-
-
ゲーム市場にGoogle参戦! ストリーミングゲームサービス「Stadia」発表
IT小僧は、オジサンなのでゲームと言えば 「人生ゲーム」 最後に人をおカネに変えることができるシュールなものでした。 そして、わすえていけないものは。 「インベーダーゲーム」 100円玉を積み上げてや ...
-
-
お墨付きのスマートフォン「Android Enterprise Recommended」とは、何だろう?
日本人にと言って「お墨付き」という言葉は、特別な意味を表します。 「お役所からのお墨付きをもらっているから安心だ!」 なんてことを言ったりします。 そもそも 「お墨付きは、室町時代・江戸時代、将軍や大 ...
-
-
デジタル ウェルビーイングなんだろう? 日本では、まだ流行ってないけど少しだけ先取りします。 Digital Wellbeing
我が家にやってきたPixel3の設定メニューに Digital Wellbeing という項目があります。 この項目を開くと以下のようにスマートフォンの行動パターンが表示されています。 「そう言えば ...
-
-
あらゆるユーザーに「プライバシー」提供 ローエンドの端末に暗号化技術「Adiantum」
今から約3年ほど前の通勤電車 新聞を読むオジサンが減り、代わりスマートフォントを凝視する人が増えてきたころです。 手にしているスマートフォンのほとんどが「iPhone」という「まさにiPhone王国 ...
-
-
パスワード不要な時代が来るかも知れない。Androidが「FIDO2」プロトコルの認定を取得
あなたのスマートフォン 見られてはいけないものが入っていますか? ??? スマートフォンに鍵(ロック)をかけていますよね。 パスワード、指紋、場所、声、顔認証、虹彩、他のデバイスなどAndroid端末 ...
-
-
スマートフォンにもうこれ以上の進化はないのか? 2018年を振り返って次にどんなものが来るのか予想してみよう。
「進化が行き着くとその種族は、滅びへと向かう」 詠み人知らず・・・ テクノロジーの限界点が見えて来ると進化が止まってしまう。 我々の身近には、そんな限界点の「もの」が、溢れています。 例えば 固定電話 ...
-
-
カーボンニュートラルに取り組む Google の話
CO2問題って気にされていますか? どうも今ひとつピンとこないことや 「胡散臭い環境保護団体」のイメージが強くて興味がなかったのですが、Googleが「循環型経済」を本格的に目指しているという記事を見 ...
-
-
Pixel 3/3 XL/3a/3a XLをどこで買うべきか? docomo? SoftBank? Google Store? それが問題だ!
To be or not to be シェークスピア作 ハムレットでの名台詞、ハムレットを知らない方でもこのセリフをご存知の方が多いと思います。 日本語に訳すと 「生きるべきか、死ぬべきか」 が有名で ...
-
-
【Pixel 3】隠れている守り神 セキュリティチップ Titan M
世の中には、決して表には出てこないけど、影で私達を守ってくれている人達がいます。 例えば、高圧電線のメンテナンスをしている電力会社の人 山里奥深くに立ってい高い鉄塔のメンテナンス 真冬であろうと真夏で ...
-
-
【Pixela】スマートフォンが、アナタのアシスタントになる日 Google Duplex始動
「パーカーおやりなさい」 「はい お嬢様」 ピンクのキャデラックから機銃がニュキッと出てくる。 「ズバババババ」(機銃の音) 「お嬢様 終わりました」 「パーカー 帰りましょう」 ピンクの改造キャデラ ...
-
-
欧州でGmailなど「Android」アプリ搭載メーカーに課金か? Google vs 欧州委員会(EC) 独禁法違反裁定
そっちがそっちなら こっちにも手段があるぞ! 目には目を歯には歯を 古今東西、やられたらやり返すに相当することわざがありますが、今回の騒動は EU vs Google という様相になってきました? 今 ...
-
-
Made by Google 2018 で発表された4つの製品と1つのテクノロジー AI詰め込むだけ詰め込んじゃいました。
新製品発表会というものは、ワクワクするものです。 ジョブズがいたころの「Appleの新製品発表会」 そして日本でも開催されていたMACWORLD 春に行われる「Google I/O」 そして、秋に行わ ...