ...
-
-
Chromeに注意される前に対応しようね! https(SSL)必須の時代
2018/6/26 IT小僧の時事放談
あなたは、夏休みの宿題を早めにする方ですか? それとも8月の最終週にまとめてやるほうですか? それとも、夏休みが終わって始業式がはじまってからやるほうですか? どちらにしても夏休みの宿題を行わなければ ...
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2018/06/04~2018/06/09
台風が来ていて、しかも週明けに来るとか来ないとか・・・ 月曜から風雨が強いと MacOSではないけど「ダークモード」です。 今週もお暇でしたら寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いです。 スポ ...
-
-
全部で9回の移行が待っている。 みずほ銀行システム移行大作戦
10年以上の年月と4000億円の費用をかけた 「みずほ銀行システム移行」 ATM正常稼働中 ついに完了です。 関係者の皆様おつかれさまでした。 今回の「IT小僧の時事放談」は、 「全部で9回の移行が待 ...
-
-
スマートフォンのカメラに敗北 成功体験から脱出できなかったデジタルカメラ
自分が、まだ、Apple信者だった頃! 熱に浮かされたようにアップル製品を書い続けました。 Apple QuickTake(アップル・クイックテイク) 1994年2月 一見、望遠鏡のようなスタイルのこ ...
-
-
カメラでしか差別化ができなくなったスマートフォン 決戦は、花火撮影
火薬は、中国で発明され、以後、戦争の道具として発達しました。 時は、戦国時代 最新兵器である鉄砲の力をいち早く認めた織田信長は、この強力な武器を元に日本統一を開始 「鉄砲を補助的なもの」と考えていた他 ...