THE WALL STREET JOURNALでこんな記事を見つけました。
AirPodsは、時代遅れ
今回のIT小僧の時事放談は、
AirPodsなんてもう古い 有線イヤホンが見直されていることをご存じですか?
と題して AirPodsを含めBluetoothイヤホンより有線イヤホンが流行り始めているという話です。
最後まで読んでいただけたら歳淡いです。
目次
普及し過ぎた AirPods
2021年の東京オリンピック 男子スケートボートの多くの選手がAirPodsを着けたまま競技を行なっていました。
TwitterでもトレンドになっていたのでAirPodsは、結構売れたと思います。
2016年、米アップルが、販売開始、当初、「うどんを耳から下げている」なんて 揶揄もありましたが 2021年9月期の売上高は383億ドル(約4兆3700億円)に大きく貢献しているのは間違いない。
そして「ノイズキャンセリング」「空間オーディオ」と銘打って発表した AirPods Proもヒットしている。
Amazon Music Unlimitedでも 360 Audioとして、いくつかの楽曲を配信を開始しています。
こちらは、特殊なイヤホンでなくても「空間オーディオ」を楽しむことができますので 現在、お試しで3ヶ月間無料なので、実際に試してみるのも良いでしょう。
360 Audioについては、記事にしてありますので時間のあるときに読んでみてください。
-
「360 Reality Audio」が凄い amazon music UNLIMITED 空間オーディオで感動
空間オーディオが、ストリーミングサービスを中心に流行りつつあります。 空間オーディオは、iOS14(iPadOS14)から使えるようになった3Dオーディオ技術です。 Appleの場合、AirPods ...
続きを見る
話を戻して AirPods ですが、通勤電車の中で多く見ることになりましたが、最近は少し様子が変わってきました。
AirPodsは、もう古い
有線イヤホンを着けている人が徐々に増えてきました。
と言っても まだまだ、数が少ないので目立つだけかも知れませんが、毎日、見るようになってきました。
そんなことを考えていたら。
THE WALL STREET JOURNALでこんな記事を見つけました。
エアポッズはもう古い?有線イヤホンが復活 - WSJ
レトロなコード付きイヤホンが再び流行、その美的・哲学的なクオリティーとは
有線イヤホンをつけて歩くリリー・ローズ・デップ
※俳優ジョニー・デップの娘
最近は誰もが「AirPods(エアポッズ)」を着けているようだ。2016年、米アップルがBluetooth(ブルートゥース)対応のこのイヤホンを発売して以来、エアポッズは日常生活になくてはならない存在になった。無数の人々が、この2つの小さな軸を耳から突き出したまま、歩き回ったり、話したり、走ったり、仕事をしたりしている。こうした人々は、今まさに、先月発売された「空間オーディオ」対応の第3世代エアポッズへの買い替えを検討しているのではないだろうか?「空間オーディオ」とは何か?筆者もよくわかっていないが、その響きがエキサイティングだ。エアポッズの普及は、アップルのウエアラブル事業にとって重要なものとなり、2021年9月期の売上高は383億ドル(約4兆3700億円)だった。
ファッションに敏感な若いセレブの一人、モデルのベラ・ハディッドもコード付きのイヤホンを愛用している
つまり、エアポッズは普及しすぎて、もはや「クール」なものではなくなっている。そこで、おそらく必然的な流れとして、天邪鬼なトレンドセッターたちが有線ヘッドホンという古いテクノロジーを復活させているのだ。ベラ・ハディッド、リリー・ローズ・デップ、ゾーイ・クラヴィッツなど、ファッションに敏感な若いセレブたちは、堂々と有線ヘッドホンをつけ、街を闊歩している姿を撮影されている。街中で見た有線ヘッドホンを投稿するために、@wireditgirlsというインスタグラムのアカウントが立ち上げられ、動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」ユーザーは、有線が再び流行している実用的な理由と、哲学的な理由を示す動画を撮っている。
みんながAirPodsをしているので、同じものは、嫌だ・・・・
これはよくわかります。
そこで有線イヤホンになるというわけですが、@wireditgirlsというアカウントまであるというのも面白い。
こうなると トレンドに敏感な人は、一気に真似を始めています。
有線イヤホンは、安価で面倒がない
有線イヤホンは、安価であり、面倒がない
記事の続きをみてみよう
実用面では価格が重要だ。エアポッズシリーズは、最もベーシックな第2世代モデルが129ドル、新たに発売された第3世代モデルが179ドル、エアポッズマックスが549ドル。これに対して、アップルの有線イヤホンはわずか19ドルで、他ブランドのものはさらに安い。片付けが苦手な人には、有線ヘッドホンの方が管理しやすく、充電も不要だ。さらに、ワイヤレスイヤホンから連想される「放射線」に対して、漠然とした似非(えせ)科学的な異議を唱える人もいる。若者文化に特化したクリエイティブ・エージェンシー「デジタル・フェアリー」のカルチャー専門担当であるビズ・シャーバート氏は、有線ヘッドホンに関するティックトック動画のナレーションを担当した。彼女はこの動画のコメントを見て、「人々は、エアポッズからブルートゥースの放射線が放出されている可能性を非常に心配しているようだ」との見方を示した(ブルートゥースヘッドホンは非電離放射線を放出するが、米食品医薬品局(FDA)は現在のところ、人体には無害だと判断している)。
AirPodsなどのBluetoothイヤホンは、毎日の充電が必須である。
ケースに入れておけば充電されると言っても 充電を習慣化して得いない場合、つい忘れがちである。
バッテリーの切れた Bluetoothイヤホンは、耳栓程度しか役に立たない。
そして なにより 安価である。
数千円から購入することができる。
Bluetoothの放射線というのは? 気にする人は気にするということだろう。
そして、もっと重要な効果があるという。
話しかけないで
記事の続きをみてみよう。
また、コードは、「隣に座らないでほしい」という要素を示すものでもあり、一部の人に対してはここが訴求ポイントにもなっている。エアポッズは着けていても目立たないので、少なくとも外の世界から声をかけてもいいように見えるが、有線ヘッドホンは着けている人を他人から隔絶する。デジタル・フェアリーの戦略・ブランド担当ディレクター、ナタリア・クリスティーナ氏は、そこが魅力なのだと語る。「『邪魔しないでほしいという雰囲気』を醸し出しているため、無意識的にグランジ的な美学に結び付く。グランジスタイルには、気難しさと、そうした物理的な近づきにくさがあるものだ」
その美学は、「2010年代のTumblr(タンブラー)」気分と呼ばれ、1990年代のグランジスタイルをパステル調にして若々しくしたようなもので、ソーシャルメディアのプラットフォーム上で拡散している。ロサンゼルスのインディーズレーベル、ロストラムレコードのマーケティングコーディネーターであり、@wireditgirlsのインスタグラム・アカウントを担当しているシェルビー・ハル氏は、「タンブラー時代への感傷と人気復活で、人々は音楽を単なる実用的な消費ではなく、全体的な美的体験として見ている」と説明。「ローファイ・テックは、より美的な体験と見なされ、クールな要素に貢献している」と述べている。
ニュースレター購読
デイリー・ニュースレター
有線イヤホンをしていれば、確実に音楽などを聴いているのであることが他人から判別できます。
判別できるということは、『邪魔しないでほしいという雰囲気』という記事のように一人でいたいという状況を作り出すことができています。
音が良い有線イヤホン SHURE
なによりも有線イヤホンは音がよいことは間違いない。
Bluetoothという無線で飛ばすため どうしても劣化は免れない。
Bluetoothのイヤホンメーカーは、その劣化部分を限りなくなくすために 「ノイズキャンセリング」をはじめいろいろな方法を行なっています。
ならば、最初から有線のイヤホンを使えばよいだけです。
有線イヤホンは、原音に忠実で疲労感の少ないSHUREをオススメします。
SHURE イヤホン SE215/カナル型 クリアー SE215-CL-J 【国内正規品】
イヤホンジャック付きのスマホを選ぼう
iPhoneは、イヤホンジャックがないのでiPhoneに付属のAirPodsでよいと思います。わざわざ購入することもないでしょう。
より良い音を聞きたいと思ったらイヤホンジャック付きのスマホを積極的に選びましょう
スマホだったらハイスペックのXperia 1 III ,Xperia 5 III ミドルスペックのXperia 10 IIIでもCDを超える高音質の「ハイレゾ」、DSEE Ultimate、360 Reality Audio などが対応しています。
DAPだったら SONYかな
DAP(デジタルオーディオプレーヤー)だったら やはりSONYかな
ソニー ウォークマン Aシリーズ 16GB NW-A55HN
まとめ
有線イヤホンは、なにより手軽で充電いらず、ジャックを差し込めばすぐに聞くことができるし遅延もないのでゲームなどで絶対的に有利になります。
高価なBluetoothの完全ワイヤレスイヤホンより、安価で充電いらず、取り扱いも簡単です。
THE WALL STREET JOURNALの記事のように日本でも有線イヤホンが増えてくるのかどうか?
通勤電車で確認できたらこの記事でアップいたします。