IT小僧の時事放談

深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい

2017年10月30日

IT深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい
日曜日の深夜 また会社か・・・
仕事行きたくねぇぁと思いつつ、ダラダラとブログ書いてます。
暇だったら寝る前の5分間おつきあいいただいたら幸いです。

10/23(月)

台風からはじまった月曜日
こんなニュースから始まった。
全国のセブン銀行ATMでLINE Payの入出金 - スマホとカードで取引可能に

これですが、実は、10/27(金)の夕方、会社の近くのセブンイレブンでLINE Payの入金をコンビニでやっていたらしい
後ろで待っていたので画面にLINEが写っていた。のでハッキングしてないよ・・・
自分は、LINE Payを使っていないので正直「何に使うのか?」実感がないんだけど
実際に使っている人を見ると 普及しているのか?
と実感した。

10/24(火)

Cray製スパコンがMicrosoft Azure上で利用可能に

火曜日はこれにつきる。
30年ほど前、やっとパソコンを手に入れた私は、CrayのASCII記事を見ながら
「一度でいいから実物見てぇ」
世界一高価なベンチ
世界一高価な水槽
結局、これまでお目にかかることはなかったけどMicrosoft Azureで利用できるとな
「でもねぇ スーパーコンピューターじゃなく実物がみたいんだよね」

10/25(水)

この日は、東京モーターショーのニュースが入ってくる。
日産、完全自動運転EV「ニッサン IMx」発表-東京モーターショー2017

マツダ、コンセプト車「VISION COUPE」公開-東京モーターショー2017

三菱、コンセプトSUV「e-EVOLUTION CONCEPT」発表-東京モーターショー2017

トヨタ、「GR HV SPORTS concept」を世界初披露-東京モーターショー2017

各社、電気自動車、自動運転を全面に押し出しているけどどうせ商品化されないコンセプトカーばかり
欧州、カリフォルニアをはじめ、ガソリン車の廃止が現実化してゆくので国産メーカーは、今のトレンドを追っているのですが本気なのかどうか見えない。
トヨタは、まだハイブリッドで売ってゆきたいようですが、海外での売れ行きが落ちているような落ちていないような

10/26(木)

Linux版Microsoft SQL Server 2017がベンチでWindows版を上回る理由 - 日本マイクロソフトが最新SQL Server 2017を紹介

笑えない話だな・・・
SQL Serverは、使いやすいよ
MySQLもつかい始めていますが、SQL Serverの使い勝手には、程遠いと感じています。
SQL Serverは、有料だから当たり前ですね。
Linux & SQL Server は、ヒットしそうですね。

10/27(金)

Azureの売上が90%拡大、Microsoftが第1四半期業績を発表 - 業界全体の加速を反映とNadella氏

Microsoftは、パソコンの会社ではなくCloud会社に転換しようとしているのか?
Microsoft Officeというキラープロダクトとの親和性を考えたらAzureは、まだまだ行けそうですね。
NETのでつなぐ先を抑える戦略は、成功しつつあるようです。

10/28(土)

今度は“量子コンピュータの民主化” Microsoftの狙いは

Microsoft3連発になってしまいますが、ここ3年ばかりのMicrosoftは勢いあります。
Microsoft 最高経営責任者(CEO)のSatya Nadella就任から攻めに入ってる。

トップが変わると企業って変わるんだな。
今後Microsoftが何をやるかが楽しみです。

まとめ

というわけで台風から始まった週明けは、また台風に襲われた週末となってしまいました。
今週は、どんなニュースが出てくるか楽しみです。

眠い中お付き合い頂きありがとうございました。

では、おやすみなさい

ネタ元:exciteニュース
http://www.excite.co.jp/

-IT小僧の時事放談

Copyright© IT小僧の時事放談 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.