-
-
祝日をいじった報い 7月23日(木)~7月26日(日)とオリンピックのない4連休はどうするの?
東京都が、週末の不要不急の外出自粛を要請 さらに埼玉、神奈川、千葉県に対して都内への移動自粛を要請 これを受けて埼玉県でも 週末の不要不急の外出自粛を要請するようです。 東京オリンピック・パラリンピッ ...
-
-
ITが戦略上重要事項ということが理解できない経営層がいる限り「2025年の壁」の前に退場となるだろう
2025/2/7 IT小僧のブラック時事放談
経団連の会長室には、つい最近まで パソコンが無かったそうです。 会長職という名誉職みたいなものですが、会長になった人って 会長室で何をやっていたんでしょうか? 新聞で経済情勢(それも前日)を見ていたん ...
-
-
スマートウォッチを購入するなら 今がチャンス FOSSIL スポーツ 大幅値下げ中
スマートウォッチは、なくてもかまわないものです。 時計なんて、スマートフォンがあるし、駅にも時計、パソコンにも時計があるので 別に困らない。 そう、なくてもいいけど、あるとより有意義なデジタル生活がで ...
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/3/16~2020/3/21
2023/10/18 IT深夜時事放談
関東では、さくらが咲き始めました。 「ああ! 今年も無事に桜をみることができた」 と齢60歳が見えてきたIT小僧は、「一年の無事に感謝」するわけです。 しかし、世の中が、かなり不安定になりつつあるので ...
-
-
スマートウォッチは、デジタルウェルビーイング(Digital Wellbeing)の近道なのだ!
2019年3月に「デジタルウェルビーイング」についてブログにまとめました。 一言で言えば 「デジタル社会の中で健康に過ごそう 運動」 ということです。 今回のIT小僧の時事放談は、 スマートウォッチは ...
-
-
2022年どころか、2020年に前倒してIT不況がやってくる。
以前、当ブログで2022年にIT不況がやってくるというような記事を書きました。 「消費税増税、オリンピックが終わり、金融系の大型プロジェクトが終了、業務案件は、クラウドパッケージに置き換わり 国内での ...
-
-
IT技術者は、頭より眼が先に衰える。ブルーカットグラスで自己防衛のオススメ
齢57歳、システムを組み始めて35年が経過した。 今でも、老朽化した社内のシステムのリニューアルを構築する毎日です。 しかし、頭はともかく 眼がかなり つらい状態になっています。 今回の小僧のオススメ ...
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/3/9~2020/3/14
2023/10/18 IT深夜時事放談
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/3/9~2020/3/14
-
-
夢より実を取ったSoftBankの5G戦略
「2020年は、5Gの一年になる」 とか 「5Gは、未来を切り開く夢のテクノロジー」 なんて、携帯電話各社はもとより、トレンド雑誌やテレビのワイドショーでも5Gの文字が踊っていた。 そんなお祭り気分を ...
-
-
仁義なき携帯電話業界 docomo vs 楽天モバイル
2020/3/10 au, docomo, IT小僧のブラック時事放談, SoftBank, 楽天
楽天モバイルが携帯電話事業として4月からオープンすることが発表されました。 現在、楽天モバイルは、MVNOとして最大のユーザーを抱えている。 そしてその多くが、docomoの間借り回線を借りている状況 ...
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/3/2~2020/3/7
2023/10/18 IT深夜時事放談
いつになったらこの閉塞感が終わるのだろうか? 電車の中も静かだし、そもそも 人が減った。 満員電車には、ならなくなってきたけど、このままで大丈夫なのか? 今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけた ...
-
-
楽天モバイルの憂鬱 「新規参入だから応援しよう」では、主回線として契約できない。
現在使用している回線に不満がなければ 積極的に乗り換える理由がみつからないのです。
ヨイショする人が多いけど、電話に関しては、つながってこその電話です。