※本ページはプロモーションが含まれています

IT小僧の時事放談

IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/9/9~2019/9/14

2019年9月15日

台風15号は、想像以上に被害が大きく、月曜日に通勤電車が遅れたなんて、まだ復旧が進んでいない人からみれば全然大したことがなかったと思います。

電気が来ないということは、生活の殆どに影響がでることをあらためて感じます。

今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いです。

スポンサーリンク

9/9(月)

台風15号、首都圏直撃=記録的暴風、2人死亡-交通乱れ、93万戸停電

 強い台風15号は9日未明に東京湾を北上して午前5時前に千葉市付近に上陸し、同8時には茨城県沖に抜けた。

IT関連ではないけど、この記事を取り上げました。
停電するということは、ITどころか生活全般で命に関わる事態になるとニュース映像から知らされました。
一週間になってもまだ電気の復旧がされたいないところもある。

こうして考えると、我が家にあるモバイルバッテリーだけでは、復旧まで持たないことがわかる。
大型バッテリーとかあれば別ですが、所詮バッテリーなのでいつかなくなる。

[amazonjs asin="B0757MF4W1" locale="JP" title="SmartTap ポータブル電源 PowerArQ (626Wh/174,000mAh/3.6V/正弦波 100V 日本仕様) 正規保証2年 008601C-JPN-FS"]



9/10(火)

米50州・地域、グーグルの広告事業を調査 独禁法違反疑惑で

[ワシントン 9日 ロイター] - 米48州と首都ワシントン、自治領プエルトリコの司法長官は、アルファベット<GOOGL.O>傘下グーグルが反トラスト法(独占禁止法)に違反している疑いがあるとして、調査に乗り出した。同調査を主導するテキサス州のパクストン司法長官が9日明らかにした。

ITの世界は、一人勝ちになる場合が多く、独占企業になりやすい。
すると こうして反トラスト法が発動され、分社化されてゆく

自国の巨大産業になったGoogleでさえ容赦ない米国は、日本のように最優先で企業を守ることとは、違い、法律という仕組みがきちんち機能しているようだ。

[amazonjs asin="4797399031" locale="JP" title="グーグルが消える日 Life after Google"]

9/11(水)

新型「iPhone」今年は値下げ 価格勝負を意識か

一言言います。
iPhoneの多眼レンズは、気持ちが悪い!
生理的に受け付けない。

これに関しては、ブログに上げているので読んでいただければ幸いです。

もう、デザインとか3年もやっていなくて、進化が止まっている。
あのデザインは、「かっこ悪い」とアップル社に言わないでヨイショ記事ばかり書いていると
「来年も同じデザインでiPhoneがでてくるよ」
それでいいのか?

アップル社は、再発明とデザインが得意だったはず? iPhone 11シリーズ発表について個人的感想

米アップルは2019年9月10日(現ß ...

9/12(木)

「法令に従ってやっている」 結局変わらぬ値引き合戦 KDDIはソフトバンク追従 総務省は静観?

2019年10月から、改正電気通信事業法が施行される。各キャリアによる行き過ぎた「囲い込み」の防止や、通信料金と端末料金の完全分離を目的とした本法。これまで大手キャリアは通信料金と端末料金を一体化させることでさまざまな値引き戦略をとってきた。本法では、「通信役務の利用及び端末の購入等を条件として行う利益の提供」について「2万円(税別)を超える額」の値引きを禁止。例えば、auやソフトバンクの通信を継続して2年以上利用することを前提に、本体価格を数万円値引きすることなどができなくなる。しかし、この規定の“穴”を突いた施策が各社で発表されている。

ビジネスの最前線でやっている人たちに役人は勝てないことがはっきりしたわけである。
3キャリアの方が、一枚も二枚も上手であった。

9/13(金)

「iPhone 11」シリーズの価格を比較 一括価格と実質価格が最も安いのは?

9月13日21時に予約がスタートする「iPhone 11」シリーズ。Appleに加え、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3キャリアも価格を案内した。一括価格と、3キャリアの端末購入プログラムを適用した際の“実質価格”をまとめた。価格は全て8%の税込み。

消費税も上がるし、大不況の足跡がすぐそこまで近づいているのに、10万円のスマートフォンは、ないわ

9/14(土)

大学受験参考書も定額月980円 スマホアプリで勉強

教育ベンチャー「スタディプラス」は17日から、スマートフォン向けアプリによる大学受験参考書のサブスクリプション(定額制)サービス「ポルト」を始める。旺文社や山川出版社など主要な教育系出版社11社の、電子書籍版の参考書30冊が、月980円(税別)で使い放題となる。参考書は随時追加し来夏には100冊に増やす方針。

参考者などの本は、役目が終わると使い物にならなくなります。
大量廃棄が起こることを考えれば、電子書籍は、有効だと思います。

AmazonのKindleが、流行ったのは、重い書籍を持ち歩くことから開放されたからです。
本というものは、所有する意味もありますが、ビジネス書、参考書など旬があるものが、電子書籍が当たり前の時代になるであろう。

今週のまとめ

例年なら、新型iPhoneの話題でぜんぶ埋め尽くされるこの時期ですが、さすがに3年もほぼ変わらないとなると興味が薄れる。

3眼のカメラも数万円のスマートフォンに搭載される時代
いまさら、「どや!」とされてもなんだかなぁ

結局、カメラの話しかなかったiPhoneだった。
そしておどろくべきことに

あれほどしつこく言っていた
「個人情報とか、セキュリティの話がなかった」
これは、Appleとして方向転換が合ったのかも知れない。

今週は、どんなニュースが出てくるか楽しみです。
深夜のひととき お付き合い頂き ありがとうございました。

では、おやすみなさい

https://news.yahoo.co.jp/
ネタ元:Yahoo!NEWS

スポンサーリンク

ストレスに負けないスキルが身につく

-IT小僧の時事放談
-

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.