-
-
仲間をつくることが勝利への階段 Alexa
Amazon、Google、LINEそしてAppleが参入してくるスマートスピーカー戦争 日本で流行るかどうかは、わかりませんが、これを「スマートスピーカー」とか「AIスピーカー」の世界だけで考えると ...
-
-
暗号通貨の決済時間に潜む手数料の罠
上がったり下がったり 簡単に言ってしまえば、株、通貨取引などは、これらの差額儲けることが目的です。 ビットコインを代表に暗号通貨と呼ばれるものも同様で「売ったり、買ったり」することで差額が発生し儲ける ...
-
-
ネット中立性規制の撤廃で大騒ぎ
ネット先進国? 米国では、「ネット中立性」について揺れ動いています。 あれ? 「ネット中立性」と言ってもピンとこないかも知れませんが、米国では、このネット中立性について訴訟もおこるなど騒ぎになっていま ...
-
-
ババを引かされるのは、誰だ 仮想通貨ブーム
こんな研究結果が出てきました。 “Price Manipulation in the Bitcoin Ecosystem”[Bitcoinエコシステムにおける価格操作]という題名でJournal of ...
-
-
やる気がないにもほどがある! Macintoshお笑いバグ
2018/1/12
2017年11月29日 外部の開発者に指摘された「ユーザー名に「root」と入力すればパスワードなしで管理者権限でログインできてしまう問題」に引き続き 「システム環境設定のApp Store設定画面で ...
-
-
見つかる前に売っちゃおうっと? Spectre/Meltdown 問題
Spectre/Meltdown 問題 なぜか?日本のマスコミは、沈黙を守っているようなのですが、かなり大きな問題になりそうですよ。 IntelのCEO(最高経営責任者)Brian Krzanichは ...
-
-
映画:007の悪組織のようなセキュリティ脆弱性 Spectre/Meltdown問題
2018年お正月から ジェームズ・ボンドで有名な007(ダブル・オー・セブン)の悪組織のような名前のセキュリティ問題が発生しています。 その名も「Spectre」そして「Meltdown」この2つがI ...
-
-
パソコンを選びましょう
2021/2/18
さぁ パソコンを選びましょう パソコンのカタログは、スペックのオンパレードです。 カタログをみるとオペレーティングシステム、プロセッサー、メモリ、ストレージ、サイズ、質量(重量)などが記載されています ...
-
-
2017年 IT小僧の時事放談
2018/1/9 IT小僧の時事放談
2017年も今日が最終日 このブログもおかげさまで4ヶ月目を迎えることができました。 好き放題書いてきたのですが、読んでいただき、まことにありがとうございます。 今回の「IT小僧の時事放談」は、「20 ...
-
-
データを持つ企業が最終的に勝つ法則
今、世界中の企業が行っていることを考えてみよう。 ITの巨人たちは、世界中のデータを飲み込もうとしています。 データ、特に個人情報は、次の決戦場とも言えるAI戦略で有利に立つことができます。 AIの進 ...
-
-
その無線LAN 大丈夫ですか?
街を歩くとスマートフォンにこんなメッセージが 「無線LANを見つけました接続しますか?」 親切な無線LAN自動接続アプリのお陰でこんなメッセージを見たことがありませんか? ところでその接続先大丈夫? ...
-
-
FCVでいいのか? 日産リーフ EV 先行中
日産リーフ 日産といえば、フェアレディZ、スカイライン、GTRなどスポーツカーのイメージが強かったのですが、 ルノー(ゴーン氏)が日産を取り仕切るようになってから国際的なイメージを持つ自動車会社になっ ...