※本ページはプロモーションが含まれています

habozou

コンピュータ屋32年現役プログラマー 日本でのプログラマーの地位向上を願っています。

パスワード管理アプリ「LastPass」から盗まれたデータが仮想通貨の盗難に悪用

パスワードは盗まれてもすぐに悪用されるとは限りません。 ほとぼりが冷めたあと コソコソと動き出す可能性があります。 2022年8月に発生したパスワード管理アプリ「LastPass」のソースコード流出事 ...

androidからAndroidに変更 ついでにドロイド君も変身

2024/12/16    ,

androidがAndroidに変わります。 といきなり Googleから発表 Googleが、スマートフォン向けOS・Androidで、ロゴを「android」と小文字表記から「Android」とA ...

Windowsのワードパッドの更新を廃止 近いうちに削除予定となる

2023/9/4    ,

ワードパッドって使ってますか? 文章だけだったらメモ帳でもいいし、GoogleのKeepなんてものも無料で使えるわけですから 実際に使っている人も廃止にはならないのでこれからも「ワードパッド」は、存続 ...

Appleは 電話ベースのサポートがお好き?

2023/9/1    ,

最近は、サポートに電話しても お相手はAIなんてことがよくあります。 また、なかなか電話させないとか、メールアドレスを隠しているとか なるべくユーザーからの連絡を受けたくないというサーアビスがあります ...

経営者の老害化で国内ネットサービスがバズらない

ここまででお気づきと思いますが、日本発のネットワークサービスは皆無です。 LINEというものがありますが、元々韓国企業の派生なので厳密には日本初と言えるかどうか? そもそも ワールドワイドなサービスで ...

SIMカードが消える日 eSIMオンリーになりそうなiPhoneとPixel

2023/8/29  

虫ピンのような針でスマホの穴を「ぐぃ」と押して小さなトレイを引き出す。 吹けば飛びそうな小さなチップ SIMカードです。 日本では、SIMカードが当たりまえの状況ですが、米国では廃止に向かっているよう ...

グレート・ハック:SNS史上最悪のスキャンダル(原題:#TheGreatHack) 大統領選が近くなってきました。今こそ見直そう

ニュースウオッチ9 - NHKで Yahoo!とLINEが経営統合するというニュースが流れている。 ITなど取り上げたこともないマスコミのいくつかは、 「これでGAFA(Google,Apple,Am ...

日本新聞協会「生成AIによる報道コンテンツ利用を巡る見解」を公表 日本の新聞は死を迎えるのか?

2023/8/28    ,

新聞紙 (新古・未使用) たっぷり15kg 【ペット飼育の中敷として】 ペット トイレシート created by Rinker Catsobat Amazon 楽天市場 Yahooショッピ ...

次のスマートフォンをお考えの方に完璧なアドバイスを提示します。

毎年恒例のiPhoneの発表会が近づいてきました。 次のiPhoneは、15のナンバーをつけて登場予定です。 最大の注目は、ライトニングケーブルから一般に使われている USB Type-Cになるかどう ...

ソフトウェアで性能や航続距離に制限をかけた アップルとテスラが集団訴訟の可能性

2024/12/10    , ,

ハードウェアをソフトウェアが制御する。 スマートフォンも電気自動車も仕組みは同じ、特にソフトウェアによって 性能を上げたり下げたり簡単にできてしまいます。 しかし、ソフトウェアで性能を意図して下げると ...

通信障害とパケット節約 フリーWi-FiとデュアルSIMを使いを使いこなそう

スマートフォンが生活の一部となった現在 通信障害が発生した場合、私達の生活は一気に不便になってしまいます。 今回のIT小僧のオススメは、 通信障害とパケット節約 フリーWi-FiとデュアルSIMを使い ...

tiktok

ショート動画にYouTube収益が喰われている 起結の時代がやって来た

YouTubeショートの視聴者数が月間15億人に到達したと発表された。 一方、TikTokは、Vineというショート動画のサービスの後釜として誕生? 最大15秒というショート動画は大成功となり15億人 ...

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.