Amazon
-
-
クラウド三国志
クラウド勢力の2017年 第4Q(2017/10~2017/12)の決算が発表されました。 事業名 売上 成長率 Microsoft Azure 53億ドル 56% Amazon AWS 51億1 ...
-
-
日本は、節分、米国はスーパーボール そしてAlexaは、CMを学習する。
日本では、節分が終わりました。 暦では、春・・・には、まだまだ先ですが、米国は、 「スーパーボウル」(米ナショナルフットボールリーグの王座決定戦) で熱狂の日が始まります。 そこで流れるCMは、世界で ...
-
-
仲間をつくることが勝利への階段 Alexa
Amazon、Google、LINEそしてAppleが参入してくるスマートスピーカー戦争 日本で流行るかどうかは、わかりませんが、これを「スマートスピーカー」とか「AIスピーカー」の世界だけで考えると ...
-
-
Amazon Echo Dotでお正月
Amazon Echo Dotが我が家にやってきました。 2018年1月1日 我が家にAmazon Echoがやってきました。 正月から配達していただきありがとうございます。 今回の「小僧のオススメ」 ...
-
-
データを持つ企業が最終的に勝つ法則
今、世界中の企業が行っていることを考えてみよう。 ITの巨人たちは、世界中のデータを飲み込もうとしています。 データ、特に個人情報は、次の決戦場とも言えるAI戦略で有利に立つことができます。 AIの進 ...
-
-
Amazon LINEのスマートスピーカー「Clova WAVE」は、販売しない
LINEが発売しているスマートスピーカー「Clova WAVE」をAmazonは、販売していません。 Google Homeもどうように出店していません。 そりゃそうだろう ライバルの製品を取り扱うわ ...
-
-
コンテンツ囲い込みで成功するかは、コンテンツ次第
AmazonとGoogleの戦いが続く Amazonが「Amazon Prime Video」をChromecastやGoogle Homeに提供しない。 報復で Googleが「Amazon Fir ...
-
-
Amazon Echo圧勝じゃないのか?
Google HomeとAmazonn Echo スマートスピーカー世にが出てきました。 LINEも出していますが、正直言ってこの2つには、勝てないでしょう。 他のデバイスは、話題にも上らなくなって消 ...
-
-
真打ち登場 Amazon Echo日本上陸
「IT小僧の時事放談」内のコラムでスマートスピーカーの話をしてきたのですが、 ついに最後の大物がやってきました。 今回の「IT小僧の時事放談」は、「真打ち登場 Amazon Echo日本上陸」について ...
-
-
黒船は、Googleなのか?
黒船がやってきた! でもAmazonじゃなかった スマートスピーカー「Google Home」「Google Home Mini」が日本にやってきた——明日10月6日より発売 Amazo ...
-
-
黒船来襲 AI音声認識決戦の開幕
放談18でAmazonのホームアシスタントの話をしていたら今日のIT系ニュース各社でAmazon Echoが年内日本発売というニュースが、出てきました。 <>Amazon Echoが年内に ...