もう12月ですよ
歳をとると月日の流れが早くなる一方です。
ついこの前、「暑い暑い」と騒いでいたのですが。
日曜日の深夜 明日は会社・・・
仕事行きたくねぇぁと思いつつ、ダラダラとブログ書いてます。
お暇でしたら寝る前の5分間お付き合い いただけたら幸いです。
11/27(月)
ドンキから19,800円のノートPC、14.1型フルHD液晶を搭載
https://www.excite.co.jp/News/it_g/20171127/Cobs_1693710.html
スペックがどうの? とか どうでもよい値段の破壊力
それよりドンキで販売というのが、時代も変わったと実感しました。
自分がパソコンを購入した時代は、秋葉原の裏路地にある怪しい店で探すというのが通常だった。
30年も昔の話である。
11/28(火)
nuroモバイルから「Xperia XZ Premium」登場 - 格安SIMサービスなのに最上位機種!
https://www.excite.co.jp/News/it_g/20171128/Cobs_1694537.html
ソニーネットワークコミュニケーションズは28日、MVNOサービス「nuroモバイル」においてハイエンド端末「Xperia XZ Premium」の取り扱いと、同端末ユーザー限定の「プレミアム帯域オプション」の提供を発表しました。
格安スマホとか言われていたのに ハイスペックスマートフォンとは、「Xperia XZ Premium」売れてないの?
理由はともかく、背面にdocomoなどと刻印されていないSIM FREE機種は、いいですね。
次回は、auやめてここにしようかな???
11/29(水)
macOS High Sierraにパスワードなしでログインできる脆弱性
https://www.excite.co.jp/News/it_g/20171129/Cobs_1695005.html
もう修正版が出たらしいけど、お笑いだね!
試験してないんだ。
iPhoneばかり力入れているからこうなる。
それともあのCEOさんは、Macintoshを抹殺してお気に入りのiPadにしたいわけでしょうか?
どちらにしろ、試験していないことがバレてしまいました。
別件
SKE48ファンの私としてこの日は、9年近く推してきたメンバーの最終公演で涙しました。
大矢真那さん、ありがとうございました。
11/30(木)
ドワンゴ代表の川上氏が謝罪「ユーザーの不満点に目を向けていなかった」 基本性能向上にむけた実行プランも発表
https://www.excite.co.jp/News/it_g/20171130/Itmedia_nl_20171130153.html
「ユーザーの皆さんの不便や不満点に十分目を向けてられていなかった事について改めて深くお詫びさせて下さい。本当に申し訳ございませんでした」と謝罪。また、今後の基本性能向上にむけた実行プランとして、「動画の1080p対応」(2018年1月から本運用)と「生放送の720p対応」(2018年1月から枠数を限定して開始)を発表した。
いろいろな面で敗北です。
YouTubeやその他 外来のSNSに完敗です。
もう遅いし、取り戻せない
12/1(金)
AIプロセッサを搭載した新世代スマホ「HUAWEI Mate 10 Pro」
https://www.excite.co.jp/News/it_g/20171201/BcnRetail_44027.html
正直言います。
日本のは、AI、IoT、ドローン、VR すべて中国に追いつけません。
米国vs中国で戦いが続くでしょう。
くだらない規制やエンジニアを奴隷化してこき使った罰がくだります。
失敗したら会社人生終わりみたいな風土では、何も生まれません。
10サービスを開始して1つ当たればそれに注力するとでもしない限り
日本初のITサービスは出てこないでしょう。
LINE? あれは、韓国資本で情報がすべて彼の国に流れていますから
日本製ではありません。
11/2(土)
Appleが2万円台の「廉価版iPad」発売か、9.7インチモデルに
https://www.excite.co.jp/News/it_g/20171202/Buzzap_46348.html
多くの人は、タブレットをビューワーとして使うので売れるでしょう。
でも、こんなの出したら、高級バージョン売れないよ
高いから買うんでしょ アップル製品・・・
まとめ
今日の夕方ラジオNIKKEIで聴いたのですが、「日本の官公庁の多くがセキュリティ対策がされていない」と言っていました。
おそらく、サイトのSSL化のことでしょうけど、対策されていませんね。
個人情報だけSSLにすればいいという考えでしょうけど
官公庁は、最新のブラウザを入れていないのでしょうか?
Google Chrome、Firefox、Internet Explorer、Safariなどの代表的なWebブラウザは、今後、SSL未対応のサイトに
「おい やばいぞ! このサイト あぶないけど 使うか? 使う場合は、責任もてねえぞ」
の感じのメッセージを出す仕様になってきます。
お役所のページを表示してこんなメッセージが出たらやばいですね!
-
-
GoogleがWebのHTTPS化の進捗状況を報告 数字からみる日本のIT事情
Googleは、「HTTPS」化していないページを排除しようとしています。 お金は、かかりますが、今のうちから準備しておいたほうがよいでしょう。 特に企業は、アクセスするたびに「お前のところのページは ...
以前のブログで紹介したように代表的なお役所は、まだSSL化されていません。
財務省
http://www.mof.go.jp/
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/
経済産業省
http://www.meti.go.jp/
警察庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
探せばまだまだあります。
政党でもSSLしていないところもあります。
新社会党
http://www.sinsyakai.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
ブラウザからするとこれらの組織は、
これから表示するものは、機密の関して やばい ページだから気をつけろ!
ということになります。
今週は、どんなニュースが出てくるか楽しみです。
深夜のひととき お付き合い頂き ありがとうございました。
では、おやすみなさい
http://www.excite.co.jp/
ネタ元:exciteニュース