すっかり秋模様、冷房から暖房へと切り替えになりそうです。
日本では、新型コロナウィルスの報道が減り「終わった感」も漂い始めています。
リモートワークもやめるところが増え、会社にせっせと通勤するようになり、また満員電車が戻りつつあります。
IT業界でいうとiPhoneの発表間近となりますが、リーク情報が乱れ飛んでいます。
国内でいうと5Gとバカ騒ぎをして高価なスマートフォンを宣伝していますが、5Gを使える生活圏にいる人ってどれぐらいいるのでしょうか?
今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いです。
スポンサーリンク
目次
10/5(月)
グーグルは1,000億円という金額をメディアに支払う。その見返りとして、グーグルが手にするものは何か?
グーグルCEOのスンダー・ピチャイ氏は10月1日、世界で200を超すメディアと提携し、コンテンツの使用料として今後3年間で10億ドル(約1,050億円)を支払う、と発表した。
ネット広告収入の大半を支配するグーグル、フェイスブックと、ニュースコンテンツが「タダ乗り」されているとするメディア業界との緊張関係は長らく続いてきた。
グーグルは、なぜ10億ドルという使用料を払う気になったのか?
フェイスブックは2019年、一部のメディアへの使用料の支払いに乗り出している。
グーグル、フェイスブックに共通するのは、各国政府の規制の圧力の高まりだ。
特にニュース使用料をめぐるフランス、オーストラリアでの規制当局との攻防は激しさを増している。
さらに足元の米国でも反トラスト法(独占禁止法)による当局の動きが相次いで報じられている。
これはメディアを思いやる金ではなく、世論対策のPR費用――つまり「ニュースショーケース」は規制回避のための“免罪符”、と見立てるメディア団体や専門家もいる。
米国では、民主党候補が優勢ということでGAFAの解体が叫ばれている。
メディアにカネをやって、規制に関する世論の対応をしようとしているという声もある。
日本も民商投政権下では、かなり厳しい立場に追い込まれることは確実で自動車産業は壊滅的打撃を受ける可能性もある。
ITに関して言えば、米国のシステムを使わざる得ない状況に変わりなく、その支配は更に強くなるとIT小僧は考えている。
10/6(火)
ソフトバンクも値下げに理解 武田総務相に意向伝える
菅義偉(すが・よしひで)首相が掲げる携帯電話料金の引き下げをめぐり、携帯大手のソフトバンクが武田良太総務相に対し、料金引き下げに理解を示していたことが6日、分かった。関係者が明らかにした。武田氏は2日にソフトバンクの宮内謙社長と面会していた。
NTTドコモとKDDI(au)はすでに料金引き下げに前向きに取り組む姿勢を示していたが、ソフトバンクはこれまで態度を明確にしていなかった。ソフトバンクが値下げに理解を示したことで、携帯大手3社がそろって政府の方針に従って対応する見通しとなった。
武田氏は2日、宮内氏のほか、NTTドコモの吉沢和弘社長やKDDIの高橋誠社長に加え、今年4月に本格サービスを開始した楽天の三木谷浩史会長兼社長、楽天モバイルの山田善久社長とそれぞれ会い、各社の料金プランや携帯業界を取り巻く環境変化などについて意見を交わしていた。
総務省にはっぱをかけて値下げさせようとしていますが、完了より数倍賢い携帯電話会社では、いろいろな作戦を練っていることであろう。
そもそも、料金が高いと感じたならば、格安SIMと契約すればよいだけのことなのですが、そこは、言っていない。
以前書いたのですが、多くの人は、格安SIMは、難しいとか、通信範囲が狭いと勘違いしている人が多いのではないか?
スマートフォンを安く購入できたから、大手携帯電話会社と契約していたと思いますが、それは、もう終わりになっている。
10/7(水)
アップル iPhone 12(仮)発表イベントは10月13日、日本時間14日午前2時から。新機種予測まとめ
アップルがスペシャルイベントの開催を予告しました。日程は10月13日。前回の第4世代iPad Airおよび新型Apple Watchが発表されたイベントから、約1ヶ月後のことになります。 今回は次期フラッグシップiPhone 12(仮)シリーズの発表が確実視されています。その内訳は、おそらく前年のiPhone 11シリーズをしのぐ画面サイズ3種類/4モデル。そのうち背面カメラが2つのエントリーモデルが5.4インチおよび6.1インチ、高価で背面カメラが3つのProモデルが6.1インチおよび6.7インチの2つとの予測が主流となっています。
5Gになるだけで、デザインもあまり変わらないiPhoneが4機種登場するという。
未だに、切り欠きのある時代遅れのデザインをしているiPhoneですが、登場とともに多くのレビューが出てくるだろう。
あのYouTuberの人も また風呂に投げ入れるのだろうか?
10/8(木)
キヤノン装う“偽ドメイン”に注意 フィッシングサイトに誘導する詐欺メール出回る
キヤノンマーケティングジャパンは10月6日、同社のネットサービス「Canonet」のドメインを装ったフィッシングメールが出回っているとして、注意を呼び掛けた。メールアドレスではCanonetに似たドメインを使っているが、差出人は「Amazon,cojp」(原文ママ)。本文中のURLからAmazon.co.jpの偽サイトに誘導するという。 送信元のアドレスは「Amazon,cojp@echeck4.canonet.ne.jp」などで、件名は「Amazon Payご請求内容のお知らせ」「お支払い方法の情報を更新」など。本文では「個人情報の確認が必要」といった文言で偽サイトへのアクセスを促し、遷移先の偽サイトでID・パスワードの入力を求めるという。 キヤノンマーケティングジャパンは「正しいアドレスから届いた場合でも、アドレスを偽装している可能性があります」とし、メールの件名や内容に不審な点がある場合は、本文中のURLにアクセスしないよう注意喚起している。
最近の詐欺メールは、手が込んでいて、銀行だったり、証券会社だったり、送信元もそれらしく偽装されてあったりと判別が難しくなっている。
共通するのは、リンクを踏ませてIDとパスワードを入力させるということである。
2男系認証などを指定して防ぐくらいしか対応策はなさそうですが・・・
10/9(金)
初診もオンライン解禁へ 新型コロナ以外もOK
河野規制改革相は、オンライン診療を初診も含め、原則解禁することを、田村厚労相、平井デジタル担当相との間で合意したと明らかにした。
河野規制改革相は「安全性と信頼性をベースに、オンライン診療を初診も含め、原則解禁する」と述べ、9日現在、コロナ対策として一時的に解禁されている初診のオンライン診療について、原則解禁することで、田村・平井両大臣と合意したと明らかにした。
また、オンライン診療は電話ではなく、映像で行うことを原則化とすると表明した。
オンライン診療については、安全面での課題や誤診の懸念が指摘され、厚生労働省や医師会が慎重姿勢を示していた。
現在のコロナ禍の状況では、仕方がないと思いますが、病院で診察してもらっても
血圧測ります。
はい胸の呼吸音調べます。
なんて血圧計と聴診器だけの診断、時間は、5分ほどって ありませんか?
結局、処方園をもらわないと薬が手に入らないので病院に言っているけど、それならば、オンラインというのもあるあるだと思う。
でも処方箋は、もらえないかも知れませんね、
10/10(土)
米ツイッター、誤情報巡る警告や制限強化 大統領選控え
[9日 ロイター] - 米短文投稿サイトのツイッター<TWTR.N>は9日、11月3日の米大統領選を控え、暴力などで選挙の過程や結果への干渉を呼び掛ける投稿を削除する方針を示した。また、誤情報の拡散を抑制する警告機能や制限を強化すると発表した。
来週以降、誤解を招く恐れがあるとのラベルが付された投稿をリツイートする際には、信頼できる情報であるかを確認する通知が表示される。
また、選挙の候補者やスタッフなど政界関係者や、10万人以上のフォロワーを持つ米国内のツイッターアカウントなどからのラベル付きの投稿に対する警告や制限も強化。このような投稿を見る際には警告表示へのタップが求めれるほか、「いいね」やリツイート、リプライはできず、引用ツイートのみ可能となる。
投稿の拡散を抑制する一時的な措置も発表。例えば、世界中のユーザーは20日から少なくとも大統領選が実施される週の終わりまで、リツイートをタップするとまずは引用ツイートに誘導され、自身のコメントを追加するよう促される。
このほか、ツイッターは選挙の勝者を不当に主張する投稿にもラベルが付されるとした。
テレビより影響の大きいSNSとなったわけで 規制が出てくるのは、自然の流れでしょう。
その代わり、ネットの社会でも 好きなことを言えない雰囲気が出てくるようです。
日本だと自分のブログ程度なら大丈夫なので、まだいいかな・・・
どこかの国だと部屋なこと言ったら、明日は、帰ってこれないかも知れないから
今週のまとめ
リモートワークが続いていたけれど、結局 会社に出勤するという状況になってきました。
通勤時間って 無駄な時間だと気づいてしまったIT小僧ですが、なんとかならないものか・・・
この行き帰りだけでどれだけ時間を無駄にしているのか、考える人っていないのかなぁ
深夜のひととき お付き合い頂き ありがとうございました。
では、おやすみなさい
https://news.yahoo.co.jp/
ネタ元:Yahoo!NEWS
スポンサーリンク