月別アーカイブ:2020年12月
-
-
日本人は、貧乏になった? 売れているスマートフォンからの考察
2020/12/31 Android, iPhone, IT小僧のブラック時事放談, スマートフォン, 総務省
ドコモのahamo安い! バンザイ 続いて発表された au発表会 「どうだ! 「データMAX5G with Amazonプライム」 すげぇだろ」 と満面の笑みで発表した途端にTwitterで炎上 #a ...
-
-
SHURE SE215 リケーブルの話
「ぐにゃ」 む! なにか踏んだかな・・・ でも、いやぁーな感触が足の裏に伝わってきました。 今回の小僧のオススメは SHURE SE215 リケーブルの話 と題して、SHURE SE215を購入してか ...
-
-
深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/12/21~2020/12/26
2021/1/2
感染者が増えているというのに電車は、混んだまま 企業は、社員を狭いところに閉じ込めて仕事をさせている。 緊急事態宣言でリモートワークという新しい仕事のやり方を半ば強制的にしたわけですが、そんなことは、 ...
-
-
携帯電話を買ったときに入会してしまった有料サービスを大掃除しよう
2020/12/27 小僧のオススメ
携帯電話を買ったときに入会してしまった有料サービスを大掃除しよう 無駄なカネを払い続けないように 携帯電話からスマートフォンにという移り変わりの中で携帯電話を購入した時に入会したサービス覚えていますか ...
-
-
ラージ、ミディアム、スモールと伝説のプログラマー列伝 シリーズ~プログラマーに歴史あり 第三話
前回のお話 「バロースというコンピュータ会社のキャンデという統合開発環境は、神だった」 という 今回のIT小僧の部屋は ラージ、ミディアム、スモールと伝説のプログラマー列伝 シリーズ~プログラマーに歴 ...
-
-
予算都合でプロジェクトのスケジュールを決めるな! こんな会社には近づいてはならない。
2020/12/21 IT小僧のブラック時事放談
先日、現役エンジニアの友人からある話を聞きました。 「それ 俺ののブログで記事にしていい」 「ああ イイよ 実名にしなければ」 「ありがとう 年末でネタに困ってたから助かるわ」 「そんな事例 腐るほど ...
-
-
深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/12/14~2020/12/19
2020/12/19 IT深夜時事放談
深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/12/14~2020/12/19
-
-
バロースのCANDE(キャンデ)は、神レベルの開発環境だった。 シリーズ~プログラマーに歴史あり 第二話
前回のお話 「キーボードなど触ったことのない文系大学出身の男が、コンピュータ業界に入社、いきなり客先で仕事をしていた話」 と題してIT小僧が36年前にコンピュータ業界に入った話について語 ...
-
-
深夜時事放談 つれづれ話 先週のおさらい 2019/12/7~2020/12/12
2021/1/22 IT深夜時事放談
先日、20年以上通っている理容店にでかけたところ、年末に行われる祭りが中止になることを聞いた。 除夜の鐘もやらないらしい。 クリスマスもおうちで過ごしたほうが良さそうだ (もっともキリスト教の信者では ...
-
-
ahamoの地雷を踏んだKDDI(au)と梯子を外された楽天モバイル 恨みはdocomoか総務省か?
2020/12/13 IT小僧のブラック時事放談
docomoが発表したahamoの破壊力は、携帯電話業界のあり方をひっくり返そうとしている。 KDDI(au)は、先日、Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)の有料プライム会員と民放系の動画配 ...
-
-
空からの使者 気球でインターネット接続 Project Loon(プロジェクト ルーン)
1999年7の月 空から恐怖の大王が降ってくる。 ある程度の年齢以上のみなさんは、ノストラダムスの大予言 という本を読まれたり、テレビで特集したのをご覧になったと思います。 結局、恐怖の大王などは、や ...
-
-
ハマーお前もか 電動ピックアップトラック 米国電気自動車事情
小池知事が、2030年までにすべて電気自動車とか言っています。 今回の話とは、少しずれますが、その電気どうやって作るのでしょうか? 原発バンバン構築でもしない限り、電力不足が目に見えている。 欧州、米 ...
-
-
どいつもこいつも皆同じ SNSの機能が似たり寄ったりになっている
先日、流行語大賞なる毎年恒例のイベントが開催された。 今年は、新型コロナに関係する 3密が、年間大賞になった。 他にも鬼滅の刃が映画だけではなく書籍も独占するという強烈コンテンツが登場 「愛の不時着」 ...
-
-
武田良太総務相「がっかりを通り越してお怒りになるかも」au 月額9350円~(税抜)て自爆ですか
2020/12/9 IT小僧のブラック時事放談
バカみたいに大手携帯電話会社に値下げを強要する政府ですが、 しかし、民間企業に値下げ強要することは、資本主義から考えると原則できない。 「電波利用権用がぁ・・・」 と言っていたらドコモが、すごい発表を ...
-
-
キーボードを触ったことのないプログラマー誕生 シリーズ~プログラマーに歴史あり 第一話
2020/12/9 IT小僧の小部屋
コンピューター関連で36年間メシを食ってきました。 大型汎用機とCOBOLという時代から、マイクロチップの組み込みプログラム、金融系エンジニアからインターネットそしてスマートフォンと半端なく加速してい ...
-
-
電気自動車の普及の影でバッテリーのリサイクル開発が競争中のようです
2020/12/8
世界の流れは、電気自動車になることは、間違いない 燃料電池車は、燃料供給の水素ステーションの規制項目が厳しく簡単に設置できるものではない。 その象徴的なシーンかどうかわからないが、この写真が燃料電池車 ...