※本ページはプロモーションが含まれています

habozou

コンピュータ屋32年現役プログラマー 日本でのプログラマーの地位向上を願っています。

お前ら儲けたんだから、少しは分前をくれ!

「無知は罪なり、知は空虚なり、英知を持つもの英雄なり」 哲学者 ソクラテス(紀元前469年頃 - 紀元前399年) 最近、政治関連であきれる話が続いています。 サマータイムと大騒ぎしたくせに季節が涼し ...

【セキュリティ】近ごろ話題のEDRってなんだろう 「守り重視」それとも「逃げるが勝ち」

戦国時代、戦(いくさ)の時に一番難しいのが、撤退 戦局が不利になった場合、損害を最小限にするために撤退を余儀なくされるわけですが、その時に大事なのが「殿(しんがり)」と呼ばえる部隊 すこしでも本隊の撤 ...

【アマゾン】米政府の重要インフラでシェア圧倒か? 勝ちすぎると疑われるぞ!

2018/11/16    ,

「越後屋 お前も悪よのう」 古き良き時代劇で出てくるシーン 悪代官と豪商(なぜか 越後屋)が、菓子折りの下に小判がキラリ! 古今東西、豪商と政治家の癒着は、当たり前 それを悪と呼ぶかどうかは、時の政治 ...

オラクル VS アマゾン データベース論争勃発 アマゾンが「脱Oracle DB」

「お客様は神様です。」 故 偉大なる昭和歌謡の三波春夫氏が使っていたフレーズ この言葉の上っ面だけなぞっている 頭の悪いクレーマーが 「客は神様なんだから 店は、言うことを聞け」 という意味合いで使っ ...

スマートフォン成長神話の終焉 業績が上がっているのに株価が下がるアップルショック

人間の身長は、20歳をすぎると止まると言われています。 事実、自分も縮むことがあるけど決して身長は伸びることはない。 地球の生き物も恐竜が絶滅したように 「いつまでも 増え続けることは、なさそうです」 ...

米IT企業 7月~9月決算 製品別の売上高、販売数を発表しない企業

2018/11/29    

米IT企業 7月~9月決算が、報告されました。 好調が続くApple、Microsoft、Amazon.com、Alphabet(Google)と対象的に Facebook、IBM、Qualcommな ...

IT人材不足という仮面の下で何が起きているのか? リストラが続くIT企業

IT業界が全速力で走っている。 AI,IoTをはじめ、Cloud、ブロックチェーン、スマートフォン、電子決済 これらの多くは、20世紀のような巨大なインフラや資源を元にした産業ではありません。 日本が ...

IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2018/11/05~2018/11/10

2023/10/18    

紅白歌合戦の司会者発表、年賀状発売、流行語大賞、酉の市 年末行事が連続している11月です。 今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いです。 スポンサーリンク 11/05(月) スマホではだ ...

Pixel 3/3 XL/3a/3a XLをどこで買うべきか? docomo? SoftBank? Google Store? それが問題だ!

To be or not to be シェークスピア作 ハムレットでの名台詞、ハムレットを知らない方でもこのセリフをご存知の方が多いと思います。 日本語に訳すと 「生きるべきか、死ぬべきか」 が有名で ...

【Pixel 3】隠れている守り神 セキュリティチップ Titan M

世の中には、決して表には出てこないけど、影で私達を守ってくれている人達がいます。 例えば、高圧電線のメンテナンスをしている電力会社の人 山里奥深くに立ってい高い鉄塔のメンテナンス 真冬であろうと真夏で ...

高級ブランドを目指している Apple Think Different.は、どこに行った。

2022/2/24    ,

1987年暮れ(だったと思う) 渋谷の書店で見かけた書籍で雷に打たれたような衝撃を受けました。 雑誌の名前は、Macworld もちろん英語の雑誌で表紙に Macintosh SEが写っていたような遠 ...

eSIMってなんだろう? フルMVNOのIIJmioが開始しました。  iPhone XR/XS max/XS対応

2019/7/28    ,

最近は、出かけていませんが、以前は、ドライブが大好きで 週末の早朝(4:00)に茨城県の筑波山まで出かけていました。 まだ渋滞のない高速道路を通って山の麓へ、誰もいない山道を気持ちよくドライブする。 ...

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.