※本ページはプロモーションが含まれています

habozou

コンピュータ屋32年現役プログラマー 日本でのプログラマーの地位向上を願っています。

すべてのデジタルデバイスは数年でゴミになります それでもあなたは10万円のスマホ買いますか?

スマートフォンは、万博ではありませんが、持っていないと社会生活がままならない状況になってきました。 身分証明書、クレジット、海外旅行時の申告、電子決済、定期券、保険証などなど ないと不便か手続きに時間 ...

190億の漏洩パスワードが公開されている フィッシングSMSが爆発的に増大中

2025/5/12    

最近、日本の証券会社で個人のアカウントがハッキングされ「勝手に売買」されるという事件が起きています。 犯人は誰か? というより あの国とかの犯罪とも言えるのですが、個人、企業も含めてネットでのアクンと ...

世界のネット通信量の半分がボットで埋め尽くされている

2025/5/9    

みなさんが、ネットから送られてくるメールやSNSなどで発信されている者の多くは、「人間が作成してものではない」という状況をご存じですか? そうです「ボット」です。 ボット ボットとは、事前に設定された ...

iPhone 17 Pro GoogleのAI(Gemini AI)採用で自社のAIはどうなる?

2025/5/7    , ,

AppleのAIは、大きく遅れています。 Open AI(Chat GPT)を先頭に中国のDeepSeekなどAI競争が激化しています。 従来のテック企業も参入していますが、先行していたGoogleが ...

セキュリティ

法執行機関は、あなたのパスワードを77%の確立で突破することができる パスキーや生体認証必須

世界中の政府機関は、個人のメッセージを盗み見ようと「暗号化しているメッセージアプリに対して情報公開をしろ」と法律を変えようとしています。 政府機関によれば、暗号化されたメッセージがテロや犯罪に使われる ...

秒速でハッキング完了 AIで加速するサイバー犯罪

2025/5/1    ,

狙われたら最後と思っています。 システムの穴なんていくらでもあるし、ネットに繋がっている限り、破られないシステムなどないだろう 要は、犯罪のリスクを冒してまで狙う価値=カネになるかどうかという時代にな ...

no image

この1行のコードでiPhoneが壊れる? ⚠悪用禁止

2025/4/30    

電気、水道、ガス、通信など多くのインフラは、システム化され 「どこの誰がつくったか よくわからない プログラム」 が埋め込まれています。 銀行などの金融系のシステムも「IBM」とか「富士通」とか「NE ...

Chromeが売却される? OpenAIがGoogleからChromeを買収するぞ!

2025/4/24    ,

日本では、あまり報道されていませんが、米国の鉄器苦行は苦境にたたされている。 これまで 「濡れ手に粟」状態で資産を増やしてきたテック業界もトランプ大統領hが快い句思っていない。 大統領就任前後に多額の ...

AIに「ありがとう」や「お願いします」と返答すると数十億円分の電力消費するのです OpenAIのサム・アルトマンCEOが発言

2025/5/21    , ,

AIが「ナイスな回答をしてくれたとき」 「ありがとう」 と返答すると 貴重な電力を大量に消費するらしい ということを「OpenAIのサム・アルトマンCEOが発言」しています。 ChatGPTに対する「 ...

「衛星を使わない」位置測定システム 米国スタートアップ「Tern AI」

GPSイメージ スマホを持っていると位置情報をつねに監視されています。 つまり 個人の特定など「その仕組みと権限を持っている人」にとって 簡単に割り出せます。 すでに刑事ドラマなどでは、そのようなシー ...

Window版Chrome すぐアップデートしましょう

2025/3/31    ,

  個人的には、Edgeのほうが好みなんですが、Chromeを使っている人が多いと思います。 そのChromeWindows版で緊急アップデートするように警告が来ています。 以下、Forbe ...

マイナ免許証の漏洩リスクと管理方法

3月34日からマイナンバーカードと運転免許証を一体化した、いわゆるマイナ免許証制度が開始されました。 疑問ですが、最近問題になっている 「(主に中国人ですが)外国人に簡単に免許証を与える」 という日本 ...

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.