過去ばかり振り向いていたらのではダメだ。
自分がこれまで何をして、これまでに誰だったのかを受け止めた上で、それを捨てればいい。- スティーブ・ジョブズ -
楽天グループは、米国のAST SpaceMobileに出資し、共同で「スペースモバイル計画」を推進しています。
グループの代表 三木谷氏が9/28(水)にコメントを発表
「おそらく2Mbpsは出る、YouTubeくらいは見られる」
2Mbpsは、ベストエフォートなので おそらくそれほど期待できない。
Appleでさえ「緊急時にテキストメッセージ」程度なので これで全国で電話が繋がるようになる。
なんてことは、ありえない
まぁ 所詮 そんなものです。
では、先週のおさらいよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
目次
10/3(月)
経産省、デジタル広告に世界初の規制拡大 グーグルなど3社指定
経済産業省は3日、デジタル広告の利用基盤を提供するプラットフォーマーに適正な取引を促す法規制の対象として、米IT大手グーグルとメタ(旧フェイスブック)、日本のヤフーの3社を指定した。取引条件を変更する場合の事前通知や政府への報告書提出を義務づけ、立場の弱い広告主との公正な取引を促す。これまではオンラインモールとアプリストアが規制対象だったが、デジタル広告分野に規制を拡大するのは世界初という。
IT大手に取引情報の開示を義務づける「デジタルプラットフォーム取引透明化法」に基づく措置。規制の対象となるのは、自社の検索サービスやネット交流サービス(SNS)などにオンライン広告を表示させる大手事業者(国内売り上げ1000億円以上)と、自社以外のウェブサイトへのオンライン広告を仲介する大手事業者(同500億円以上)。今回は3社を規制対象となる「特定デジタルプラットフォーム提供者」に指定した。
同法では、規制対象となった3社に、広告主への掲載条件の開示や、条件を変更する場合の事前通知を義務づける。さらに、広告主からの苦情・紛争を解決するための相談窓口を設置することも求める。3社はこれらの取り組み状況について定期的に報告書を提出。経産省は広告主や有識者の意見も取り入れて運営状況を評価し、必要があれば業務改善を求める。
デジタル広告を巡っては、広告主から「掲載のルールやシステムが一方的に変更される」「取引内容や価格基準が不透明」との苦情が上がっていた。また、企業イメージが傷つきかねないサイトへの広告掲載や、不正プログラムによるクリック数増加で広告費を詐取する行為の横行も指摘されている。
デジタル広告の国内市場規模は約2・7兆円(2021年)で、広告費全体の4割を占める。公正取引委員会によると、検索連動型広告ではグーグルが7~8割のシェアを占めるなど、指定された3社が市場で独占的、または有力な地位にある。政府は、デジタル広告大手の強い立場が不適切な取引実態を招いている懸念があるとして、取引適正化に向けた規制に踏み切った。【遠藤修平】
むむ! この券があるのでGoogleのCEOが来日 日本への投資を行う・・・
という流れなのか?
広告は、うざいというひとが多いと思うけど 広告がなくなったら
すべてのネットサービスは、すべて有料となる。
あなたは、それでも広告を拒否しますか?
10/4(火)
北海道の雨雲レーダーにくさび状の欠けた部分 ミサイルではなく山の影響
きょう4日、北海道には広く雨雲がかかっていますが、一部がくさび状に欠けていた時間がありました。これは山がレーダーを遮っていたためで、ミサイルによるものではありません。
雨雲レーダーがくさび状に欠けた理由
きょう4日、北海道の北を低気圧が進み、低気圧から延びる前線が北日本に近づいています。北海道には広く雨雲がかかっており、その様子は雨雲レーダーでも分かります。その雨雲レーダーの一部がくさび状に欠けて見え、ミサイルの発射時間とも重なっていたことから、これがミサイルによるものではないかとSNSで話題になっています。しかし、これはミサイルによるものではありません。
気象庁は横津岳にレーダーを設置していますが、そのレーダーは山頂より少し低いところにあり、横津岳の山頂部分がちょうど電波を遮ってしまうため、このような状況になりました。
北海道ではこのあとも雨が降り、日本海側と太平洋側西部では大雨となるおそれがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、日本海側では、昼前にかけて暴風に警戒が必要です。
日本気象協会 本社 日直主任
確かにミサイルの影響っぽく見えるけど まぁ 気象庁の言うとおりだろうね
10/5(水)
スマホ、USB-Cで統一へ 欧州議会採択、iPhone対応に注目
欧州連合(EU)の欧州議会は4日、スマートフォンなどの充電端子を「USB―C」に統一するようメーカーに義務づける規制案を賛成多数で採択した。加盟国の承認を経て、2024年中にも実施される見通し。独自の端子を採用する米アップルの対応が注目される。
規制案ではスマホだけでなく、タブレットやデジタルカメラ、携帯型ゲームなども対象となる。米アップルは「iPhone(アイフォーン)」などの充電端子に独自の「ライトニング」を使用しており、影響は避けられないとみられる。
ブランドや機種ごとにばらばらだった端子を統一することで、消費者の利便性の向上や廃棄物の削減につながると期待されている。ロイター通信によると、約2億5千万ユーロ(約360億円)の節約につながるとの試算もあるという。(ブリュッセル=玉川透)
朝日新聞社
いやいや Type-C になったら みんな買い換えるから Appleとしては、大歓迎だろう。
こまったのは、ライトニングケーブル業者? ぐらい
-
iPhone USB Type-Cで決着か? 欧州議会と理事会の暫定合意 EUの無線機器指令の修正を承認
Apple社のiPhone 次期モデルもLightning Cable(ライトニングケーブル)になるらしいです。 iPad、macなどすで にUSB Type-Cとなっている状況で未だにiPhoneだ ...
続きを見る
スポンサーリンク
10/6(木)
広島カープに向けられる無神経な被爆者差別用語 往年の名選手も激怒「絶対に使ってはいけない言葉」
プロ野球・広島東洋カープの試合内容などを批判・中傷する際に、被爆者差別や地域差別に当たる言葉が、インターネット上では日常的に使われている。プロ野球では、ライバルチームや対戦相手のファンが下品なヤジを飛ばすのは昔からある光景だが、差別用語は明らかに行き過ぎだ。カープのOBや被爆者からは「許せない。放置してはいけない」という声が上がっている。対策が必要ではないか。(共同通信=角南圭祐、松橋一之進)
ネットの誹謗中傷は、増え続けている。
調べる気になれば、いくらでも調べられそうなので 今後、裁判沙汰になりそうです。
10/7(金)
[東京 7日 ロイター] - トヨタ自動車は7日、コネクティッドサービス「T-Connect」でメールアドレスなどの顧客情報が29万件以上漏洩していた可能性があると発表した。2017年12月からインターネット上でアクセス可能な状態となっていた。既に非公開化し、同日からお詫びとお知らせのメールを送付しているが、現在二次被害は確認されていない。
漏洩した可能性があるのは、メールアドレスと顧客管理番号で、29万6019件に上る。対象顧客は、17年7月以降「T-Connect」のユーザーサイトでメールアドレスを登録した顧客で、氏名や伝番号、クレジットカードなどの情報については漏洩の可能性はないという。
原因は、ウェブサイト委託先企業が、ソースコードの一部を誤って公開設定のまま情報をアップロードしたことによる。公開されていたソースコードにデータサーバーへのアクセスキーが含まれており、これを利用することで、2017年7月から22年9月15日の間、誰でもデータサーバーに保管されているメールアドレスなどにアクセスできる状態になっていた。
調査の結果、情報が保管されているデータサーバーのアクセス履歴からは第三者によるアクセスは確認できないものの、完全には否定できない状況としている。現時点では個人情報の不正利用などは確認されていない。
個人情報は、すでに多くの場所で保有されてしまっているので いまさら 守るとか不可能
重要なのは、保有している個人情報が、ヤバそうなひとに渡らないことが重要です。
といっても これは 我々には、どうすることもできないので 個人情報を利用した詐欺にひっかかからないことしか対応できない。
スポンサーリンク
10/8(土)
学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費
学校で学習用デジタル端末が小中学生に1人1台配布されて1年以上たち、端末の故障が相次いでいる。端末を落とすなどの事故が目立ち、修理費が年間数百万円に上る自治体もある。今後、機器の更新でも自治体や保護者の負担が生じる可能性もあり、現場は対応を迫られている。
4か月で40台
「こんなに壊れるとは予想しなかった」。東京都の区立小学校の男性副校長(48)は驚く。端末は全校約650人に配られ、昨年春から本格的に使い始めた。1年目の故障は約60台だったが、今年度は4~7月だけで約40台に上った。故障の多くは学校や自宅で落としたり、ぶつけたりしたことが原因だ。学校の机には、教科書、ノート、文具に加え、端末も置かなければならなくなった。都内の公立小学校で6年を担任する女性教諭は「机に空きスペースがなく、よく端末が机から落ちる」という。「来年の1年生が使うので大事に使って」と呼びかけるが、落としてしまう子供は減らない。少数だが、わざと壊す子もおり、昨夏には小5男子がキーボード部分をはがしてしまった。
小中学校で端末約1万1000台を使う埼玉県久喜市は今年度の当初予算で、修理費用として75台分約260万円を計上した。しかし、4月に200台程度の故障がわかり、予算に約770万円を追加した。このままのペースで故障が増えれば年間の修理費は1000万円を超えそうだ。
保護者に修理費を請求するかは判断が分かれている。
壊れないデバイス? そんなものはないのですが、わざと壊すことには、対応できない。
ここまでくると わざと壊した子供の親には、請求するしかない。
ブラウザぐらいしかつかっていないのならば、Amazon Fireタブレットならば安価なので iPadを購入するよりいいんじゃないでしょうか?
今週のまとめ
今週は、記事が少なくて申し訳ありません。
個人的に肉親の訃報が2つ続いたのでかなり凹んでいます。
来週には、立ち直っていると思うので頑張ります。
深夜のひととき お付き合い頂き ありがとうございました。
では、おやすみなさい
https://news.yahoo.co.jp/
ネタ元:Yahoo!NEWS