-
-
心臓をつくれ ノヴォハート社(Novoheart)の試み 製薬会社臨床実験中
2018/7/24 IT小僧の時事放談
SFには、人工心臓の話が、出てきます。 ロボットではなく人工心臓となると「スタートレック TNG」 140話「運命の別れ道」で登場します。 ピカード艦長が、実は若気の至りで心臓を失い、人工心臓になった ...
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2018/07/15~2018/07/20
ワールドカップが終わった後は、ツール・ド・フランス 毎晩、超人的な自転車レースを観ています。 自転車でアルプスやピレネーの山々(2千メートル)を登ったり 下りで時速100Km近い速度で下ったり、ゴール ...
-
-
あたりまえの日常を守っている人たちについて コンピュータ屋だって「あたりまえ」
2024/12/5 日本のIT屋に一言
昭和40年代といってもピンと来ないほとが多いと思いますが、西暦でいうと1965年~1974年になります。 日本は、まだ発展途上で高 ...
-
-
全固体電池 開発競争 日の丸プロジェクト vs 米国ベンチャー 勝つのはどっちだ!
2021/1/18 IT小僧の時事放談
自動車向け駆動用二次電池世界市場、2035年には2019年比7.4倍の19兆7185億円 富士経済予測 村田製作所が、2021年初めに量産化と発表 全固体電池がここにきて一気に盛り上がりをみせている。 ...
-
-
iPadと比べること自体が間違っている。Surface Goの値段やあんなことこんなこと
広告屋さんが、一生懸命頑張っても昔のように 「TVでやっているから・・・」 「ネットで評判がいいから」 という決め手で「もの」を購入する人は、少なくなりました。 広告料金を上げれば、放送される回数は多 ...
-
-
派遣雇用終了の恐れ 派遣法改正3年目の夏 負のスパイラルからの脱出
2024/12/9 日本のIT屋に一言
20年ほど前の夏、巨大プロジェクトに参加していました。 数十?(多重派遣を入れると数百か?)を超える企業から人材が集められ、郊外のビルを借り、プロジェクトのためだけに集められた人材で年単位の仕事をして ...
-
-
特定の旗でiPhoneがクラッシュ? Appleの気遣いなのか?
知らなくていいことまで知ってしまったため不幸になることは、多々あります。 子供の頃わからなかった、両親の喧嘩 不倫かもしれないし、他の問題かも知れませんでした。 多くの人は、いろいろな、影の部分を持っ ...
-
-
美月幸房の帆布製手作りポーチは、あなたのスマートフォンを守ります。
自分は、スマートフォンをノー保護ガラス、ノーカバーで使っています。 つまり、裸族です。 素のままの感触を大事にしたいと思います。 スマートフォンは、ブランドではなく道具と割り切っているからです。 10 ...
-
-
IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2018/07/09~2018/07/14
2023/10/18 IT深夜時事放談
昼前にコンビニまで歩いたのですが、誰も歩っていない。 シーンとしている。 公園に子供の姿もなく、まるで廃墟のようでした。 気温が38℃超えればなら、命にかかわる。 明日も極暑が続くようです。 スポンサ ...
-
-
盗まれたマイナンバーカード78枚と交付用端末 横浜市の鶴見区役所で起きたこと
ポケットからスマートフォンを取り出す時に手が滑って落下させたことありませんか? 自分は、何度か路上にiPhoneを落下させてしまったことがあります。 不幸中の幸いで角のアルミが削れたぐらいで液晶は無事 ...
-
-
電子決算 戦国時代 多様性は大事だが、多様すぎると混乱の極みというお話
2024/12/9 IT小僧の時事放談
地球上の生命は、単細胞から始まって、膨大な数の生命の種類を増やしてきました。 あるものは、海の底、あるものは、陸に上がり、あるものは、空を飛ぶ 多種多様な生物種が生まれ、そして、その多くが絶滅してしま ...
-
-
バク宙はできなくても火は消せるかも キャシー(Cassie)の挑戦
2018/7/11 IT小僧の時事放談
本田技研工業のAsimo(アシモ)ご存知ですか? あの二足歩行ロボットです。 実は、このAsimo開発チーム解散と噂が流れました。 え? まだあったの? というのが正直なところですが、 「歩くことしか ...