昔を振り返るのはここでやめにしよう。
大切なのは明日何が起きるかだ。- スティーブ・ジョブズ
先週に続いて週末に台風がやってきた。
しばらくは、毎週のように台風がやってくる季節となりました。
台風情報に注意が必要ですね。
では、先週のおさらいよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
目次
9/19(月)
台風の中で声援が寄せられる「ヤッシ―」とは一体、何者なんでしょうか?18日まで枕崎から台風の中継を担当した下鶴アナウンサーの報告です。
■下鶴アナ■
「大きなヤシの木が風にあおられ大きく揺れています」枕崎市の海沿いに建つホテルの前に高さ20メートルを超える4本のヤシの木が植えられています。実はこのホテル、かつては「台風銀座」と呼ばれるほど台風接近の多い枕崎で、KKBも台風中継の取材拠点として度々利用してきました。そんな中継や、ホテルの動画配信もあり、台風が近づくたびに風で大きく揺れるヤシの木がSNS上で話題となり…なんと、そのうちの一本が「ヤッシー」と名付けられるまでに。SNS上では、多くの人が「ヤッシ―」に応援コメントを寄せているんです!
■下鶴アナ■
「この一番手前の木がヤッシーと呼ばれている木です。台風であおられ葉っぱもボロボロになっています。台風のすさまじさを物語っていますね」~SNSのコメント~
●40度くらいに傾いた
●ヤッシーはやく逃げろ
●ヤッシーがんばれ
●いざとなったら根っこを外して逃げろ
●どんなに離れていても心はそばにあるぞhttps://youtu.be/6w-AvMZT3TY
風にあおられながらもけなげに耐えるヤッシ―。「勇気をもらった!」というコメントや「ヤッシーが耐えたらプロポーズする」なんてコメントもあるんだとか。台風に耐えて成長するヤッシ―の姿はSNS上で希望の星、ならぬ希望の「ヤシ」!
暴風域を抜けた19日朝は、ヤッシ―の写真を撮りに来る人の姿もありました。中には、「ヤッシーグッズを販売してほしい!」なんて声もあるんだとか。台風に耐えて踏ん張るヤッシー。災害に負けないその姿が、みんなに勇気を与えてくれているのかもしれません。
実は、このライブカメラ自分も見ていました。
Twitterで話題になっていたのでみたのですが、異常な盛り上がりでした。
スポンサーリンク
9/20(火)
NTTデータ、医療データ9万5千人分を本人に通知せず不適切収集
NTTデータは20日、医療機関から提供を受けた患者の医療データ約9万5000人分を不適切に収集していたと発表した。法律で定められた本人への通知をしていなかった。内閣府は同日、同社と、共同で事業を行う一般社団法人ライフデータイニシアティブに詳しい報告や再発防止策の提出を求めた。
NTTデータは「取得した情報の外部提供に当たっては匿名加工しており、個人情報は含まれない」としている。データを集めるプログラムに誤りがあったという。
私たちの情報は、すでにどこにでも漏れていて 個人情報などすでに守るような状況ではない
とIT小僧は考えています。
iPhoneだから大丈夫 なんてことは、ありえない。
いくらセキュリティが厳しいスマートフォンであっても 自分から情報を渡してしまっているのですから手遅れです。
あとは、個人情報を持っている国家、政府、役所、企業そなたいろいろな団体が情報を漏らさないことと悪用されないことを祈るしかありません。
もちろん、これ以上 自分の情報を流さないように気をつけなければなりませんが
9/21(水)
YouTube、ショート動画の収益化へ。「クリエイターミュージック」も
YouTubeは21日、ショート動画への広告収益の還元など、クリエイターの新たな収益化方法を発表した。ショート動画での収益化の新たな方法の導入や、音楽を使用する動画の広告収益還元、音楽業界とクリエイターとの関係を再構築する改革案などを、米国で開催された「Made on YouTube」で公開した。
大きな動きは、15秒間の縦型動画「YouTubeショート」での収益化を開始すること。YouTube ショートは1日の視聴回数300億回以上、月間ログインユーザー数15億人以上と人気を集めており、2023年初頭からショート動画メインのクリエイターも、YouTubeでの収益化システム「YouTubeパートナープログラム(YPP)に参加可能になる。主な新施策は以下の通り。
YPP への参加拡大
2023年初頭から、ショート動画に特化したクリエイターも収益化の対象となる。チャンネル登録者1,000人以上、直近90日間のショート動画視聴回数1,000万回以上などの条件を満たせば、YPPに申請できるようになり、動画投稿への広告収益など、YPPのすべての特典を受けられるようになる。
従来の基準である、チャンネル登録者1,000人以上、総再生時間4,000時間に加わる新しいオプション。クリエイターは自身のチャンネルに最適なオプションを選択可能となる。
また、Super Thanks、Super Chat、Super Sticker、チャンネルメンバーシップを含む、視聴者ファンディング機能への早期アクセスなど、新たな利用資格もYPPに導入する。
ショート動画で初の収益化モデルを導入
YouTubeショートのクリエイター向けに、2023年初頭から独自の収益分配モデルを強化する。
現在の固定額のファンドから移行し、ショート動画のフィードでは、動画と動画との間に広告が表示される新しい仕組みを導入。これらの広告からの収益は毎月合算され、YouTubeショート クリエイターへの報酬と音楽ライセンス費用に使用される。
クリエイターに割り当てられる全体の広告収益の45%をYouTube ショート クリエイターが受け取り、ショート動画の合計視聴回数の割合に応じて分配される。音楽利用の有無は収益分配の益分配の割合に影響しない。
「クリエイター ミュージック」開始
現在、音楽を使用するほとんどの長尺動画で、クリエイターが収益を得ることができないが、この問題を改善する施策が「クリエイターミュージック」。クリエイターに対しては、長尺動画に使用できる楽曲を集めた音楽カタログへのアクセスを容易にする一方、アーティストや音楽権利所有者に対しては、YouTubeでの楽曲の新しい収益源を提供する。
クリエイターは手頃な価格で音楽ライセンスを購入でき、音楽を使用しない動画と同じ収益分配を得られる。事前に音楽ライセンスの購入を望まないクリエイターは、使用した楽曲のアーティストや関連する権利所有者と収益を分け合うことも可能となる。「クリエイター ミュージック」は、ベータ版が米国で提供中で、2023 年に対象地域を拡大する予定。
YouTubeが過去3年間にクリエイターやアーティスト、メディア企業に支払った金額は、500億ドル(2022年6月時点)を超え、YouTubeで収益を得ているクリエイターは200万人以上。
TikTokに対抗するためには、ショート動画が重要なのだろう。
では、TikTokは、どうなのだろうとみると
日本の動画の多くが、YouTube、テレビの切り取り、エロばかりです。
クリエイターの輩出などごくまれで
すでにある動画の切り取りという手法で再生数を稼ぐのが多くなっている。
切り抜き動画が、オリジナルより再生数が、多いとか この状況が続くようだと個人的に一気に廃れてゆくと思います。
9/22(木)
警察庁は22日、110番の通報者に、スマートフォンから現場の映像を送ってもらう「110番映像通報システム」を全国の警察で10月1日から試行運用すると発表した。警察官が現場に到着する前に状況を把握することで、事件や事故、災害などでより適切な初動対応が期待される。半年の試行期間を経て、令和5年4月から本運用する方針。
警察庁によると、システムはスマホからの通報が対象で、従来型の携帯電話(ガラケー)や固定電話は対象外。110番通報を受理すると、通信指令室の警察官が映像送信の必要性を判断する。通報者の了承を得た上で、システムに接続するURLをショートメッセージ(SMS)で送信。通報者がシステムにアクセスすると、スマホのカメラ機能が立ち上がり、映像がライブ送信される。
通報者は、スマホのスピーカー機能を使い、通話したまま動画を撮影するため、警察官は「もっと右を写してください」などとやりとりもできる。すでにスマホに保存されている動画や画像でも送信できる。
撮影した映像は、通信指令室の警察官のほか、現場に向かう警察官にも送信されるため、現場の状況を素早く把握し、効果的な初動対応に役立てる。多重事故やけんかなど、口頭で状況を伝えることが難しい事案にも期待される。
同様のシステムは兵庫県警が2年10月から運用しており、映像を受理したのは今年7月末までで495件。通報者が撮影した映像が逃走した犯人の車をとらえ、迅速な摘発につながった例もあるという。
ただ、映像送信前に著作権の放棄などの留意事項に同意するステップがあり、実際に映像を送信するまでに時間を要する。警察庁の担当者は「課題もあるが、通報者の負担軽減につながるのではないか」と話した。
確かに映像は、証拠として重要です。
問題は、バカなYouTuberが、これを利用して再生数を稼ぐという行為を行うだろう
誰とは言わないけど、ライブ配信で警察を呼んで再生数を稼ぐような バカがいるので 彼らに利用されるのは見え見えである。
大量に送られてくる動画をどうやって対応するのか?
処理しきれないかも知れません。
9/23(金)
セブンイレブンのチケットサービスでシステム障害 全国で発券できず
セブンイレブンのチケットサービスがシステム障害のため、23日、チケットが発券できない状況が続いている。
セブンチケットの公式サイトは「【お詫び】システムメンテナンスのお知らせ」と謝罪し「システムメンテナンスのため、現在サービス停止中です。サービス再開までしばらくお待ちください」としている。セブンイレブンの公式サイトでも「本日1時過ぎより、全国のセブン‐イレブン店舗にて、チケットサービスのシステム障害のため、各種チケット発券が出来ない不具合が発生しております。サービスをご利用いただいているお客様には多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません」と謝罪している。
プロ野球で日本選手最多シーズン56号本塁打の期待がかかる村上宗隆内野手が所属するヤクルトスワローズは公式サイトで「本日、セブン-イレブンのチケットサービスにおいてシステム障害が発生し、店舗での発券ができない状態となっております。現在も復旧の目途が立っていないため、本日のチケットをご購入で、まだ発券されていない方は神宮球場7入口横チケットボックスにて購入履歴確認後に暫定の入場券をお渡しさせていただきます」とし「復旧の目途が立ち次第、改めて球団ホームページ、SNS等でご案内いたします」と結んだ。
チケットぴあの公式ツイッターも「【重要なお知らせ】只今、セブン-イレブン全店でチケットの入金・発券ができない事象が発生しております。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。電子チケット又はファミリーマートでの発券が可能な場合はCloakに返却のうえ、セブン-イレブン以外で発券ください」と呼びかけていた。
ネットサービスを担当している人は、わかると思いますが、ネットサービスを安定して動作させるということがものすごく大変なことである。
AIが、導入されても 最後には人の判断も必要です。
あたりまえのことをあたりまえに動いていると言うことは、あたりまえじゃない厳しい状況で人が動いているからです。
9/24(土)
国葬賛否、ネットでも白熱 デジタル献花や反対署名 安倍氏、死後も議論呼ぶ
安倍晋三元首相の国葬に賛否が割れる中、インターネット上でも賛否を表す動きが拡大している。
中止を求めるオンライン署名が活発化する一方、「デジタル献花」で安倍氏に弔意を示すサイトも登場した。憲法改正や集団的自衛権の行使容認など世論を二分する政策に取り組んだ安倍氏が、死後もなお国民の間で議論を呼んでいる格好だ。
20~30代の有志が中心となって始めた「安倍元総理デジタル献花プロジェクト」では、8月25日からネット上で「献花」の受け付けを開始した。サイト上で菊やユリなど花のイラストを選び、メッセージを書き込むことができる。「長い間お疲れさまでした」「日本を見守っていてください」などの声が多く寄せられている。今月22日時点で13万人超が参加した。
取材に応じた発起人の男性(39)は「弔意を示したくても示せない人もいるのでは」と考えたのがきっかけで始めたという。「(反響の大きさに)驚いている。思いがつながっていく場になったのではないか」と語った。
一方、上野千鶴子東京大名誉教授らが呼び掛け人に名を連ねた国葬反対の署名活動は、ネット署名サイト「Change.org(チェンジ・ドット・オーグ)」で8月23日からスタートした。賛同者からは「法的根拠のない国葬には反対」「費用をコロナ禍で大変な思いをしている人に使うべきだ」などのコメントが相次いだ。9月5日には、他の三つの反対キャンペーンと合わせた約40万筆(重複を除くと約28万筆)を内閣府に提出した。事務局の担当者は「水が広がるように反対の声が続いている。ここまでとは思っていなかった」と驚いた様子だった。
政治とメディアに詳しい東京工業大の西田亮介准教授(社会学)は、安倍氏が憲政史上最長の8年8カ月首相を務めるなど「いろいろな意味で存在感がある政治家だった」としつつ、「投票に行かない層には安倍氏を良く思っていない人も多い。賛否が分かれる存在だったことも大きいのではないか」と盛り上がりの理由を分析する。
その上で、演説中に銃撃され死亡するという安倍氏の衝撃的な最期や、岸田文雄首相が国葬実施を短期間で決断したことが、国民の間に強い感情を呼び起こしたと指摘した。
国葬を反対するのは、個人の自由だから好きにすればいいけど、
国会議員で招待状をSNSにさらして「自分は、いかねぇぞ」なんて言っているなんて
自分は、バカです と言っているようもの
なかには、国葬=中国を脅威にさらしている なんて どう考えても「頭が足りない」かもしくは「安部=反対」という考えしかない単純な左かぶれにあきれてしまう。
先日、杉並区のある議員が、「日本政府が、尖閣諸島に核配備をして中国を侵略しようとしている」なんて トンデモ発言をしていてネットでざわついていますが、こういう人を当選させている状況が今の日本です。
反対はいいけど 人の葬儀くらい静かにしてくれないものだろうか?
もっとも反対運動の大半は、ご高齢の人が多いのは、昔 なんとか派 という運動をやっている人たちなんだろうか?
今週のまとめ
暑さ寒さも彼岸まで
この言葉は、異常気象といわれていても きちんとお仕事をしているようです。
四季のある日本は、本当に恵まれていると思う今日この頃です。
深夜のひととき お付き合い頂き ありがとうございました。
では、おやすみなさい
https://news.yahoo.co.jp/
ネタ元:Yahoo!NEWS