※本ページはプロモーションが含まれています

IT小僧の時事放談

深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2023/2/6 ~ 2023/2/11

2023年2月12日

2月

回転寿司をきっかけにマネをするバカが増殖中 次々と刑事告訴、そして民事告訴となり社会的な制裁と金銭的制裁をうけることになるでしょう。
モラルは破壊され 欧米並みに罰則強化でしか対応できなくなるというじょうきょうになっています。

徹底的にやってほしいと思います。

それでは、先週のおさらいよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

2/6(月)

猿回し芸人がサル叩き、こめかみグリグリ...過激しつけが物議 日光さる軍団が謝罪「二度とあってはならない」

猿回しの練習中に、女性芸人がサルの肩を強くつかんだり、両手で頭をグリグリしたりする様子を撮った動画がツイッターに投稿され、波紋が広がっている。

さいたま市内で行われた出張公演に際して、観客が撮ったとみられている。公演を行った「日光さる軍団」の運営会社は、取材に答え、「日ごろは、こんな指導をしていません。多くの人に不快な思いをさせて、申し訳ない思いです」と謝罪した。

■「なんで客の前でやった?」「見ちゃうと悲しくなります」

「嫌がってんじゃん」「マジで可哀そうなんだけど」。50秒ほどの動画を見ると、観客からこんな声が漏れていた。

この動画は、ツイッターで2023年2月5日に投稿された。

黒っぽい半てんを着た女性芸人が、イライラしたような様子で、赤い半てんを着たサルをつなぐロープを持っている。

すると、いきなり右手でサルの右肩を強くつかみ、サルが悲鳴を上げて振り向く。そして、サルにおじぎをさせると、「違う!」と言って、右手でサルの右足を叩いたり、両手でサルの両肩を強くつかんだりした。サルは、その度に悲鳴を上げた。

その後も、「行くよ、はい」などと言いながら、右手でサルの右肩を持って押したり、叩いたりした。この様子に、観客からは、「嫌がってんじゃん」などとため息が漏れる。今度は、芸人が両手でサルの頭の毛を引っ張ったり、グリグリと頭をはさんだりすると、「本当にやるの?」「ヤバくない?」との声が上がった。

拡散された投稿では、さいたま市内のJR大宮駅前ビル「大宮アルシェ」で行われた出張公演に際して、今回の芸人の行為が見られたと説明された。

動画は、50万回以上も再生されており、様々な意見が寄せられている。

仕付けとは何か?
言葉で注意してもわからない場合どうするのか?
バカッターではないけど 彼らが増殖しているのはなぜか?

自由で平等の社会は、正しいとキレイ事にとらわれるが、
愚者によるツケを賢者が払わされているというのが、正体である。

よく考えてみよう

武家の躾(しつけ) 子どもの礼儀作法 (光文社新書)

2/7(火)

グーグルもAIチャットボット公開へ MSと競合

【AFP=時事】米グーグル(Google)は6日、人工知能(AI)を使用したチャットボット(自動応答システム)「バード(Bard)」を近く一般向けに公開すると発表した。AI分野に注力しているマイクロソフト(Microsoft)と競合する形となる。

グーグルのスンダー・ピチャイ(Sundar Pichai)最高経営責任者(CEO)はブログ投稿で、バードを同日から一部のテスター向けに公開すると説明。一般向けには「数週間」以内に公開する予定だとした。

マイクロソフトは、人間が書いたような文章を作成できる「チャットGPT(ChatGPT)」の開発企業に数十億ドルを投資している。【翻訳編集】 AFPBB News

ChatGPTの話題は、一気に広がった。
試しに使ってみましたが、これまでのAIチャットと違い 文書を理解しているとおもわれるぐらい自然

ChatGPTの衝撃 検索王者の牙城を守りたい Googleが、急遽 対応チャット Bard を発表

最近 騒がしくなってきたAIチャットサービス 話題の中心は、Microsoftが資金提供 OpenAI が開発した ChatGPT 米国では、「世界を変える」とか「スマートフォンの次は、AIだ」とか大 ...

続きを見る

スクープ! ChatGPTは、元Googleのエンジニアが立ち上げたスタートアップ企業だ

世界中を賑わせている ChatGPT これで論文を作成してAIが書いたかどうか試験をしてみたり、英語の教材をつくらせたり、小説を書かせたり いろいろな試みが世界中で行われています。 そのChatGPT ...

続きを見る

対向してGoogleもはじめるということでこちらも試してみよう

スポンサーリンク

2/8(水)

ズーム、従業員の15%約1300人削減へ-CEO給料減らしボーナス返上

(ブルームバーグ): 米ビデオ会議サービスのズーム・ビデオ・コミュニケーションズは、リストラの一環として従業員の15%に相当する約1300人を削減する。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の下で一般に普及したサービスの成長が減速する状況に対応する。

創業者のエリック・ユアン最高経営責任者(CEO)が7日のブログへの投稿で明らかにした。ズームの問題の責任が自分にあるとした上で、給料を減らし、ボーナスを返上すると表明した。

ズームの人員が2年で3倍に増えたことに同CEOは言及し、「パンデミックの間に当社の軌道は恒久的に変化した。徹底的に自社チームを分析し、持続的に成長しているか評価すべきだったが、それほど十分な時間を割かなかった」と反省した。

減らす人員の数が全従業員に占める割合は、マイクロソフトやCRM(顧客管理)ソフトウエアのセールスフォース・ドットコムより大きい。

人員削減が伝えられたことを受け、7日の米株市場でズームの株価は一時10.5%上昇し、9.9%高の84.66ドルで取引を終えた。 2020年に過去最高値を付けたが、現状はパンデミック前の水準に戻った。

原題:Zoom to Cut 1,300 Jobs as CEO Reduces Pay, Forfeits Bonus (3)(抜粋)

(c)2023 Bloomberg L.P.

Termsをはじめ 多くのビデオ会議が登場
とくにTermsの登場は、MicrosoftのOfficeとの親和性を考えると Web会議だけのZoomは、厳しくなるのはあきらかです

Zoomの危険性 使用禁止する企業 組織が増えている理由 | 2024年11月11日 バージョン 6.2.7 Windows版 バグ対応

緊急情報:アプリ名が「Zoom Workplace desktop app」に変わります。(日本語版はまだですが・・・) 2024年11月11日バージョン 6.2.7 Windows版 新型コロナウィ ...

続きを見る

この先、Zoomは、生き残るためにどのような施策を行うのだろうか?

Zoom基本&便利ワザまるわかり 最新版 (ONE COMPUTER MOOK)

2/9(木)

「Twitter」で大規模な障害、ツイートを送信できない ~予約投稿は可能【2月9日8時40分追記】

 日本時間2月9日早朝より、「Twitter」で大規模な障害が発生しているようだ。「ツイート送信の1日の制限回数を超えています」というエラーメッセージが表示され、ツイートを投稿できないなどの不具合が広範囲で発生している。

ただし、予約投稿はまだ機能するようで、投稿日時を指定するとツイートの送信は可能。

[2月9日8時15分追記]投稿ができない問題は解消されつつあるが、通知が表示されない、ダイレクトメッセージ(DM)を確認できないなどの不具合は継続しており、サービスはなお不安定な状態だ。

[2月9日8時40分追記]「Twitter」の公式アカウントからようやく声明が発せられた。現在、復旧に努めているとのこと。

Zoomが揺れている
APIの有料化だったり、改訂も多く 今後どのようになるのだろうか?

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

2/10(金)

大雪、SNSへの投稿は要注意 家バレの可能性 専門家「その気になれば難しいものではない」

 気象庁は10日午前、23区を含めた東京都に「大雪警報」を発令した。公共交通機関の乱れや路面凍結によるスリップ事故も警戒されるが、非日常の雪模様の中、気をつけたいのが画像投稿による“家バレ”のリスクだ。ネット上では数年前、自宅の窓からの雪景色を投稿した結果、お隣さんとつながってしまったという奇跡のような事例も……。専門家は「その気になれば特定は難しいものではない」と注意を呼び掛ける。

「雪やばいんだけど」「めっちゃ雪降ってきた!」「家の前。すごい積もってる」。都心では珍しい規模の大雪に、SNS上では雪の写真を収めた投稿が相次いでいる。中には自宅の室内から窓の外を映したものなど、容易に個人や住所を特定できてしまいそうなものも多く見受けられる。

ネットの個人情報特定や情報リテラシーに詳しく「ネットで勝つ情報リテラシー」などの著者、国際大学グローコム客員研究員の小木曽健氏は、「ストーカー被害に遭っている人や、フォロワーが何万人というインフルエンサーなど、他人からの特定リスクを抱えている人に限った話ですが……」と前置きしつつ、SNS特定の怖さを解説する。

「めったに降らない雪の日は非日常でテンションが上がってしまい、普段は気をつけている生活圏の情報をついあげてしまいがち。SNSでもだいぶ注意喚起されたので部屋から外を撮ってあげる人は減りましたが、駅までの通勤の道中に『雪なのにこれから仕事』など安易にあげると、そこから生活圏を特定されてしまうこともあります。近所の公園にできた大きな雪だるまなども当然手掛かりになり得ます。やる側がその気になれば特定は難しいものではありません」

ネット上では、顔写真に映った瞳孔の反射や選挙カーの音、変わった落とし物の拾得報告など、思いもよらぬ情報から個人や住所が特定されてしまった事例は枚挙にいとまがない。普段からSNSに顔写真はあげないなど、個人情報流出に細心の注意を払っている人は多いだろう。ついテンションが上がる非日常のときこそ、投稿内容を見直す習慣をつけたいところだ。

SNSで顔バレ、身バレ、家バレ、仕事バレ
SNSであなたが掲載している写真は、(対処しないと)世界中に配信されています。

自分の関係者だけがみていると勘違いしているひとが多い

バカッターの心理: 後先考えない人間の末路 心理学 (心理学、Twitter、バカッター、炎上)

2/11(土)

アップルが大量解雇しない理由、グーグルやアマゾンと違う経営の質

(ブルームバーグ): 景気減速で米ハイテク業界に人員削減の波が押し寄せる中、アップルにかかる圧力が同業他社に比べて低いのには理由がある。そもそも、効率的な採用を行ってきたからだ。

新型コロナウイルス禍を背景とした採用ラッシュが続いていた時期も、アップルは他の大手ハイテク企業に比べて人員の規模を拡大させなかった。さらにブルームバーグがまとめたデータによると、新入社員1人当たりの売上高でアップルは同業他社を大幅に上回っている。

そうした慎重なアプローチが今、実を結びつつある。アップルも研究開発(R&D)以外の分野など一部では採用を凍結しているが、アマゾン・ドット・コムやアルファベット傘下のグーグル、メタ・プラットフォームズなどで進んでいるような大規模なレイオフには至っていない。

米大手ハイテク企業、レイオフ後でも20%の人員過剰-BofAが指摘

「これはアップルの経営が他のハイテク企業に比べて優れていることを示すものだ。他社はパンデミック時のシグナルを明らかに読み間違えた」と、サクソバンクの株式戦略責任者ピーター・ガーンリー氏は語った。

アップルは今週に入り、同社初となる最高人材活用責任者(CPO)の起用を明らかにし、人事業務を強化する方針を打ち出した。

アップル、同社初の最高人材活用責任者を起用-幹部刷新の一環

多くのハイテク企業はコロナ禍中に需要増を見込んで採用を増やし過ぎたことを認めている。2020年から22年にかけて従業員数はアルファベットで60%増加し、アマゾンではほぼ倍増した。これに対し、アップルは20%増にとどまった。アルファベットとアマゾンは合わせて約3万人のレイオフを発表している。

アップルは新入社員1人当たりだけでなく、1平方フィート当たりの売上高もトップクラスであり、効率性は採用面だけにとどまらないことがうかがえる。

儲かっているだけ! 以上
しかもiPhone頼みという状況からなかなか抜け出せないのも事実

スポンサーリンク

今週のまとめ

梅が咲き始めました。
寒い けど 春は、確実にやってきているのか?

深夜のひととき お付き合い頂き ありがとうございました。

では、おやすみなさい

https://news.yahoo.co.jp/
ネタ元:Yahoo!NEWS

https://gigazine.net/
ネタ元:GIGAZINE

-IT小僧の時事放談
-, ,

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.