※本ページはプロモーションが含まれています

IT小僧の時事放談

技適

「技適」問題 事実上の鎖国状態に光が見えたか?

江戸時代は、幕府の弱体化、外国からの鎖国に対する圧力、反徳川幕府の結集など 「いろいろな条件が揃った」ために時代が大きく動きました。 近代日本も外国からの圧力で歴史に翻弄されて来ました。 欧米に対して ...

IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/3/25~2019/3/30

2023/10/18    

桜が咲いています。 でも寒くて、花見に行く気が失せてしまった週末でした。 と言っても近所の桜は、満開でとてもキレイ 今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いです。 3/25(月) “予算ゼ ...

音楽

【AirPods】2年半の進化が「Siriの呼び出し」と「音楽再生が、最大5時間」と「ワイヤレス充電ケース」な件について

アップルがワイヤレスイヤフォン「AirPods」の第2世代モデルが、発売された。 AppleヨイショのYouTuber達も 「ヨイショするところがなくて困っている。」 ぐらい、何も変わらない。 「持っ ...

残るも自由、降りるのも自由 イノベーションから降りたApple

湾岸ミッドナイトというコミックがあります。 公道でハイスピードのクルマの話です。映画にもなりました。 このコミックの中で 「残るのも自由、降りるのも自由」 というようなセリフが出てきます。 今回のIT ...

「radiko.jp」が「radiko」になり、AM放送がなくなるかも? 激動のラジオ時代が開幕する。

BCLという趣味をご存知ですか? 「Broadcasting Listening」要は、ラジオを聴くひとである。 1970年後半から1980年代にブームとなり、短波放送が聴ける受信機が売れました。 海 ...

J-Coin Pay 知っていますか? みずほ銀行 開幕ダッシュに失敗か?

異業種参入 企業の生き残りをかけて異業種参入が増えています。 例えば、携帯電話会社のKDDI au 「じぶん銀行」も「auじぶん銀行」と名を変えるわけですが、なぜ auを冠につけるのか自分には、理解不 ...

無くしたイノベーション(Innovation)を取り戻せるか? ダークなAppleを願う。

2019/3/26    ,

「退屈だ」 2012年あたりからのAppleは、退屈の極みである。 iPhoneが、登場して12年、正常進化というか、タダのオマケを追加したというか、Androidの後追いをした発表が続く あと数時間 ...

IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/3/18~2019/3/23

2023/10/18    

桜が咲き始めました(埼玉県) 埼玉県では、「跳んで埼玉」が、大ヒット! 映画館が満員になっています。 同作者のパタリロも実写化で話題になっています。 今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸 ...

マイナンバーカード(個人番号カード)の最後の普及活動 「デジタル手続法案(行政手続オンライン化法改正案)」を閣議決定

せっかくつくったのに、ほとんど活用されずに腐ってゆくシステム 身の回りにありませんか? そう「マイナンバー」です。 「住基カード」が亡霊のように蘇ってきた「マイナンバー」 そのマイナンバーに関する法律 ...

【5G】スマートフォンで使うには、とてつもなく不便な規格なんですが、実用になるのか?

モバイル(通信)の展示会とも言える MWC 2019 Barcelonaの記事が、IT関連ニュースサイトに掲載が載り始めました。 速報は、一通り読んだのですが、記者の皆様の詳細レポートを読んでいるうち ...

docomo 4月から通信料金2割~4割下げと発表 そして docomo with廃止と月々サポート廃止

総務省のゴリ押しが通ってしまい。 docomoが、通信料金を下げることが発表されました。 「月々の通信料金が下がるって! やったね!」 でも、そうそう 喜んでは。いられない。 新iPhoneを購入する ...

ゲーム市場にGoogle参戦! ストリーミングゲームサービス「Stadia」発表

IT小僧は、オジサンなのでゲームと言えば 「人生ゲーム」 最後に人をおカネに変えることができるシュールなものでした。 そして、わすえていけないものは。 「インベーダーゲーム」 100円玉を積み上げてや ...

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.