※本ページはプロモーションが含まれています

habozou

コンピュータ屋32年現役プログラマー 日本でのプログラマーの地位向上を願っています。

IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/2/11~2019/2/16

2023/10/18    

競馬の話、今日、東京競馬場で行われた フェブラリーステークス(G1)で藤田菜七子ジョッキーがG1デビュー 競馬を知らない人がネットで「下手くそ」なんて騒いでいますが、競馬ファンなら彼女の5位というもの ...

オススメ

Netflixを快適に見るための選択 auフラットプラン25 Netflixパック? ギガモンスタープラス? それとも WiMAX2+?

Netflixは、面白い! といきなり広告じみた宣伝文句からはじめましたが、Netflixの海外ドラマにハマっています。 どこかのドラマのような「余計な説明シーン」とか一切なし。 米国のドラマは、24 ...

スマートフォンにもうこれ以上の進化はないのか? 2018年を振り返って次にどんなものが来るのか予想してみよう。

「進化が行き着くとその種族は、滅びへと向かう」 詠み人知らず・・・ テクノロジーの限界点が見えて来ると進化が止まってしまう。 我々の身近には、そんな限界点の「もの」が、溢れています。 例えば 固定電話 ...

くま 

ハイスペックのスマートフォンを安価で購入できるのは、春までかも知れない。キャリア端末と通信料金の分離近し

厚生労働省の統計疑惑の最中にこんなニュースが飛び込んできました。 携帯電話の料金値下げを議論する総務省の審議会の座長や委員の少なくとも8人が過去に、携帯大手NTTドコモやKDDI側から研究寄付金を受け ...

IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/2/4~2019/2/9

2023/10/18    

三連休の人は、休みの真ん中、寒さは厳しく、まだ春は遠い インフルエンザが、流行していて病院は、大混雑 休みの日は、部屋で過ごすことが多くなりました。 今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸 ...

【事業転換】米アップルが、ネットサービス企業になる日? 「主力事業からの転換」ができない企業は、滅んでしまう。

2024/12/10    ,

インターネットの発達、AI、規制による市場の縮小、ブームの終了 事業は、いろいろな外部の影響によって浮き沈みが発生します。 企業の事業転換は、非常に難しく、成功したのは、ごく僅か 主力の事業に陰りが出 ...

あなたの家のインターネット接続機器が総務省によって侵入されるかも知れません。

人の家に無断で入ってきたら「不法侵入」として逮捕されます。 例えば、それがインターネット接続機器であったらどうします? ハッキングと呼ばれる行為に該当しますよね。 立派な犯罪です。 それが、お役所だっ ...

どうしたApple iPhoneの「FaceTime」バグは、対応も内容もひどすぎるぞ

システムにバグは、つきものである。 これは、どんなに厳重に検査しても消し去ることはできません。 「そんないいかげんなの」 コンピュータ屋の経験上 「いいかげんではなく、不可能」 と言っていいでしょう。 ...

Facebook Messenger、WhatsAppそしてInstagramのメッセージの相互利用が可能になりそうだけど! いらねぇよそんなもの

昨年、満を持して3キャリア共同でひとつのメッセージアプリを開発した。 その名も +メッセージ 発表したときに宣伝をして普及させようとしたらしいけど、今は、どうなんだろう? 自分も+メッセージが入ってい ...

IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/1/21~2019/1/26

2023/10/18    

もう一月が終わるのか・・・ まいとし1月って年明けでスタートアップのゴタゴタで終わってしまって、結局何もできないことがおおいんだよね。 確定申告の準備とか、まだやってなくて「バタバタ」です。 今週も寝 ...

【IT転職】人月、派遣で働いているITエンジニアは、今のうちから準備しよう。 2020年 IT業界は、大きな転機を迎えるだろう。

厚生労働省が公表する「毎月勤労統計」 ルールに反する抽出調査は2004年から15年間も続いていた。 不正な調査手法を容認するマニュアルが作成され、その後に削除されたり、全数調査に近づけるためのデータ補 ...

「毎月勤労統計調査」の不適切な統計処理は、COBOLが問題ではない、システムの問題をチェックできなかった厚生労働省の責任です。

人は、自分のミスややらかしを認めたがらない 「ほら お隣の国を見ればわかるでしょ」 「もっとも 正直に謝ったら 失脚するのが目に見えているからね」 「困ったときは、人のせいにして逃げ切ろうとする」 「 ...

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.