※本ページはプロモーションが含まれています

habozou

コンピュータ屋32年現役プログラマー 日本でのプログラマーの地位向上を願っています。

5Gって話題にならなくなったけど 今どうなっている?

2020/5/19    ,

楽天モバイルは、2020年6月に商用サービスを始める予定としていたが、5月15日になって「3カ月をめどに延期する」と発表した。 「新型コロナウイルスの影響で、インドにある複数のベンダーの研究拠点へ立ち ...

米国 vs 中国 の代理戦争は、スマートフォンから始まる。 台湾積体電路製造(TSMC)の工場誘致

新型コロナウィルスの影響で世界中が大きなダメージを受けている。 中国 武漢からはじまったとされるパンデミックは、数ヶ月で世界を変えてしまった。 特に米国は、深刻な状況になっていて、今年、選挙があるトラ ...

IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/5/11~2020/5/16

2023/10/18    

東京、埼玉、千葉、神奈川など一部を除いて緊急危険宣言が解除されました。 少しずつ経済活動が再開されますが、この1ヶ月間、多くの企業やお店が消えることになりました。 現在、東京も一日の感染者が10人以下 ...

机を並べて仕事をする時代は終わった。 オフィスと雇用が大きく変わり 会社の形態が変わるだろう。

緊急事態宣言が、一部の地域を除いて解除された。 欧米に比べて奇跡的な感染防止ができた日本は、 「JAPAN MIRACLE」 と呼ばれている。 日本のバカなテレビは、未だにタレントを中心に「検査しろ」 ...

IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/5/4~2020/5/9

2023/10/18    

GWが終わっても東京、埼玉などは、緊急事態宣言が継続中 TVでは、青変わらず、「検査しろ」、「自粛しろ」と素人のタレントが大号令 挙句の果てに「インタビューを捻じ曲げてまで 検査しろ」と報道するバカな ...

オススメ

オンラインショップでスマートフォンを買おう 三密回避でおうちでスマホ選び

4月になると携帯電話の契約更新になる人が多いと思います。 しかし、ディズニーランド、USJ、遊園地、博物館、スポーツジム、ビュッフェなど 日本じゅうで人の集まるところへの自粛要請が開始されました。 新 ...

IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/4/27~2020/5/2

2023/10/18    

サブサイトでは、日本で報道されない海外のニュースを取り上げてブログにしています。 Newsweek,BBC,CNN,Aljazeeraもその殆どが新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の記事で埋 ...

「あったらいいな」で考える、新型コロナウィルスに打ち勝とうとするレストランの話

新型コロナウィルスの影響で飲食店は、壊滅的打撃をうけている。 そんな中、近所のマクドナルドは、全部持ち帰りサービスに切り替えている。 先日、マクドナルドでUber Eatsの人を見かけました。 今回の ...

民主主義国家がネット独裁になる可能性について

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響で多くの個人情報がビッグデータとして活用されています。 もちろん、感染拡大防止を最優先にしているわけですから 「個人情報がぁ」 なんて言っている場合で ...

テレワークを快適にする環境を予算2万円でつくってみよう。

緊急事態宣言が発令されてから、日に日に要請という名の事実上の規制が厳しくなってきました。 「会社になるべく行かないで家で仕事しろ」 というわけで都市部を中心にテレワークをしている人が多いと思います。 ...

IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/4/20~2020/4/25

2023/10/18    

新型コロナウィルスの感染は、終息どころか増えている状況 と言っても米国や欧州に比べると緩やかな増大状況 しかし、現場で仕事をしている医療関係者の皆さんは、厳しい状況が続いています。 今週も寝る前の5分 ...

テレワークのストレスを軽減するためにノートパソコンのマウスとキーボードを見直そう

テレワークで仕事をしている人多くなってきました。 さて、テレワークですが、会社からノートパソコンを貸し出して自宅に持ち帰って仕事をしている人多いと思います。 今回のIT小僧の時事放談は、 テレワークの ...

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.