※本ページはプロモーションが含まれています

IT小僧の時事放談

【事業転換】米アップルが、ネットサービス企業になる日? 「主力事業からの転換」ができない企業は、滅んでしまう。

2024/12/10    ,

インターネットの発達、AI、規制による市場の縮小、ブームの終了 事業は、いろいろな外部の影響によって浮き沈みが発生します。 企業の事業転換は、非常に難しく、成功したのは、ごく僅か 主力の事業に陰りが出 ...

あなたの家のインターネット接続機器が総務省によって侵入されるかも知れません。

人の家に無断で入ってきたら「不法侵入」として逮捕されます。 例えば、それがインターネット接続機器であったらどうします? ハッキングと呼ばれる行為に該当しますよね。 立派な犯罪です。 それが、お役所だっ ...

どうしたApple iPhoneの「FaceTime」バグは、対応も内容もひどすぎるぞ

システムにバグは、つきものである。 これは、どんなに厳重に検査しても消し去ることはできません。 「そんないいかげんなの」 コンピュータ屋の経験上 「いいかげんではなく、不可能」 と言っていいでしょう。 ...

Facebook Messenger、WhatsAppそしてInstagramのメッセージの相互利用が可能になりそうだけど! いらねぇよそんなもの

昨年、満を持して3キャリア共同でひとつのメッセージアプリを開発した。 その名も +メッセージ 発表したときに宣伝をして普及させようとしたらしいけど、今は、どうなんだろう? 自分も+メッセージが入ってい ...

IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/1/21~2019/1/26

2023/10/18    

もう一月が終わるのか・・・ まいとし1月って年明けでスタートアップのゴタゴタで終わってしまって、結局何もできないことがおおいんだよね。 確定申告の準備とか、まだやってなくて「バタバタ」です。 今週も寝 ...

「毎月勤労統計調査」の不適切な統計処理は、COBOLが問題ではない、システムの問題をチェックできなかった厚生労働省の責任です。

人は、自分のミスややらかしを認めたがらない 「ほら お隣の国を見ればわかるでしょ」 「もっとも 正直に謝ったら 失脚するのが目に見えているからね」 「困ったときは、人のせいにして逃げ切ろうとする」 「 ...

牛丼よりカネをくれ! PayPay「100億円あげちゃうキャンペーン」で時代が変わった。

牛丼一杯無料だとか、サーティーワンアイス一個無料だとか 2017年あたりからSoftBankがはじめたキャンペーンは大成功 キャッンペーン名は「SUPER FRIDAY」 開始した当初は、インパクトも ...

Xperia

2019年発売のスマートフォンが、10万円を超えそうなんですが、それって売れるのでしょうか?

iPhoneショック! 「iPhoneが売れない」 Appleの株価は下がるだけではなく、関係企業の株価も下がりました。 iPhoneには、日本製の部品も多く、合わせて株価ダウン 売れない理由は、CE ...

カーボンニュートラルに取り組む Google の話

CO2問題って気にされていますか? どうも今ひとつピンとこないことや 「胡散臭い環境保護団体」のイメージが強くて興味がなかったのですが、Googleが「循環型経済」を本格的に目指しているという記事を見 ...

「AIに規制をかけよう」という運動がはじめる。「人工知能に関する政府間パネル(IPAI)」の設立

2024/12/10    ,

「アメリカ vs. 中国 "未来の覇権争い"がはじまった。」 NHKスペシャル 2019年1月19日(土)の番組をみた。 主にAIが中心な話でしたが、デジタル社会の覇権を争う アメリカと中国が主に描か ...

IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/1/14~2019/1/19

2023/10/18    

寒い日が続きます。 今年は、例年になく寒さに負けている自分がいます。 年齢的なものだろうか? 無理が効かないのでおとなしく過ごす毎日です。 今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いです。 ...

やつらは、みんな知っている! 7.7億件の個人情報がネット上で公開されていた。

個人情報は、IT企業、ショッピングモール、公共団体、政府機関、そしてハッキングを行っている者たちの手に渡っているのは、ご存知だと思いいます。 「え? そんなことない」 「いいえ 例えば、ネットで買物、 ...

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.