※本ページはプロモーションが含まれています

IT小僧の時事放談

IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/5/4~2020/5/9

2020年5月10日

GWが終わっても東京、埼玉などは、緊急事態宣言が継続中

TVでは、青変わらず、「検査しろ」、「自粛しろ」と素人のタレントが大号令
挙句の果てに「インタビューを捻じ曲げてまで 検査しろ」と報道するバカな番組まで登場しています。

今回の新型コロナウィルスの問題で「テレビは、いらない」ことがわかってしまったような気もします。

今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いです。

スポンサーリンク

5/4(月)

産業医が助言「テレワーク社員の孤独感」どう癒やす?

 新型コロナウイルスの感染を防止するためテレワーク(在宅勤務)をする人が増えています。通勤がないといったメリットがある一方で、コミュニケーション不足による孤独感から起こる弊害もあるようです。どういった対策をすべきでしょうか。産業医の佐藤乃理子さんが、事例をもとに解説します。【毎日新聞経済プレミア】

我が家もテレワーク 狭い部屋でパソコンを一日中 カタカタと打っています。
腰は痛いし、外出できないストレスも溜まる。

会社に出勤するというのは、「やだなぁ」と思っていましたが、たまには、出勤しないとと思い始める今日このごろです。

[amazonjs asin="B084MGYXNH" locale="JP" title="やった者勝ち!ワークライフバランス: 明日から変わるための意識と行動の書"]

5/5(火)

「一人で研修は孤独だが、気付きもあった」 自宅待機の新社会人、複雑な心境語る

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月に新社会人となった若者が入社早々、自宅待機を余儀なくされるケースが相次いでいる。北九州市内でオンラインによる在宅研修を続ける男性(23)が取材に応じ「一人で研修を積むのはとても孤独だが、仕事に役立つ気付きもあった。早く現場で働きたい」と、思いがけないスタートとなった社会人生活について心境を語った。【奥田伸一】

今年の新入社員は、自宅待機のまま、一ヶ月以上過ぎてしまった。
テレワークという、かつて日本人が体験したことのない仕事環境の中で
孤独で研修を続けるのは、結構厳しいと思う。

研修に入れているひとは、いいけど、土壇場で入社取り消しされた人は、かなり厳しい状況で、就職活動もできない。
もっと問題なのは、現在、就職活動をしている人

企業側は、あるいみ、ここで頭を使って、より、優秀な人材を獲得するチャンスでもある。



5/6(水)

Xiaomiのプロモーション動画に原爆を揶揄する表現?「配慮欠けていた」とおわびを掲載

2019年に日本市場に参入した中国のスマートフォンメーカー・Xiaomi(シャオミ)が公開したプロモーションビデオに、原爆を揶揄する表現が含まれているとして、一部のネットユーザーから批判の声が上がっている。

 

反響がなければそのままにするつもりだったのではないか?

いくら中国だって「このCMは、ヤバい」ことぐらいは知っているはず。
そもそもXiaomiのやる気の無さは、尋常じゃない。

OPPOとは、大違いと思う。

[amazonjs asin="B07XL7KZZW" locale="JP" title="OPPO Reno A ブルー 【日本正規代理店品】 CPH1983 BL"]

5/7(木)

北米発「アマゾンキラー」がいま楽天と組む真意

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛要請を受け、日本でもネット通販(EC)への需要が急増している。
そんな中、中小EC事業者向けのプラットフォームを手がけるカナダのShopify(ショッピファイ)が4月7日、楽天のマーケットプレイスである「楽天市場」とのシステム連携を発表した。北米で楽天市場を利用するEC事業者を増やしたい楽天と、日本におけるビジネスを拡大したいショッピファイの思惑が合致した形だ。

Amazon一強の状況で打開策は、連合するしかないと思いますが、Amazonの本当の強さは、自社のCloudを中心にしたシステムにありです。

これは、どこも真似ができない。

[amazonjs asin="4478105057" locale="JP" title="amazon 世界最先端の戦略がわかる"]

5/8(金)

フェイスブックとグーグル、在宅勤務を年末まで延長

米テクノロジー大手のフェイスブックとグーグルは、現在の在宅勤務の態勢を今年末まで続けると発表した。

両社はともに、近く会社を再開するが、以前より柔軟な在宅勤務を認めるとしている。

グーグルは当初、現在の在宅勤務の方針を6月1日まで続けるとしていた。しかし今回、それを7カ月間延長することを決めた。

スンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は、オフィスに戻る必要がある従業員は強化された安全対策の下、7月から戻ることができると説明。

テレワークの効率が証明されたら、今後も続くと思います。
そうなると、実オフィスもなくなるかも知れない。
(実際にオフィスをなくしたIT企業もあるみたい)

企業の契約したクラウドで繋がれた社員と空間だけ、

実オフィスが、なくなると オフィスビルの企業が厳しくなるのでこのあたりで話題終了します。

もっとも「ハンコ文化」がなくなると仕事がなくなる人が出てくるので、なくなることは、ないと思うけどね
日本では。特にね

[amazonjs asin="4642067671" locale="JP" title="はんこと日本人: 日本を知る (読みなおす日本史)"]

5/9(土)

シャッターが降りだして1カ月経ったアキバの今5月8日の日中、秋葉原の人通りは(取材を自粛する直前に訪れた)4月中旬と比べても明らかに少なく、マスクの着用率は8~9割と少し上がっている様子だった。

「ゴールデンウィークはあり得ないほど人がいませんでした」
中央通りや、裏通りでビラを配るメイド喫茶のスタッフ数は明らかに増えていたので、営業を再開している店舗もいくらかあるらしい。しかし、この連載で訪れるPCパーツショップと中古パーツショップ、BTOショップに限れば、営業中の店舗は4月初旬よりもやや減っている印象だ。

Webカメラ、外部ディスプレイ、パソコンなどなど 品不足が続いています。
自分もノートパソコンの外部ディスプレイとして21.5インチのディスプレイを購入しました。
外部ディスプレイがあるだけで、かなり仕事の効率が変わります。

[amazonjs asin="B0845TF8S2" locale="JP" title="HP 9YF44AA#ABJ HP 21.5インチワイドIPSモニター P224"]

これは、オススメです。値段もかなり下がりました。

今週のまとめ

緊急事態宣言が、5月31日まで行うと発表された。

そろそろ、経済を回さないという意見が出始めました。
このままでは、新型コロナウィルスではなく、経済的に死を迎える企業や経営者が増えるばかりです。

自粛と騒ぎ立てる人や、誹謗中傷をする人、言葉狩りをする人が増えてきました。

他県ナンバーのクルマに石を投げたり、いたずらしたりしている人もいますが、自分がやられたら、
「そんなところには、二度と行きません」
と悪感情しか生まれません。

仕事で他県に出かけている運送関連の人もいるので「他県ナンバー」と言って、いたずらは止めましょう。

そんな行動になるのもテレビの過度な報道も責任があると思います。
3.11のころから、テレビ制作者は何も進歩していない。

今週は、どんなニュースが出てくるか楽しみです。
深夜のひととき お付き合い頂き ありがとうございました。

では、おやすみなさい

https://news.yahoo.co.jp/
ネタ元:Yahoo!NEWS

スポンサーリンク

-IT小僧の時事放談
-

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.