-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/2/25~2019/3/2
2023/10/18 IT深夜時事放談
今日は、ひな祭り 梅の花が満開、桜の花もあと少しです。 今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いです。 スポンサーリンク 2/25(月) サムスンの折りたたみスマートフォン「Galaxy ...
-
-
スマートフォンを安く買うタイミングに悩む コスパなら型落ちを狙え!
スーパーの閉店間際のお惣菜コーナー 店員さんが値下げシールで次々と張替えています。 「売れ残るならば、売ってしまったほうが、よい」 というわけで今回のIT小僧のオススメは、 スマートフォンを安く買うタ ...
-
-
【Appleの反撃】サービスで勝負するなら安価なデバイスが必要なのだ! Amazonに学ぼう
2019/03/01 米Apple社は、株主総会を開きました。 ティム・クックCEOは、 「我々の将来には自身を持っている」 と強調 iPhoneは、Huawei社のスマートフォンに追い上げられてシェ ...
-
-
MWC2019で感じたAndroidの未来とiOSの停滞 iPhoneは、5G対応ができるのか?
「MWC2019 Barcelona」の会期初日にあたる2月25日(現地時間) Googleは、報道陣向けの説明会を行いました。 主な内容は、Androidと、次世代の5Gに対応したスマートフォンの話 ...
-
-
IoTが普及すると機械に搭載されたAIがかってに連携する時代がやってくる。
IoT(モノのインターネット)という言葉が、ニュースで登場する機会が増えてきました。 TVのニュースでは、「IoTを知っている前提」で報道されるのでサラッと聞き流してしまう場合があります。 IoTとは ...
-
-
auブランドを強調し過ぎるとauの顧客しか集まらないのでは? 「auフィナンシャルホールディングス」設立
くら寿司の会社が、ファーストフードに挑戦というニュースが先日あがりました。 いよいよ、ファーストフードの王様に挑戦します」と力強く宣言。寿司屋が本気で作ったハンバーガー『KURA BURGER(クラバ ...
-
-
「ちょうどいいスマートフォン」を選ぼう。ベンチマーク(AnTuTu)に惑わされてはいけない。
2024/12/9 Android, AQUOS sense2, 小僧のオススメ
スマートフォンのをYouTuberみなさんがレビューする場合AnTuTuなどのベンチマークで数値を出して 安いのにすごい性能、なにより「コスパがいい」と同じような言葉が連発しています。 でもスマートフ ...
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/2/18~2019/2/23
2023/10/18 IT深夜時事放談
梅の花が咲いています、 寒い寒いと毎朝、会社に行くのが嫌だなぁ と思うのですが、春は確実にやってきたいます。 今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いです。 スポンサーリンク 2/18(月 ...
-
-
映画:ウォーゲームが現実になるかも知れない? 軍事戦略をAIが後押し
『ウォー・ゲーム』(原題: WarGames)という映画ご存知ですか? 1983年に北米で公開されたAIと核戦争をテーマにしたものです。 おっさん世代のコンピューター マニアの金字塔的存在になっている ...
-
-
「はやぶさ」だけじゃない、日の丸 宇宙ビジネスは、地味だけど凄い 小型SAR衛星は、2019年開始
2025/2/7
月世界旅行 アポロ11号 あれから、半世紀 アパレル企業の社長が月旅行の切符の予約をしたとかしないとか・・・ 一方、自分のクルマをロケットに乗せて宇宙に飛ばしてみたり 火星に自走できる探査機を飛ばして ...
-
-
日本が進めている宇宙データプラットフォーム、「Tellus(テルース)」とは、何か?
日本のIT業界は、常に米国を中心とした世界で生み出されたものの上で動くしかなかった。 UNIX,MS-DOSからはじまり Windows,Linux そして多くのプログラム言語も米国でつくられた プラ ...
-
-
あなたの顔が、監視されている。 米国サンフランシスコ市が規制をはじめようとしていること
人の顔を覚えられなくなった。 厳密に言うと人は知っているけど「名前が出てこない」 人間、50年以上やっていると、いろいろなところが退化します。 その一例が「記憶力の低下」 そんな低下した記憶力を補助し ...