Rivers know this. There is no hurry. We shall get there some day.
川は知ってる。急がなくてもいい、ボクたちはいつかそこに着けるから。A. A. Milne
くまのプーさん作者 アラン・アレクサンダー・ミルン
気温の低さで夏の終りを実感する今日このごろです。
高校野球も終わり、パラリンピックも終盤に近づいています。
日本選手だけではなくアスリートの競技に向かうひたむきさはオリンピックとは違うことを感じさせてくれています。
今週も寝る前の5分間ほどお付き合い いただけたら幸いです。
スポンサーリンク
目次
8/30(月)
外務省、アフガン退避詐欺注意を SNSで航空機費用募集
外務省は30日、アフガニスタンから退避を希望する日本人を装い、航空機の費用としSNS上で資金を募る事案があり、詐欺の疑いが強いとして注意を呼び掛けた。被害は確認されていない。
外務省によると、メッセージはSNSで知り合った人物から届き、アフガンからの出国に必要なプライベートジェット機の経費として送金を要請した。
現地に残る少数の邦人は即時の退避を希望していない上、首都カブールの空港は民間機の運航を停止しているため、外務省は金をだまし取ることを狙った作り話の可能性が高いと判断。同様のケースがあった場合、外務省などに相談するよう促している。
ネット詐欺が多くなっている。
ただでカネがもらえたり、寄付もTwitterやFacebookなどで応募しているのも詐欺サイトへの誘導があるので注意しましょう。
Twitterのリツィートでカネが貰えるなんてフォローを増やすだけというのが多い。
世の中 そんなに簡単にカネを配るバカはいない。
8/31(火)
Instagram、生年月日の登録を必須に
Facebook傘下のInstagramは米国時間8月30日、全ユーザーに生年月日の登録を義務付けると発表した。このアップデートは、若いユーザーを保護するために開発中の新機能に向けた下準備でもあるという。
生年月日をまだ登録していない場合、Instagramを開いた際にその情報を入力するよう求められる。センシティブまたは生々しい投稿を表示する前にも、生年月日の入力を求められる。何度か通知が表示され、ある時点までに登録しなかった場合、登録しなければInstagramを利用できない状態になるという。
同社は18歳未満のユーザーをターゲットとした広告を制限しており、生年月日の登録を必須とすることにより、この対策をさらに多くの人に適用できるとしている。
同社は2019年から新規アカウント作成時に生年月日の登録を求めているが、ユーザーが事実と異なる情報を入力する場合があることを認識しているという。
「これに対処するための新たな仕組みを開発中だ。(中略)人工知能を使って、例えば『誕生日おめでとう』などの投稿から年齢を推測する。将来的に、誰かが一定の年齢を超えていると申告し、当社の技術がそうではないと判断した場合、年齢を確認するオプションのメニューを表示する」(Instagram)
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
SNSでの誹謗中傷、児童ポルノなど多くの人が簡単にアクセスできるようになったネット社会、匿名性もあって気軽に発言してしまいますが、規制も多く 裁判沙汰になることも増えてきました。
ネットで匿名性などあってないようなものですから発言には十分注意が必要となってくるでしょう。
9/1(水)
【独自】デジタル庁事務方トップに石倉洋子・一橋大名誉教授起用へ
菅総理肝いりの新たな中央官庁、「デジタル庁」が1日、発足します。
デジタル庁は、「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」の実現を目指し、民間の人材も含めておよそ600人の体制で1日、スタートします。平井デジタル改革担当大臣が初代のデジタル大臣に就任するほか、一橋大学名誉教授の石倉洋子氏が事務方トップの「デジタル監」となります。
デジタル庁は他の省庁に是正勧告できる権限を持っていて、霞が関や自治体のシステムを統一することで効率化を進め、運用経費の大幅な削減を目指します。(01日01:09)
菅首相肝いりで開始されたデジタル庁ですが、その数日後、菅首相が総裁選不出馬となり 先行き不透明になってきました。
菅首相が官房長官時代から総務省が幅を利かせてきたわけですが、勢いは削がれることでしょう。
その証拠に菅首相の総裁選不出馬でNTT、KDDI、SoftBankの株が急上昇していることからも伺えます。
せっかく作ったデジタル庁 初日から サイトの攻撃されたり、事務方トップの人がデジタルのド素人でつくったブログの内容に無許可の素材を使っていたり 厳しい状況に追い込まれてゆくでしょう。
9/2(木)
60代以上の通販トラブル、最多11万件…コロナ禍での在宅増加が背景に
国民生活センターは2日、2020年度に全国の消費生活センターなどに寄せられた相談のうち、60代以上が通信販売を巡って当事者となったトラブルの相談件数が過去最多の約11万件だったと発表した。新型コロナ禍で接触を避け、在宅で過ごすシニア層が増えたことが背景にあるとみられる。
国民生活センターによると、20年度に60代以上が当事者となったトラブルの相談件数は約33万7000件。そのうち、通信販売に関する相談が初めて10万件を超え、10万7796件となった。
ネットで栄養補助食品の定期購入を申し込み、多額の代金を請求された70代女性からは「メッセージアプリから手続きする必要があるらしく、うまくできない」との相談が寄せられた。
同センターは「自分は大丈夫だと思わないでほしい。周囲による見守りも大切。少しでも不安を感じたら相談を」と呼びかけている。
昔から言われていることですが「ただより高いものはない」ということわざがあります。
申込みは簡単だけど解約するのに手間がかかる。
ネットで解約するにしても「解約ボタンが」
とくに解約するのに電話だけなんてのは、怪しいとしか思えない。
9/3(金)
「デジタル監」の石倉洋子さん、公式サイトを非公開に。掲載画像が「利用規約違反」と指摘を受けていた
9月1日に発足したデジタル庁で事務方トップ「デジタル監」を務める石倉洋子さんの公式サイトが3日正午すぎ、「メンテナンス中」として非公開になった。Twitterも一時、鍵付きアカウントとなり、フォロワー以外は閲覧できなくなっていた。【安藤健二・ハフポスト日本版】
石倉洋子です。全く私の不注意でした。お詫びします。大変申し訳ありませんでした。至急対応いたします。 https://t.co/SYIahsdSqS
— Yoko Ishikura (@yokoishikura) September 3, 2021
石倉さんの公式サイトをめぐっては「商用画像を不正に利用しているのでは?」という声がSNS上で相次いでおり、画像提供会社の役員から「弊社の利用規約違反」と指摘されていた。
■石倉さんの公式サイトをめぐる経緯は?
非公開になっていた「デジタル監」石倉洋子さんのTwitter石倉さんの公式サイトに掲載された複数の記事で、「PIXTA」「gettyimages」といったサービスの有料画像素材が、サンプル用の透かし文字が入った状態で使われており、「商用画像を不正に利用しているのでは?」という声がSNS上で相次いでいた。
3日午前8時12分、「PIXTA」を運営するピクスタ株式会社執行役員の伊藤遼さんが石倉さんにTwitter上で問い合わせをした。「弊社の利用規約違反」として、「画像を正規にご購入頂いているかも含め経緯の確認と、適切な画像の利用方法をご案内したく、DM等でご連絡いただけないでしょうか」と石倉さんに問いかけていた。
これを受けて、石倉さんは午前10時50分に「全く私の不注意でした。お詫びします。大変申し訳ありませんでした。至急対応いたします」と謝罪ツイートをした。
その後、午前11時30分ごろに全ツイートが非公開となった。正午すぎには、公式サイトもメンテナンス状態となり、閲覧できなくなった。
Twitterのコメントでは、「迅速で素晴らしい対応」などと言っていますが、デジタル庁のトップということを考えると お粗末な状況です。
若い人をなぜ抜擢できなかったのでしょうか?
いつまでたっても変わらないイメージしかない
結局、総務省の天下り製造組織に成り下がるとしか燃えない。
9/4(土)
アップル、iPhoneなどの児ポ対策導入を延期 プライバシー懸念で
【AFP=時事】米アップル(Apple)は3日、スマートフォン「iPhone」などの同社製端末で導入を予定していた児童ポルノ対策について、プライバシー侵害だとの批判が出たことから、導入を延期すると発表した。
アップルは先月、iPhoneやタブレット型端末「iPad」を対象に、米国内のオンラインストレージにアップロードされる児童性的虐待の画像を検出し、通報する技術を近く導入すると発表。その直後、デジタル権利団体は、アップルの基本ソフト(OS)改変によって、政府などが利用できる「バックドア(セキュリティーの抜け穴)」が生じる恐れがあると指摘していた。
アップルは、消費者や権利擁護団体、研究者などからの反響を理由に、延期を発表。「これらの非常に重要な児童保護機能を導入する前に、今後数か月かけて情報収集や改善に取り組むことを決めた」と説明した。
導入が予定されていた新技術では、アップルのモバイル端末に搭載されたソフトウエアが、ユーザーの端末上にある虐待写真を、児童の権利保護団体が作成した児童性的虐待画像データベースと照合。同社のクラウドストレージサービス「iCloud(アイクラウド)」にアップロードされる問題写真を検出する仕組みだった。
同社は、照合プロセスには「暗号技術が用いられ」ており、児童性的虐待に当たる内容が含まれた画像でない限り、「結果を明かすことなく一致の有無を」判定できると説明している。【翻訳編集】 AFPBB News
まぁ 技術的に個人が特定されないとしても「スマホの中身除きますよ」なんて発表されたら、嫌だよね
こっそり盗み見ているアプリやシステムは多いけどね
「消費者や権利擁護団体、研究者などからの反響を理由」とされていますが
取りやめたのは、AIによる誤判定問題と思っています。
親子でプールとかもポルノと判定されかねないわけで、誤判定による訴訟を恐れてのものだと思います。
よかれと思って発表したら 予想外の反対意見が多いのでやめたというところでしょう。
Appleの利益最優先という企業としての正義からすれば まっとうな判断だと思います。
おまけ
オリンピックであれほど騒いでいたマスコミもパラリンピックは、無視するかのような報道体制
まともに放送しているのは、NHKだけと言っていいでしょう。
偉そうなことをワイドショーで語っていても 所詮こんなレベルである。
そう言えば、女性差別で謝罪文を女性アナウンサーに読ませた あの老害は、パラリンピックについて何を言っているのかな?
今週のまとめ
今年の夏は雨が多かった。
これからは台風の季節でさらに災害に注意をしなければと思う。
地震は予想できないけれど 天気は、世界でもトップクラスの天気予報でなんとか対処はできる。
問題は、山を削って太陽光発電パネルを作りまくった影響である。
太陽光発電は、補助金目当てと投資対象の金づるになっていて、環境など考えていないと言っていいだろう。
「環境がぁ」と騒ぐ環境団体は、このことに対して抗議を強めるべきではないでしょうか?
来週の今ごろは、どうなっているのだろうか?
想像もできない明日が続きそうです。
深夜のひととき お付き合い頂き ありがとうございました。
では、おやすみなさい
https://news.yahoo.co.jp/
ネタ元:Yahoo!NEWS
スポンサーリンク