-
-
折りたたみ液晶なんてもう古い Scrolling Displayに注目せよ CES 2021
2022/11/10 CES, CES 2021, Scrolling Display
最近、CMで5Gのアピールが減ってきたような気がしませんか? 2019年からはじまった5G騒ぎは、新型vコロナによってすっかり影を潜め始めました。 もともと5Gと言われても 「繋がらねぇのに5Gの契約 ...
-
-
深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2021/1/18~2021/1/23
2023/10/18 IT深夜時事放談
緊急事態宣言が続いている。 政府は、意地でも2月8日には解除擦るだろう。 そのためには、感染者を減らすために検査を減らし、GoToなんちゃらを再開し中国からの観光客を入れようとするだろう。 厚労省から ...
-
-
深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2021/1/11~2021/1/16
2024/12/10 IT深夜時事放談
緊急事態宣言で街は閑散としているとおもったら大間違い 2021年1月16日(土)などは、けっこう人手も多く、昨年の4月のような状況ではない。 飲食店もそこそこ混んでいた。 政府が何を言おうとも もう止 ...
-
-
深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2021/1/4~2021/1/9
2023/10/18 IT深夜時事放談
緊急事態宣言が発令されました。 と言っても飲食業だけ悪者にしているだけでユルユルな緊急事態宣言 こんな状況ならば、緊急事態宣言など意味がない。 もっともイギリスをはじめ悲惨な状況が続いていることをみる ...
-
-
深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2020/12/28~2021/1/2
2024/12/10 IT深夜時事放談
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。 今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いです。 スポンサーリンク 12/28(月) ドローンの安全性認証する制度創設へ ...
-
-
2021年の初頭に物申す。IT業界はどうなるの?
2021/3/11 IT小僧の時事放談
新型コロナウィルスの厄災に襲われた一年だった。 テレワークという名前がリモートワークと呼ばれ 自宅で仕事を強要されることとなった。 このまま リモートワークが定着すると思わえたのですが、結局、狭いオフ ...
-
-
深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/12/21~2020/12/26
2023/10/18
感染者が増えているというのに電車は、混んだまま 企業は、社員を狭いところに閉じ込めて仕事をさせている。 緊急事態宣言でリモートワークという新しい仕事のやり方を半ば強制的にしたわけですが、そんなことは、 ...
-
-
深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/12/14~2020/12/19
2023/10/18 IT深夜時事放談
深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/12/14~2020/12/19
-
-
深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/12/7~2020/12/12
2023/10/18 IT深夜時事放談
先日、20年以上通っている理容店にでかけたところ、年末に行われる祭りが中止になることを聞いた。 除夜の鐘もやらないらしい。 クリスマスもおうちで過ごしたほうが良さそうだ (もっともキリスト教の信者では ...
-
-
空からの使者 気球でインターネット接続 Project Loon(プロジェクト ルーン)
1999年7の月 空から恐怖の大王が降ってくる。 ある程度の年齢以上のみなさんは、ノストラダムスの大予言 という本を読まれたり、テレビで特集したのをご覧になったと思います。 結局、恐怖の大王などは、や ...
-
-
ハマーお前もか 電動ピックアップトラック 米国電気自動車事情
小池知事が、2030年までにすべて電気自動車とか言っています。 今回の話とは、少しずれますが、その電気どうやって作るのでしょうか? 原発バンバン構築でもしない限り、電力不足が目に見えている。 欧州、米 ...
-
-
どいつもこいつも皆同じ SNSの機能が似たり寄ったりになっている
先日、流行語大賞なる毎年恒例のイベントが開催された。 今年は、新型コロナに関係する 3密が、年間大賞になった。 他にも鬼滅の刃が映画だけではなく書籍も独占するという強烈コンテンツが登場 「愛の不時着」 ...