※本ページはプロモーションが含まれています

今日のAI話

日本新聞協会「生成AIによる報道コンテンツ利用を巡る見解」を公表 日本の新聞は死を迎えるのか?

日本新聞協会は5月17日、報道関連分野における意見をまとめた「生成AIによる報道コンテンツ利用を巡る見解」を公表しました。

ChatGPTなどの生成系AI(人工知能)を巡り、AIが他人の著作物等を無断利用したり、AIを不適切な形で使ったりする「負の影響」が広がっているとして、日本新聞協会は5月17日、報道関連分野における意見をまとめた「生成AIによる報道コンテンツ利用を巡る見解」を公表した。

見解では、AI技術の急速な発展により利便性の向上が期待されている一方、法律や社会制度が追いついておらず、「民主主義を下支えする健全な言論空間を守る観点から課題が生じている」と指摘。

報道関連分野の懸念として、(1)言論空間の混乱と社会の動揺 (2)個人情報保護上の懸念 (3)現行著作権法や法改正に至る過程の問題点 (4)報道機関の著作物等を巡る問題 (5)不透明な運用実態、権利者への不十分な情報開示──の5点を挙げ、問題や課題を説明している。

その上で、AIによる報道コンテンツの無断・無秩序な利用が進めば、報道機関が良質なニュースコンテンツを提供し続けることが困難になる可能性があり、国民の知る権利を阻害しかねないと主張している。

政府に対しては、著作権法や個人情報保護法を含めた法制度全体の観点から 、生成AIが社会と調和するものとなるよう制度的対応を急ぐことを求めている。また、19日から広島市で開かれる先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)で、「責任あるAI」の実現に向けた十分な議論を期待した。

生成AIへの懸念については世界的にも議論が起きていることから、日本新聞協会は見解を英訳し、外国報道機関などにも公表した。

copyright (c) Sankei Digital All rights reserved.

日本の新聞はオワコンです。

日本の新聞は、事実上 オワコンです。
なぜなら 人々を人為的に誘導するような インチキな報道がバレてしまったからです。

お前は、どこの新聞だ というような「自社に都合の悪いことは報道しない」とか「日本をおとしめるような どこの国の新聞かわからないような報道」とか 数多くやらかしています。

これは、テレビでも同じことなのですが、情報を民衆より多く持っていたメディアによる世論誘導な時代は終焉を迎え、個人が多くの情報から自分で判断するという時代になっているwけです。
そのなかで 即時性もない 新聞の役割は終わっているということです。

「民主主義を下支えする健全な言論空間を守る観点から課題が生じている」
なんて いつの時代の話をしているのでしょうか?

米国では、新聞メディアは、ネット上で戦っています。
そんななか 未だに紙ベースで広告を挟んだ状況の新聞など 読む人が減るのも当たり前 いいかげん ネット上での戦いをしないとテレビと同じように沈む時代になっていることに気がつくのでしょうか?

電車で新聞を広げている人 いませんよね

つまり 新聞の終わりということなのです。

生成AI

生成AI とか 情けない日本語名は、おわりにして ジェネレーティブAI(Generative AI)でいいんじゃないでしょうか?
さて そこはともかく、

AIは、間違うし、嘘も言います。

人が間違いをし 嘘を言うように 人の情報を学習させたわけですから 同じようになるのは当たり前
ただし 人と違うのは、学習する能力と記憶力 そこは、人より先に進んでいます。

これに知性がつけば 人類を越えるでしょう

基本 生後出来るかどうかはわかりません。

ところで「責任あるAI」というのも誰が、その責任を担保するのでしょうか?

すでに新聞は死んでいます

紙媒体の新聞の役割は、終演しています。
印刷、配達など多くの雇用を生み出していますが、雇用を生み出すために「時代遅れとなった新聞紙」に拘り続ける限り、ニュースサービスとしての新聞社として生まれ変わることはできません。

新聞を読む世代は、高年齢化しやがて消えてゆくことは確実です。
ネット、世界に向けてのニュース発信などマネタイズの手法を変えるしか無いと思われます。

欧米の新聞社は、宅配制度などもなく 街売りと有料ニュース配信(サブスクリプション)へと変わりつつあります。

思い切った方向転換こそ必要な時期ではないでしょうか?

それができなくて 赤字部門を抱え続けることになります。

もっとも日本のニュースメディアは、テレビの親会社だったり 中国への忖度(日中新聞協定)などもあり まともな報道機関とも言えない状況ですから、海外に打って出るなんて出来ないでしょう。

すでに新聞は不動産業のような形になっているとかいないとか・・・

まとめ

生成AI ジェネレーティブAI(Generative AI) 呼び方はともかく 生活も仕事も一気に変わ屡次代になってきました。
多くの人が食を失うことも確実です。

コンピュータエンジニアも一部を除いて仕事がなくなる可能性も大きく、設計から構築、試験までAiが行う日が近いでしょう。

まだ未来の話という人もいると思いますが、

たった 15年前

世界中の人と ほぼリアルで顔を見ながら会議を手のひらの上の小さなデバイスで実現できるなんて
誰が想像できたでしょうか?

CDが、消滅の危機になるなんて誰が想像できたでしょうか?

一億曲以上の音楽をいつでもどこでも聴けるなんて想像できなかったですよね

AIも驚異的な進歩を遂げているので 確実に時代が変わります。
産業革命どころか それ以上の影響が出てくるでしょう。

そのなかで真実とはなにか? 報道とは何か? 想像も出来ない状況にあると思っています。

独自ドメインがずっと無料!国内シェアNo.1

-今日のAI話
-,

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.