※本ページはプロモーションが含まれています

IT小僧の時事放談

深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2021/1/11~2021/1/16

2021年1月17日

緊急事態宣言で街は閑散としているとおもったら大間違い
2021年1月16日(土)などは、けっこう人手も多く、昨年の4月のような状況ではない。
飲食店もそこそこ混んでいた。

政府が何を言おうとも もう止められないし、政治家が自粛していないことがバレバレでこれでは、誰も言うことを聞かないと思う。
こうなったら、集団免疫にならなければ収束しないのではないか?
最近そう思っている。

もっとも喘息などを持っているIT小僧は、かなり気をつけなければならないことは事実ですが

今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いです。

スポンサーリンク

1/11(月)

中国検索サイト百度、吉利と電動スマートカー会社設立へ

北京 11日 ロイター] - 中国検索サイトの百度(バイドゥ)は11日、中国の自動車メーカー、浙江吉利控股集団と共同で電動スマートカー会社を設立すると発表した。

バイドゥは、新会社は同社が開発している自動運転技術と吉利の自動車生産技術を融合、吉利を戦略投資家にバイドゥの独立した子会社になるとしている。吉利の電気自動車(EV)向けプラットフォームがベースになるという。

中国では、アリババが上海汽車集団と合弁EV会社を設立したり、滴滴出行がBYDと協力して配車サービス用EVの製造に動いている。

バイドゥは2017年に自動運転部門を設立。主にAI(人工知能)を駆使した技術を提供し、吉利やフォルクスワーゲン、トヨタ自動車、フォード・モーターと協力関係にある。

アナリシスのアナリスト、ジェイソン・チェン氏は、バイドゥの自動車生産計画はソフトウエアで動かす自動車というコンセプトの強化になりそうだが、成功は政府の政策支援や機器コストの削減、ユーザーの需要に依るところが大きいとの見方を示した。

電気自動車が普及したら、その電力はどうするのか?
中国は、現在 停電とかおきているわけで、ここで電気自動車が使う電力が残っているのか?

電力不足が、世界中で発生することになるので、その電力は、結局、原子力発電所に頼ることになるだろう。
欧州は、フランスの原発から電力を買っている状況です。
特に環境と騒いでるドイツは、時刻の原発をなくしてフランスの原発の電気を買っているのです。

自然エネルギーとか 特に日本では「まったくアテニナラない」ことは明らかである。

いや、解決方法はある。

地熱発電所は、使えないのか?
これを誰も言わないのは、何かの利権がからんでいるのではないでしょうか?

海洋の風力発電など 台風が毎年のようにやってきてメンテナンス費用ででコスト割れになって見直す次期がやってくる。

日本の自動車産業を衰退させて インチキなクリーンディーゼルを推していた欧州がゲームチャンジャーを仕掛けているとしか思えない。

スポーツ(特にスキー関連)で負けそうになるとルールを変えてきた歴史がそれを証明している。

[amazonjs asin="4871773272" locale="JP" title="自然エネルギーの罠: 化石燃料や原子力の代わりになり得るエネルギーとはなにか"]

1/12(火)

Twitter、米大統領就任式に向けて7万件のアカウントを凍結

 米Twitterは1月11日(現地時間)、6日の議事堂襲撃を受け、陰謀論QAnon関連の投稿に使われていた7万件を超えるアカウントを永久凍結したと発表した。

「20日の米新大統領就任式が近づくにつれ、暴力扇動、組織的攻撃、選挙結果に関する誤解を招く情報の共有からTwitter上の会話を守るためのわれわれの取り組みについて透明性を保つことが重要だ」とTwitter。

同社は以前から、オフラインでの暴力につながる可能性のあるプラットフォーム上の行為には強制措置を講じると警告していた。6日の暴力事件と関連するリスク増大を考慮して、8日午後にアカウント凍結を開始したとしている。凍結対象には、1人で複数のアカウントを操作して虚偽情報を拡散させていた多数のアカウントを含む。

Twitterはまた、6日の議会の承認により新大統領が正式に決まったことを受け、選挙関連で(大統領選は盗まれた、などの)警告ラベルが付けられたツイートを繰り返しシェアするなどのポリシー違反に対しては、アカウントの永久凍結などの措置を行う可能性があるとも説明した。

また、先週から行っている、違反するキーワードの「トレンド」と検索結果からのブロックを継続する。また、混乱を招く可能性のあるキーワードにはコンテキストで提示するようにしている。「われわれの目標は、混乱を招く可能性のあるトレンドがコンテキストで提示されるようにすることで、人々が何が起こっているかを理解できるようにすることだ」という。

結局、米国も左寄りの政権になるわけで、こうなることは、わかりきっていたことだ。
自分に都合の悪いことを削除し続けることだろう。

Twitterも体制にのみこまれたわけです。 あれ? アラブの春とかTwitterがきっかけではなかったのかな?

最終的には、中国のように、自由に発言できない社会が待っている。

インターネットは、クローズドの世界になってしまうのか?

トランプ大統領のアカウントがTwitter,FacebookなどSNSから永久に消されることとなった。 これは、米国議事堂への支持者への扇動の可能性を示唆されたものです。 また、最近では、Twitte ...

続きを見る

1/13(水)

KDDIのahamo対抗2480円プラン「povo」のカラクリ

 KDDIは1月13日、NTTドコモ「ahamo(アハモ)」に対抗した新料金プランを発表した。20GB・月額2480円で3月より提供開始する。他社よりも見た目の値段を500円下げる勝負に出た。

KDDIの新しい料金プランは「povo(ポヴォ)」という名称となる。ahamoやソフトバンク「SoftBank on LINE」同様にオンライン限定で申し込める。

povoは月額2480円でahamoやSoftBank on LINEよりも月額500円安い。ただし、ここには「カラクリ」が存在する。ahamoとSoftBank on LINEは2980円に「1回5分まで国内音声通話かけ放題」が含まれているが、povoには含まれていない。povoユーザーで1回5分まで国内音声通話かけ放題が必要なユーザーは、月額500円のトッピングをつける必要がある。

つまり、データ容量20GBで1回5分まで国内音声通話かけ放題という内容で3社の新料金プランを比較すると、どれも月額2980円の3社横並びになるというわけだ。

ただ、1回5分のかけ放題がいらないユーザーとすれば、他社と比べて500円安く済む。

povoの最大の特徴は「トッピング」という考え方だ。

月額2480円で20GBというシンプルな料金設定に加えて、自分に必要なサービスを自在にネットで追加、いわゆるトッピングしていくことができる。

例えば「1回5分まで国内音声通話かけ放題が欲しい」のであれば、月額500円でトッピングすればいいし、「週末、旅行に行くので、できればデータを使い放題にしたい」というのであれば、200円を支払うと24時間、データ通信が使い放題になるというわけだ。

ピザやカレーのように、ベースとなる料理に、自分の好きな具材を自由にトッピングする感覚に近い。

このような料金プランは、すでに海外の携帯電話会社で提供されていたりする。タイにある携帯電話会社では、YouTubeやFacebookなどに接続する際のデータ容量が安価になるトッピングをユーザーが選んで購入できるといった仕組みを採用している。

KDDIでも、こうしたユーザーのニーズに合わせて、自在にデータ容量などをトッピングできる世界観を目指していくようだ。

NTTドコモ、ソフトバンクに続き、KDDIも3000円を切るプランを提供してきた。果たして、先行していた2社が2480円に対抗値下げをしてくるのか。注目といえそうだ。

記事では、他の2社といっているけれど 事実上 3社横並び
割りを食うのは、格安SIMの会社である。
そして、3社とも 安売りをした損益をコストカットで補填することになるだろう。

新型コロナの問題もあって 携帯ショップの多くが街から消える日も近いと思われます。

なぜって、今回の新料金プランでネットだけですねて取引ができることを気がついてしまうからです。

1/14(木)

( ˘ω˘ )スヤァ… 無防備な姿がかわいい 沖縄で撮影された小鳥が話題に

さが身にこたえるこの季節-。

沖縄で撮影されたほっこり写真がTwitter上で話題を集めています。

何か緑色の物が道に落ちている、、、?

よーく近づいてみると、、、

メジロと思われる小鳥でした。

でもいったいなぜここに? ? ?

那覇市に住む国場のポッチャさんは今月10日の午後、豊見城市までランニングしていたところ、歩道で一羽の小鳥を見つけました。

最初は「おもちゃ?」と思ったそうですが、近づいてみると、目をつむって寝ていた小鳥でした。
「巣から落ちたのかな?」とあたりを見回しましたが巣は見当たりません。

「野鳥は触ってはいけない」と知りつつも「ひかれたら小鳥が危ない」と考えた国場のぽっちゃさん。
小鳥を拾い上げ、肩に乗せて巣を探していたところ目が覚めた小鳥はどこかに飛んでいったようです。

レアな出来事に驚きつつ、その日のうちに小鳥との出合いをTwitterに投稿した国場のポッチャさん。

どうしよう…。
歩道で寝てる…。

あと、めっちゃ可愛い pic.twitter.com/vtUIwcNufT

― 国場のポッチャ (@tatutututu) January 10, 2021
投稿初日は20~30件のリツイートでとどまっていましたが、翌日から一気に拡散。さまざまなメディアに取り上げられたこともあり、RT数やいいね数は伸び現在(14日午後)のRT数は6万5千超え。いいねも40万7千以上つき、バズりました。

投稿には「寒さでボーッとしてるのかな?」「可愛いけど、無防備ですねえー(笑)天敵に出会わなくて良かった!」「私も以前、飛んできて頭にとまりまして、一緒に散歩しました。笑」といったコメントも寄せられました。

国場のポッチャさんは沖縄のラジオを愛するラジオリスナーの一人。普段から面白いことがあるとTwitterに投稿しているそうです。

今回、一番うれしかったことを聞くと、
「大好きな『ゴールデンアワー』がこの投稿を紹介してくれたことです」とうれしそうに話してくれました。

※ゴールデンアワー
FM沖縄で平日午後2時から放送されている人気ラジオ番組の一つ。

ちょっと一息 FM沖縄 ゴールデンアワー

1/15(金)

「アハモ」発表から1か月で55万人申し込み…ドコモ・井伊社長「金融も強化する」

 NTTドコモの井伊基之社長(62)は、3月から始める携帯電話の割安な新サービス「アハモ」について、発表から約1か月後の11日時点で55万人が事前申し込みをしたことを明らかにした。主力の携帯事業は料金値下げで減収が見込まれるため、金融事業の強化に向けて他社との連携を進める方針も示した。

井伊氏は14日、読売新聞のインタビューに応じた。

井伊氏は申込数について、「想定をはるかに超えている」と述べた。アハモは、昨年12月に発表した月間データ容量が20ギガ・バイト(GB)で税抜き月額2980円の新サービス。契約をインターネットだけで受け付け、販売経費を抑えて割安な価格に設定した。若年層を中心に人気を集めているという。

ドコモは、自社で格安ブランドを持つKDDIやソフトバンクと比べ、低価格帯のプランが不足していた。他社への顧客流出が続き、2020年3月期の営業利益は大手3社で最下位に転落した。アハモは顧客奪還の目玉策で、井伊氏は「ドコモは高いというイメージをなくす」と強調した。

現在検討を進める小容量プランでは、格安携帯事業者との連携を検討する考えを示した。ドコモは、主に従来型携帯電話(ガラケー)向けで26年3月にサービスを終える第3世代(3G)通信サービス「FOMA(フォーマ)」の契約数が約1000万に上る。3Gの利用者はスマートフォン移行時も小容量のニーズが強いとみられ、井伊氏は魅力的なプランを出して「顧客を防衛していく」と述べた。

通信以外では「金融を強化する」と強調した。競合2社がキャッシュレス決済や住宅ローン事業などに注力する一方、「ドコモ口座」を巡る不正出金問題などで出遅れている。ドコモは三菱UFJ銀行と金融事業で包括提携する方針だ。これについて井伊氏は言及しなかったが「全部自前ではできない。良いパートナーが必要」と語った。保険事業なども含め、他社との連携強化に意欲を見せた。

大半のサービスを停止しているドコモ口座は、安全対策を強化した上で、早ければ3月までに順次再開したいとの意向を示した。

前日の記事でも書いたのですが、儲けが薄くなったら、コストをカットするか? それとも 別の事業を展開するか? となるわけですが、手っ取り早いのがコストカットとなるわけです。

さすがに大量リストラはないと思いますが、経営者の考え次第

他社と同じ値段だったら、どこを選ぶか?

答えはあきらかですよね。

1/16(土)

共通テスト地理B「ブラタモリ」的中とネット話題!感謝の声も続々「ありがとう、タモリさん」天橋立の問題

 大学入試センター試験の後継として初実施される「大学入学共通テスト」が16日、全国の会場でスタートした。「地理B」で日本三景の一つにも数えられる絶景「天橋立」に関する問題が出題され、今月9日に放送されたNHK「ブラタモリ」(土曜後7・30)が“的中”とインターネット上で話題に。テストに役立ったと感謝の声も相次いだ。

タモリ(74)が街をぶらぶら歩きながら知られざる歴史や魅力、人々の暮らしに迫る紀行番組。「♯172天橋立~なぜ人々は天橋立を目指す~」は9日にオンエアされたばかり。

SNS上の書き込みなどによると、4地点から撮影された天橋立の写真の中から、北側(問題上は「地点A」)から撮影したものを選ぶ問題。9日の放送に登場した「北側から見た天橋立」の景色が、まさに的中する形となった。

ネット上には「何と地理の問題的中!『ブラタモリ』せんきゅー!」「『ブラタモリ』、共通テスト地理B受験者に多大な貢献を果たしてくれた。ありがとう、タモリさん」「今後、『ブラタモリ』が共通テスト地理Bの地域調査(出題分野)予想回を年末年始に放送することになりそう」などの声が続出した。

「ブラタモリ」は2016年「測量の日 功労者感謝状」、17年「日本地質学会表彰」、18年「平成29年度 地盤工学貢献賞」など、地理関係の表彰。またも番組の影響力が表れた。

ブラタモリは、何が面白いって 地理、地学、地質と地がつく学問でマニアックな番組になっている。
民法でよくあるような グルメ番組でもないし、ただの観光地番組でもない。

これは、丁寧に番組をつくるNHKでしかできない番組だろう。
すでに万民向けの旅番組の役目は終わっている。

ここに気が付かない民放地上波は、さらに下降線をたどるだろう。

今週のまとめ

テレワークも今回で3度目 機材も揃ってきているので会社で仕事を擦るより快適になっている。
何より、集中しているときに割り込みの内線電話や話しかけられないことも大きい。

本園を言えば、リモート会議も顔を出す必要もないと思っている。
「相手の顔が見えるから」
なんて無意味です。

それでも会社に越させようとしている上司や経営者も多いという
ところが、自分が感染したら急に「テレワーク必須」なんて言い出すというニュースも流れている。

政治家も感染すれば、「2月から GoTo なんとか」なんて言い出さないはずである。
そうでなければ、2月に中国から観光客を呼びたくて仕方のない人が、国民より利権を優先させるからである。

もっとも (公式では、)中国よりより感染者の多いとされている日本に来る物好きもいないだろうけど・・・

来週の今ごろは、どうなっているのだろうか?
想像もできない明日が続きそうです。

深夜のひととき お付き合い頂き ありがとうございました。

では、おやすみなさい

https://news.yahoo.co.jp/
ネタ元:Yahoo!NEWS

スポンサーリンク

-IT小僧の時事放談
-

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.